月収25万円以上? 6割弱が

コメポ

そろそろ夏も一段落。今夏も"ボーナス支給額"についていくつかの企業や組織が調査結果を発表していたが、アベノミクスの影響もあってか、前年同期に比べて上昇しているというデータが多いようだ。カカクコム運営の購買支援サイト「価格.com」による全国男女3624人を対象にした調査では、推定平均支給額は55万8000円と、昨夏に比べ2.6%アップ…となっている。

ボーナス額が"月給2カ月分"とは限らないが、NewsCafeのアリナシコーナーには「月収25万円以上ある?」という希望テーマが寄せられ、調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…58.7%】

■年齢や職種、経験によるのでは?

■正社員なら普通の月収だと思う。決して高給とは思いません。

■そのくらいが普通かな。

■手取りなら30万前後ならある。労働量と比較すると少ないけど。

■OLの頃はナシ。勤労学生しながら資格を得て、転職後数年経ちアリに。

■手取りでこれくらいないと、東京じゃ暮らせない。カツカツ。

■5人家族でそのくらい。田舎は車必需品&携帯に保険…共稼ぎ(涙)。

■これでも苦労に見合ってないと思う。

■旦那はギリギリそのくらいかな…。ボーナスも少ないけど。

■アリナシで決められる事じゃナイ。手取りで最低限は貰える世の中にシテ!!

【ナシ…41.3%】

■羨ましい。

■希望はねぇ~。実際は半分以下だよお~(泣)。

■いいなぁ。それ以下から国保、年金払うと残らないんだよ。

■ない、しかもボーナスもなし。

■正社員だけど手取り15万4000円、消費税10%になったら死んでしまう。

■ハロワにそんな高給はない。

■I am ボンビーメーン! ガハハハハ…(泣)。

■共働きで平均手取りが月25万くらい…。

■何がアリナシなのか分からないけど今の時代25万も大変では?

■悔しいが格差社会の現実。

結果は【アリ派】優勢となってはいるが、一方の【ナシ派】も4割超と決して少なくはない。このアンケートでは回答者の年齢がはっきりしないため断言はできないが、NewsCafeの最多ユーザー層は30~40代であることを考えると、各種メディアの報道ほど"景気上向き"の雰囲気が感じられないのは事実である。

それでも「ひと月の小遣いが25万くらい」という優雅なコメントもないことはない。アリナシで大まかに区切るには難しい質問だったと言ってしまえばそれまでだが、周囲の懐具合はやはり気になるものか。

[文・能井丸鴻]

私:良いなあ~ボーナスも良くて休日も沢山とれて、挙げ句に、通勤だって専属の運転手付きですか!!あー羨ましい!!羨ましい!!

※)某大手総合商社で取締役にまで上り詰めた友人曰く。

お前なぁ~人生なんて最初に遊ぶか、努力するかどっちかだぞ!!俺は、社会に出てから遊びたかったから、学生時代は死ぬほど努力したんだよ。その頃のお前は遊びまくってたじゃん。凄く羨ましかったぞ!今はどうだ?

私:はい。言葉が返せません。多分、人生なんてそんなもん(笑)
介護職はこんなに給料ありませんよ。
連勤、夜勤などの激務でも。。
看護師も、管理職になれば30以上は固いでしょうが、平社員はだいたい25前後じゃないかな。
あとは地域とか、病院の規模とか。

他の仕事がどうかは知りませんが、日本人は働きすぎなのに給料少ないんだろうなぁと思う。
そんな大金もらった事ない 旦那がいた頃にも見た事ない 今の私は3ヶ月働いてもとどかない でも生きてる私はすごいと思った
20代女性で地方公務員の旦那を持ってる人が嘆いてますが公務員は勤続年数で上がるはずだから今を乗りきれば楽になるはず
努力は報われる、資格を取れば大丈夫と言っておられる方々へ

自分は医療の資格を取るために大学に行き、4年間必死に勉強してきました。でも、就活中に病気で倒れてまともな仕事につけないまま。
国家資格ですけどね。病気のこというと、必ず不採用です。仕事に支障ない症状なんですけどね。

25万なんていつ貰えることか。病気の人でも採用してくれ。
大企業の正社員か営業とかでないかぎり無理。中小企業だと賞与なんかなかなかでないから。
収入に見合った生活をすることが第一。どのレベルに居ようが上を見たらキリがない。背伸びして消費しようとすれば借金で苦しくなるだけ。それぞれのレベルで生活の楽しみを創りましょう。
みなさんのコメ見ると、もっと給料もあげてよ~って思います。朝早くから夜遅くまで、休日も出勤。残業代ナシ。若い人ならまだしも40代ともなると子供も大きくなりお金かかる時なのに、苦しいですよね。かくいう私もパート仕事探してます。
毎日 残業4時間
毎週 休日出勤

これでやっと それくらい
普通に25万と
死ぬ気で25万
この差は大きいよ
私はミュージシャンで月収25~30万弱です。
バブル時期はタレントのコーラスやイベントの仕事が多くもっと稼いでいましたが、今はおいしい仕事は減り単価が下がって、休みは月2日しかなくてもこの程度で、もちろん福利厚生はありません。
ところで「努力不足の安月給取りがストレスで喫煙者叩き」とか言ってる人がいますが、マナーのなってない喫煙者なら高所得者からも低所得者からも非難されるでしょう? 高収入の喫煙者か知りませんが、くだらない発言は止めた方がいいですよ。

page top