そろそろ夏も一段落。今夏も"ボーナス支給額"についていくつかの企業や組織が調査結果を発表していたが、アベノミクスの影響もあってか、前年同期に比べて上昇しているというデータが多いようだ。カカクコム運営の購買支援サイト「価格.com」による全国男女3624人を対象にした調査では、推定平均支給額は55万8000円と、昨夏に比べ2.6%アップ…となっている。
ボーナス額が"月給2カ月分"とは限らないが、NewsCafeのアリナシコーナーには「月収25万円以上ある?」という希望テーマが寄せられ、調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…58.7%】
■年齢や職種、経験によるのでは?
■正社員なら普通の月収だと思う。決して高給とは思いません。
■そのくらいが普通かな。
■手取りなら30万前後ならある。労働量と比較すると少ないけど。
■OLの頃はナシ。勤労学生しながら資格を得て、転職後数年経ちアリに。
■手取りでこれくらいないと、東京じゃ暮らせない。カツカツ。
■5人家族でそのくらい。田舎は車必需品&携帯に保険…共稼ぎ(涙)。
■これでも苦労に見合ってないと思う。
■旦那はギリギリそのくらいかな…。ボーナスも少ないけど。
■アリナシで決められる事じゃナイ。手取りで最低限は貰える世の中にシテ!!
【ナシ…41.3%】
■羨ましい。
■希望はねぇ~。実際は半分以下だよお~(泣)。
■いいなぁ。それ以下から国保、年金払うと残らないんだよ。
■ない、しかもボーナスもなし。
■正社員だけど手取り15万4000円、消費税10%になったら死んでしまう。
■ハロワにそんな高給はない。
■I am ボンビーメーン! ガハハハハ…(泣)。
■共働きで平均手取りが月25万くらい…。
■何がアリナシなのか分からないけど今の時代25万も大変では?
■悔しいが格差社会の現実。
結果は【アリ派】優勢となってはいるが、一方の【ナシ派】も4割超と決して少なくはない。このアンケートでは回答者の年齢がはっきりしないため断言はできないが、NewsCafeの最多ユーザー層は30~40代であることを考えると、各種メディアの報道ほど"景気上向き"の雰囲気が感じられないのは事実である。
それでも「ひと月の小遣いが25万くらい」という優雅なコメントもないことはない。アリナシで大まかに区切るには難しい質問だったと言ってしまえばそれまでだが、周囲の懐具合はやはり気になるものか。
[文・能井丸鴻]
月収25万円以上? 6割弱が
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
私の仕事は同じ職種で公立と民間があります。私の年齢で公立の方はそれ以上をもらっていて、民間の私ははるかにそれ以下です。認可されていて公立よりも過酷な勤務です。なのに給与は公務員に準ずるとなっていて、公務員が下がると私達も下げられます。矛盾を感じます。
安月給自慢=納税をほとんどしていない
ということなんですよ。微々たる納税額で偉そうな発言をしているけど、子供の頃から努力し続けた高収入の高額納税者にあなたたちに掛かる税金を負担して貰っていることを自覚して、感謝しては?
『親子叩き』『喫煙者叩き』等のストレス発散するくらいなら、努力して高収入に繋がる国家資格でも取れば?
持病や障害以外安月給は本人の努力不足。
ということなんですよ。微々たる納税額で偉そうな発言をしているけど、子供の頃から努力し続けた高収入の高額納税者にあなたたちに掛かる税金を負担して貰っていることを自覚して、感謝しては?
『親子叩き』『喫煙者叩き』等のストレス発散するくらいなら、努力して高収入に繋がる国家資格でも取れば?
持病や障害以外安月給は本人の努力不足。
大型トラックドライバーしていますが!平均手取りで月に25万円から30万円位ですよ!税金やら保険年金で5万円位天引きされますからね!
正社員でも15がいいとこ。責任者になってもギリギリ20。常勤パートなんて12あれば良い方。資格手当あってもそれ以上に引かれたら意味ないよ。
ボーナス?なんだ、それ?うめぇのか?オラまだ食ったことねぇぞ(笑)
福利厚生引くと手取り10万以下になるけど、消費税上がっても買い物のしかたは変わらない。
一人だからかなぁ。
体力、体調、持病を考えると正社員になる自信ない。だからと言って障害になるほどでもない。持病隠して就職しても告知義務違反とかそんな感じに首になる人いるでしょ?
消費税値上反対するわけでもないし、収入に不満はない。でもちょっと仕事の過労とストレスで体調悪いです。
一人だからかなぁ。
体力、体調、持病を考えると正社員になる自信ない。だからと言って障害になるほどでもない。持病隠して就職しても告知義務違反とかそんな感じに首になる人いるでしょ?
消費税値上反対するわけでもないし、収入に不満はない。でもちょっと仕事の過労とストレスで体調悪いです。
18年間、年収400万円以下になったことはない。1000万円を越えた年も何年か。
その代わり、身体と精神が限界に近い。
年収750万円以上の6割以上が、将来不安とのこと。そっちのほうが問題だよ。
働いても働いても先が見えないもの。
その代わり、身体と精神が限界に近い。
年収750万円以上の6割以上が、将来不安とのこと。そっちのほうが問題だよ。
働いても働いても先が見えないもの。
年収総額だと1000万超えてるんだがな。内外飛び回るし家に帰宅出来ない日も多く雑費が必要だし拘束されている時間で時給計算するとフリーターと変わらない。高収入って事は拘束時間も長いって話。移動や宿泊の拘束時間も業務時間だ。雑費が痛いんだよね。年間かなり必要になるから。
東京生まれ東京育ちで地方の田舎に嫁ぎました。都会は物価が高いというけど、店舗が多いので競争原理が働くから安い。
地方は店もなく、物流コストが掛かるためあまり安くない。東京にいた頃はもやしなんて40円以下で買えたけど田舎じゃ80円から下がらない。しかも年収100万減ったし。時給も安くて交通網も発達してないから車は一人1台。車で通勤だから私服は着ないで制服で通勤して服代だけは浮いてるけどさ。都会と田舎どっちもそれぞれ違う苦労があるよ。
地方は店もなく、物流コストが掛かるためあまり安くない。東京にいた頃はもやしなんて40円以下で買えたけど田舎じゃ80円から下がらない。しかも年収100万減ったし。時給も安くて交通網も発達してないから車は一人1台。車で通勤だから私服は着ないで制服で通勤して服代だけは浮いてるけどさ。都会と田舎どっちもそれぞれ違う苦労があるよ。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
50才から徐々に定年制?
こんな会社ありますか?
今でも給料安くキツキツなのに!
この年齢だと転職無理。
1人で子供育てあげるの本当にキツイわ、
ギリギリ母子手当て出ない年収だし。