月収25万円以上? 6割弱が

コメポ

そろそろ夏も一段落。今夏も"ボーナス支給額"についていくつかの企業や組織が調査結果を発表していたが、アベノミクスの影響もあってか、前年同期に比べて上昇しているというデータが多いようだ。カカクコム運営の購買支援サイト「価格.com」による全国男女3624人を対象にした調査では、推定平均支給額は55万8000円と、昨夏に比べ2.6%アップ…となっている。

ボーナス額が"月給2カ月分"とは限らないが、NewsCafeのアリナシコーナーには「月収25万円以上ある?」という希望テーマが寄せられ、調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…58.7%】

■年齢や職種、経験によるのでは?

■正社員なら普通の月収だと思う。決して高給とは思いません。

■そのくらいが普通かな。

■手取りなら30万前後ならある。労働量と比較すると少ないけど。

■OLの頃はナシ。勤労学生しながら資格を得て、転職後数年経ちアリに。

■手取りでこれくらいないと、東京じゃ暮らせない。カツカツ。

■5人家族でそのくらい。田舎は車必需品&携帯に保険…共稼ぎ(涙)。

■これでも苦労に見合ってないと思う。

■旦那はギリギリそのくらいかな…。ボーナスも少ないけど。

■アリナシで決められる事じゃナイ。手取りで最低限は貰える世の中にシテ!!

【ナシ…41.3%】

■羨ましい。

■希望はねぇ~。実際は半分以下だよお~(泣)。

■いいなぁ。それ以下から国保、年金払うと残らないんだよ。

■ない、しかもボーナスもなし。

■正社員だけど手取り15万4000円、消費税10%になったら死んでしまう。

■ハロワにそんな高給はない。

■I am ボンビーメーン! ガハハハハ…(泣)。

■共働きで平均手取りが月25万くらい…。

■何がアリナシなのか分からないけど今の時代25万も大変では?

■悔しいが格差社会の現実。

結果は【アリ派】優勢となってはいるが、一方の【ナシ派】も4割超と決して少なくはない。このアンケートでは回答者の年齢がはっきりしないため断言はできないが、NewsCafeの最多ユーザー層は30~40代であることを考えると、各種メディアの報道ほど"景気上向き"の雰囲気が感じられないのは事実である。

それでも「ひと月の小遣いが25万くらい」という優雅なコメントもないことはない。アリナシで大まかに区切るには難しい質問だったと言ってしまえばそれまでだが、周囲の懐具合はやはり気になるものか。

[文・能井丸鴻]

共働きで25万…うらやましい!共がいないから1人で子供養うだけかせがにゃならん しかし世間は冷たい 子持ち女は煙たがられる かけもちして15万だし…しかも企業は汚いシングルマザーやファザーのそういう弱味につけこみ最低な労働条件と最低賃金で働かせる 家族五人を17万でやしなわなきゃならない人申請しても何の補助も受けられない人 ばかりなのに25万がいい悪い?なんじゃそりゃ世間知らず大概にしろやと思う
介護職はこんなに給料ありませんよ。
連勤、夜勤などの激務でも。。
看護師も、管理職になれば30以上は固いでしょうが、平社員はだいたい25前後じゃないかな。
あとは地域とか、病院の規模とか。

他の仕事がどうかは知りませんが、日本人は働きすぎなのに給料少ないんだろうなぁと思う。
自営の旦那は毎月13~20万ぐらい。
孫請、ひ孫請なので間の会社に大分搾取されてる模様…
職人なんで、建築忙しい今は日当上がって普通なんですけどね。
安月給でも会社員の私は定年まで絶対仕事辞められない。
2歳0歳のママとしては小学校までは側にいてやりたいんですが。

安部さん女性の輝く日本、ほんとに実現してよ!
お金を稼ぐのは
容易いでないですね。

最近、代表取締役の肩書のあるような方と接する仕事をしてますが、やはり人間的にも魅力あるし、日々を大事に普通に当たり前のことをキッチリこなす。と、仰られますね~。人が寄ればお金も必然と寄ってくる。そんな気がします。
年齢業種が違うから一概には言えない 自分は公務員だからそれよりは少し上だが同窓会で色々な職業の彼らと比べて公務員だから高いとは言えないもっと貰う友達もかなりいますよ
うちは田舎でもないとこに住んでます。旦那は600万~+副業
贅沢かな?いやっ。生活はギリギリだ。
そんな大金もらった事ない 旦那がいた頃にも見た事ない 今の私は3ヶ月働いてもとどかない でも生きてる私はすごいと思った
よっし!給料、ボーナス上がった!思ったらその分、税金上がったから贅沢はできません。
結局、消費税など計算してみたらマイナスで、生活はギリギリです。
この歳で額面がその位です。健康保険と厚生年金有るのでまだ良い方かもしれないです。でもボーナスなんて無いから結局年収はしれてます。ハッキリ言って苦しいですよ。
私は皆さんがうらやましい。親会社が変わったので時給は雀の涙上がったけどその代わり他の人が聞いたら少ないと思うけど夏冬賞与と臨時賞与が無くなり月収にしたら2~3万円以上減収です。その上仕事は人数不足でもきつくなるだけで人は増やさないとの事。他県から田舎に来て苦しめられて早く来年の入札が来て欲しいと思っています。

page top