七光りなどと言わせない?

コメポ

佐藤浩市、松田兄弟、宇多田ヒカル…七光りと言わせない「二世」の努力

芸能、スポーツ、政治…あらゆる分野で"二世"は多い。なかでも最近は"二世芸能人"が増え、トーク番組で「二世芸能人スペシャル」なる企画を見かけることも珍しくない。

いわゆる「親の七光り」を思う存分享受しているタイプは少なくないが、なかには"二世"と言われることなく自らの努力と才能で活躍している人もいる。そこでNewsCafeでは「才能がある二世芸能人と言えば?」というアンケートが実施された。ランキングとともに寄せられた声をご紹介しよう。

※回答総数…862件

【1位】佐藤浩市(俳優・親=三國連太郎)(36.2%)

■かっこいい! 三國さんが父親だとは後から知った。[男性/30代/会社員]

■自力で来たぞ! ってオーラがある。事実そうだと思う。親子だってあまり騒がれなかったし。[女性/40代/会社員]

■子供の頃に父親三国に捨てられるような形で別れる。学生時代に役者になると報告しても、そうかと一言だったそうだ。佐藤は自身の努力で役者と認められる存在になる。ついに三国との共演でお互い感じる物が。[男性/50代/その他]

【2位】宇多田ヒカル(ミュージシャン・親=藤圭子)(22.6%)

■彼女の楽曲が好きです。歌うまいし全然二世芸能人っぽくない。[女性/20代/その他]

■二世でなくても活躍しているはずだから。[男性/40代/公務員]

■ここに書いてある方は、自力で活躍してると思います。強いて言えば、宇多田さんのデビュー当時の衝撃が大きかったかな![女性/30代/その他]

【3位】関根麻里(タレント・親=関根勤)(10.3%)

■感じの良さは、お父さん譲り。アドリブや英語力も◎! 逆にIMALUは、七光り以外の何物でもなく好きになれない。[男性/40代/自営業]

■何でも、こなせるから。[女性/50代/その他]

■三代目で潰れないタイプ。嫁にしてやっても良い。[男性/20代/その他]

【4位】杏(モデル・女優・親=渡辺謙)(8.2%)

■演技もバラエティもできるので期待もできる。[女性/30代/その他]

■二世だって知らなかった。[女性/10代/学生]

■親の七光りじゃなく、才能なのかな? 努力家なのかな? 特に美人ではないけど、いい役者さんだと思う。[女性/40代/主婦]

【5位】松田翔太(俳優・親=松田優作)(5.8%)

■最近特に優作さんに似てきた。個性的な役がとてもはまっている。お兄さんの龍平さんも良い役者さんになった。[女性/50代/会社員]

■何のドラマに出ていても、いい味出してる。「花より男子」から気になっている方です。[女性/30代/会社員]

■お兄さんの龍平さんもお忘れなく!! 兄弟共に個性派の俳優さんですよね。[女性/30代/会社員]

そして6位以下は【森山直太朗(ミュージシャン・親=森山良子)(3.4%)】【高橋真麻(アナウンサー・親=高橋英樹)(2.2%】【松たか子(女優・親=松本幸四郎)(2.1%)】【東貴博(タレント・親=東八郎)(0.7%)】という結果に。

4割近くの票を獲得したのは俳優の佐藤浩市。今年4月、父である三國連太郎の葬儀で涙を見せ「(役者としての生き様を)教えられた気がします」と語っていたのは印象深い。親子の確執が伝えられてはいても、俳優の道を歩む者同士…胸に迫る別れだった。

2位には、音楽プロデューサー宇多田照實と藤圭子の娘である音楽系サラブレッド・宇多田ヒカル、3位には人気急上昇中の関根麻里がランクインしている。

その他では「藤山直美さん(女優・親=藤山寛美さん)と中川翔子さん(マルチタレント・親=中川勝彦さん)のお二方」「高嶋兄弟」「香川照之の名前がなぜないの?」「堺正章。父を越えてる」など、項目に入りきらなかった多くの二世芸能人の名が挙がっている。二世ならではの苦労はあるだろうが、七光りなどと言わせない"覚悟"というのは、仕事ぶりから伝わるものだ。

[文・能井丸鴻]

[写・Alex E. Proimos]

俳優の小澤征悦さん。父は、指揮者の小澤征爾さんだから、分野が全く違う。
小澤征悦さんは、ドラマなどで活躍している。父親とはファン層も全く別だし、今の地位は実力で勝ち取ったと思う。

七光りではなく実力と言うなら、安定した人気が出るまで親との関係性を公表するな。
売れる前から二世だと世間に知れる時点で七光りなんだよ。
別に親の七光りだっていいじゃないですか?
利用出来る者はなんでも利用すればいい。他人に迷惑をかけなければいいと思う。
親の七光りの何が悪いのか全くわからない。
批判している人は嫉みの何者でもないわ。
一般人が普通に歌手デビューしたって歌が下手な人沢山いるじゃない。アイドルが芝居下手なのにドラマの主役をやるじゃないの。
昔から親の七光りはあります。中村玉緒さんだって父親は中村雁治郎さんで関西歌舞伎の大御所ですよ。

親の七光り、阿倍、麻生、石原、小泉、自民党だね!これに騙されてる国民が多い!
ここに名前が出ている人達は、すでに七光りではなくなっている。

誰々の息子・娘としてデビューしながらも、鳴かず飛ばずの人はもっとたくさん居る。
親は今も活躍しているのに。

結局、七光りだけでは生き残れない世界。
七光りだろうが寝技だろうが利用できるものはなんでも利用してのしあがるくらいじゃなきゃデビューすることも生き残ることも出来ないのが芸能界。例えどんな良い素材でも表に出られなきゃそれでお仕舞い。
映画「るろうに剣心」の主題歌が森進一の息子のバンドだと知ってびっくり。
むちゃくちゃ上手いしカッコいい。
ジャニーズ辞めて良かった例だね。
私が思い付く人は寺尾聰かな…

七光りを感じないかな…

亡くなったお父さんに似てきたなって思います。
ルビーの指輪は割と好きな曲ですね…
ONE_OK_ROCKのボーカル! 七光りどころか十四光りと最近知ったw (森)息子が紆余曲折して今バンドをやってるのは知っていたけど、最近やっと繋がりましたw あれだけの表現力があるなら十四光りを越えた実力だと思います。
昔、役者とか芸人はかわらものといってまっとうな職業と見なされず、自然世襲していったのよ。カタギじゃないんです。
歌舞伎なんか、何代目?ってくらい世襲ですよね。
昔は、歌舞伎でも河原で興行していました。「河原」には番地がなかったんです。
つまり、芸能は蔑まれるものでした。
今は、職業に貴賤はないて思いますが、今でも、そう考える家庭はありますよ。二世タレントが多いのは、今に始まったことではないでしょう。

page top