月収25万円以上? 6割弱が

コメポ

そろそろ夏も一段落。今夏も"ボーナス支給額"についていくつかの企業や組織が調査結果を発表していたが、アベノミクスの影響もあってか、前年同期に比べて上昇しているというデータが多いようだ。カカクコム運営の購買支援サイト「価格.com」による全国男女3624人を対象にした調査では、推定平均支給額は55万8000円と、昨夏に比べ2.6%アップ…となっている。

ボーナス額が"月給2カ月分"とは限らないが、NewsCafeのアリナシコーナーには「月収25万円以上ある?」という希望テーマが寄せられ、調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…58.7%】

■年齢や職種、経験によるのでは?

■正社員なら普通の月収だと思う。決して高給とは思いません。

■そのくらいが普通かな。

■手取りなら30万前後ならある。労働量と比較すると少ないけど。

■OLの頃はナシ。勤労学生しながら資格を得て、転職後数年経ちアリに。

■手取りでこれくらいないと、東京じゃ暮らせない。カツカツ。

■5人家族でそのくらい。田舎は車必需品&携帯に保険…共稼ぎ(涙)。

■これでも苦労に見合ってないと思う。

■旦那はギリギリそのくらいかな…。ボーナスも少ないけど。

■アリナシで決められる事じゃナイ。手取りで最低限は貰える世の中にシテ!!

【ナシ…41.3%】

■羨ましい。

■希望はねぇ~。実際は半分以下だよお~(泣)。

■いいなぁ。それ以下から国保、年金払うと残らないんだよ。

■ない、しかもボーナスもなし。

■正社員だけど手取り15万4000円、消費税10%になったら死んでしまう。

■ハロワにそんな高給はない。

■I am ボンビーメーン! ガハハハハ…(泣)。

■共働きで平均手取りが月25万くらい…。

■何がアリナシなのか分からないけど今の時代25万も大変では?

■悔しいが格差社会の現実。

結果は【アリ派】優勢となってはいるが、一方の【ナシ派】も4割超と決して少なくはない。このアンケートでは回答者の年齢がはっきりしないため断言はできないが、NewsCafeの最多ユーザー層は30~40代であることを考えると、各種メディアの報道ほど"景気上向き"の雰囲気が感じられないのは事実である。

それでも「ひと月の小遣いが25万くらい」という優雅なコメントもないことはない。アリナシで大まかに区切るには難しい質問だったと言ってしまえばそれまでだが、周囲の懐具合はやはり気になるものか。

[文・能井丸鴻]

うちの会社は50才過ぎると給料がダウンしていく、
50才から徐々に定年制?
こんな会社ありますか?

今でも給料安くキツキツなのに!

この年齢だと転職無理。
1人で子供育てあげるの本当にキツイわ、
ギリギリ母子手当て出ない年収だし。
何で、少ないの?もっと貰えないの?わからん? by公務員。
この歳で額面がその位です。健康保険と厚生年金有るのでまだ良い方かもしれないです。でもボーナスなんて無いから結局年収はしれてます。ハッキリ言って苦しいですよ。
よっし!給料、ボーナス上がった!思ったらその分、税金上がったから贅沢はできません。
結局、消費税など計算してみたらマイナスで、生活はギリギリです。
格差を認めざるを得ない…労働時間なんか 構ってられん実態がある 不満ばかり口になさる方 御参考に !!
私はパートだから25万円もちろんない。
主人が今の会社でタクシー運転手で働きはじめた頃手取り9万円だった。
今はドライバーだが違う部署になり残業や夜勤がなければ23.5万円。残業や夜勤があっても30万円いかない。
再来年娘は短大に行く予定だから生活はまた苦しくなる。今のうちに貯めないといけない。
収入の多い人と少ない人、必ず違いがある。収入の少ない人に限って「一生懸命働いてるのに!」なんて言いますけど、世の中には自分よりもっと一生懸命働いてると何故思えないんでしょうね?僻んでいても懐は暖まりません。政府を批判していても収入は増えません。
自営だからボーナスゼロ、給料も赤字の時は無し!サラリーマンが羨ましく感じる。
当選がある議員・知事、給与を35万円・50万円くらいでいいと思います。
生活するだけなら
月収20万程度でも足りますが
趣味や旅行、外食など
やっぱり休日は楽しみたいから
頑張って30チョイ稼いでます。

page top