親失格?…学校休ませ旅行

コメポ

世間がバレンタインデーに沸く中での話題としては少々気が早いが、今年、2015年は"大型連休"の当たり年である。まずは定番「ゴールデンウィーク」。昨年は4連休だったため"大型感"に欠けたものだが、今年は祝日と土曜日が重ならず5月2日(土)~6日(水)までの5連休となり、7日(木)・8日(金)に有給がとれれば最大で9連休も見えてくる。さらに9月には、6年ぶりの「シルバーウィーク」到来。9月19日(土)~23日(水)までの5連休、GWと同じく24日(木)・25日(金)の状況次第では9連休もアリだ。

そうなると脳裏をよぎるのが"海外旅行"だが、これが「子供を連れての家族旅行」となると、木曜・金曜の平日部分をどうするか…悩んでしまう人もいるだろう。

そんな悩めるお父さん・お母さんの投稿だろうか、NewsCafeのアリナシコーナーにも「学校を休ませて家族旅行…アリかナシか?」という調査希望テーマが寄せられたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…34.7%】

■進級や卒業できるなら問題なし! 家庭の事情等もあるし。

■子供の頃よくありました。父が平日休みの仕事だったので。

■知人で孫が虐めで不登校で元気にさせるため沖縄に連れてったよ。

■学校に迷惑をかけないなら良い。勉強の遅れは自己責任で。

■勉強に支障ないなら、当然あり。学校だけが学ぶ場所ではない。

■皆、普通に海外旅行で休みます。結構普通の事です。

■小学校の時に何度か。秀才で勤勉だったのでまったく問題なかった。

■要領良く休んでる子の方が高学歴と言うデータが出てます。

■そんなに学校が大事かな? 私は家族の方が大事。

■会社のずる休みのほうがよっぽど周りに迷惑かかってますけど?

【ナシ…65.3%】

■体調不良と葬儀以外で休ませるのは親失格だ。

■義務教育のイミなし! 春休みや夏休み、冬休みに行けばイイじゃない!

■こういう自己中な親が蔓延してるから、どうしようも世の中にナル!!

■我々の世代では考えられない行動だ!

■親の程度が低いと大変。我慢やルールを学べないから。

■子供は勉強するのが義務です! 休ませるのは親のエゴです(怒)。

■甘やかし過ぎでは、ないでしょうか?

■家庭によって様々な考え方があるのは分かる。我が家ではナシ。

■アリいるのに驚き。学校教育は親の義務・子供の権利。勉強遅れる。

■アリの意見読んだが私には理解できない…。

数字だけを見れば、両派に大差がついたわけではない。しかし、同コーナーで過去に調査された様々な他テーマに比べ、この質問に寄せられた回答は非常にきっぱりと割れている。

およそ、どのようなテーマにおいても「【アリ派】とも【ナシ派】とも決められない」という声はあるものだが…このテーマについては【アリ派】と【ナシ派】は決して相容れない、そんな様相だ。どちらかといえば【ナシ派】のほうが語気が強く「ありえない!」「親失格!」など厳しいコメントも多かった。

「そうやってずる休み癖がつき、将来は働きたくないニートに(笑)」「休んで旅行したのを自慢してクラス全体からシカトされてた子がいたな」「でも実際は問題児が休みだと皆ラッキーと思ってる(笑)」…本当にいろいろな意見が寄せられている。

これほど考え方が違う保護者たちが、同じ学校内、クラス内に大事な我が子を預けるわけである。それはそれは、もめ事やトラブルも尽きないことだろう…学校関係者も大変だ。

[文・能井丸鴻]

全ては親しだい。

土日は休み、年末年始もGWも連休、夏休みも取れる、という親御さんばかりではない。

そういう時こそ休めない、というお父さんお母さんもたくさんいます。

それでも、家族で旅行に行けなくても学校は休ませるべきではない、という考えの方、

旅行のためなら休ませる、という方、

それぞれではないでしょうか。
私は小学校の時に学校休んで家族で出掛けました。長期間休むのはどうかと思いますが、1日位休んでもいいのでは?ぶっちゃけその時も学校行くより家族といられて楽しかったです。テスト期間や学校のイベントを休んで旅行に行ったりは問題ですが、普通の日に子供も行きたいって言うなら1日位別にいいと思います。神経質に考えすぎでは?

そんな事で親失格なんて大袈裟!
学校休んで旅行行ったってまともに育つ子はいっぱいいます!
子育ては人それぞれ、好きにすればいい。
ただ、同じことをしても、普段からきちんとしてる親なら周囲に批判されまいが、普段からおかしなことをしてる親なら、遠方での葬式や法事で休んでも後ろ指さされることでしょう。
学校休んでまで旅行に行かなきゃ絆が深まらない家族なら、子育てもそれなりだろうから、休んでくれて担任やクラスメイトは喜んでるかもね(^-^)vいっぱい旅行に行ったらいいんじゃない?
学校は行かねばならないもの。子供の義務です。遊びでも親公認なら休めると思わせるのは駄目です。
夏も春も冬も学校には長期の休みがある。親がそれに合わせればいいだけ。
うちの学校には皆勤賞がないから親の都合で休ませるとか言ってる人、本当に親なの?
有給なんてとったこと無いなー…なんせ少人数だから休んだら仕事止まるからな(泣)

色々な考え方があるとは思うが俺は無いな。
そもそも学校に行くことが義務だし。
やるべき事をサボって旅行に行って何を学ぶのか分からん。ただ楽しむだけやろ?単なる口実でしかなく、本当に勉強になるんかな?単に親がそう思ってるだけなんじゃないの?…

結果…親のエゴ?
あんまり杓子定規に考えるのも良くないし、何十年に一度とかみたいなすごく特別な場合は仕方ないかもしれないが、基本的にはナシ。特に毎年恒例で休むのはよろしくないと思う。
ただ、まあ教員現場で働く身の本音としては、そういう平日休みの「常習者」って結構問題児とイコールだったりして(笑)旅行でも何でも存分に行って、別に来なくていいと思ったことは何度もあります。スムーズなのよ、実際(笑)
子供が風邪で一日休んでも、親としては「勉強が遅れる」と思うから 休ませてまで旅行に連れて行きたいとは絶対に思わない。
休ませてもいいと考えてる親は、子供の都合なんて考えてないですよね。学校を休んだ分だけ 子供が後から苦労します。
学校休んで迄旅行かよ良い御身分だ事非常識だよな

page top