月収25万円以上? 6割弱が

コメポ

そろそろ夏も一段落。今夏も"ボーナス支給額"についていくつかの企業や組織が調査結果を発表していたが、アベノミクスの影響もあってか、前年同期に比べて上昇しているというデータが多いようだ。カカクコム運営の購買支援サイト「価格.com」による全国男女3624人を対象にした調査では、推定平均支給額は55万8000円と、昨夏に比べ2.6%アップ…となっている。

ボーナス額が"月給2カ月分"とは限らないが、NewsCafeのアリナシコーナーには「月収25万円以上ある?」という希望テーマが寄せられ、調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…58.7%】

■年齢や職種、経験によるのでは?

■正社員なら普通の月収だと思う。決して高給とは思いません。

■そのくらいが普通かな。

■手取りなら30万前後ならある。労働量と比較すると少ないけど。

■OLの頃はナシ。勤労学生しながら資格を得て、転職後数年経ちアリに。

■手取りでこれくらいないと、東京じゃ暮らせない。カツカツ。

■5人家族でそのくらい。田舎は車必需品&携帯に保険…共稼ぎ(涙)。

■これでも苦労に見合ってないと思う。

■旦那はギリギリそのくらいかな…。ボーナスも少ないけど。

■アリナシで決められる事じゃナイ。手取りで最低限は貰える世の中にシテ!!

【ナシ…41.3%】

■羨ましい。

■希望はねぇ~。実際は半分以下だよお~(泣)。

■いいなぁ。それ以下から国保、年金払うと残らないんだよ。

■ない、しかもボーナスもなし。

■正社員だけど手取り15万4000円、消費税10%になったら死んでしまう。

■ハロワにそんな高給はない。

■I am ボンビーメーン! ガハハハハ…(泣)。

■共働きで平均手取りが月25万くらい…。

■何がアリナシなのか分からないけど今の時代25万も大変では?

■悔しいが格差社会の現実。

結果は【アリ派】優勢となってはいるが、一方の【ナシ派】も4割超と決して少なくはない。このアンケートでは回答者の年齢がはっきりしないため断言はできないが、NewsCafeの最多ユーザー層は30~40代であることを考えると、各種メディアの報道ほど"景気上向き"の雰囲気が感じられないのは事実である。

それでも「ひと月の小遣いが25万くらい」という優雅なコメントもないことはない。アリナシで大まかに区切るには難しい質問だったと言ってしまえばそれまでだが、周囲の懐具合はやはり気になるものか。

[文・能井丸鴻]

棒那須なんて棒無しだわさ、リーマンショック以降、棒無し状態が続く。
自営業なのでまちまちだが60万円位です。使われる身から独立し2倍になりました。結論は、資本主義国家の国民である以上ギャンブルを恐れては何も変わんないし自己中心でなきゃ人はついて来ない。
亡き父は地方から、中卒で大阪で起業。本を読むのが、好きな人だった。自分が苦労したので、教育だけはと、学費はおしまなかったし、私も、どんなに遊んでもヤンキーしても、勉強はした。部活もインフルエンザでも休まなかった。学歴、資格、美人?から、コネもなく超大手に入れ、同僚達より、苦労した分世渡りもこなせ、兄や夫の倍以上貰ってる。でも接待以外自炊だし、夫の食事も手抜きはあっても、用意してる。自慢話になったが、努力は裏切らないと、教育だけはと頑張ってくれた親に感謝してることをコメントしてみました。
総所得で25万円貰っているとしたら、直接、間接税で、41%強取られるから、実質13万で生活しないといけいけないから大変ですよね!
私はお陰様で子どものころから結婚して現在に至るまで、月収25万円以下の生活を経験したことがありません。夫も両親も私も医療従事者(医師ではありません)です。皆さん、お給料をもっと上げたかったら、資格ですよ資格!資格があれば好条件のところへいくらでも転職可能ですよ!
自営の旦那は毎月13~20万ぐらい。
孫請、ひ孫請なので間の会社に大分搾取されてる模様…
職人なんで、建築忙しい今は日当上がって普通なんですけどね。
安月給でも会社員の私は定年まで絶対仕事辞められない。
2歳0歳のママとしては小学校までは側にいてやりたいんですが。

安部さん女性の輝く日本、ほんとに実現してよ!
22年勤務の主任ですが、手取り17万ボーナス20万、毎日社員だろ!主任だろ!といびられ働いているよ。手取りで25万ないと生活できないよね。節約の為、仕事の日はお昼は食べない。お腹がすいたら、お菓子食べる。子供が生まれて一気に貧乏になったよ。誕生日だクリスマスだお年玉だ夏休みには旅行だともう勘弁して欲しい。
旦那が、元勤めていた会社は、ボランティア労働ばかりさせておいて、旦那がうつ病になり、仕事ができなくなって辞める時には退職理由が自己都合と勝ってに判断され、失業保険も大して貰えず、、退職金も、勤続年数32ねんで、145万円。

これから、まだまだ子育てがあるのに、ある日突然解雇され、しかも自己都合扱いにされ。

一人で3人分の仕事をしながら手取り18万円台…

旦那がクビにされたあと、会社の副社長は、800万円もする高級車に乗っている。

旦那は今でもうつ病と闘っているのに。
ボーナス?

寸志すら無くなりましたが?
いま51ですが、18のころから町工場にアルバイトで、入ったのがきっかけで、今まで同じ職種で来ました。
おかげで、職人とよばれるまで、技術を身につけることができました。
昔 景気が良かった時ほどは、もらえませんが
本業で、手取り34万
土曜日、日曜日の副業で、14万もらってます

page top