9連休、学校休ませて旅行?

コメポ

久しぶりの大型連休…「平日に学校休ませて旅行」4割がアリ

久しぶりの大型連休といわれる今年のゴールデンウィーク。5月1日、2日に休みが取れれば最大9連休となり、長期の休みでしか行けない海外旅行など需要が高まっています。また、国内では千葉・木更津の大型のアウトレットモール「三井アウトレットパーク 木更津」、東京・渋谷の高層複合施設「渋谷ヒカリエ」お台場の「ダイバーシティ東京」など、さまざまな注目スポットが続々誕生。昨年の東日本大震災の自粛傾向から一転、各地で多くの人出が予想されます。しかし子どもたちの学校はもちろん通常通りあるわけで…そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「学校休んで家族旅行。これってアリ?」という調査を実施。結果と共にさまざまな意見をご紹介します。

※調査日:2012年4月22日

【アリ…40%】

■別に構わないと思う。勉強しっかりすれば。

■土日に休める仕事じゃない人は旅行にも行くなって事なんですかね。

■学校なんて今思えば大したことない。

■ウチは×、でも共働きで平日にしか行けない家庭もあるよね。

■子供が小さいうちはそれもアリかな。

■私は数日でついていけなくなるような事は、なかったので。

■小学校高学年や中学生になったらしないと思いますが…。

■年に一度くらいは、良いかと思います。家族の都合もあるからね。

【ナシ…60%】

■平日しか休めないなら夏休みに行けば?子供は勉強優先!

■家族の時間を大切にする方法は家族旅行だけではない。言い訳。

■葬儀の為以外は、旅行は学校の休みに行くべき。常識でしょう?

■学業優先!冠婚葬祭以外の個人的理由で休むのは大人になってから。

■家族旅行で休む同級生に学生の頃でも違和感があった。

■そんな事を幼い時から許すからマナーやモラル、常識が身にツカナイのでは?

■2,3日休んだ位で勉強遅れる事はナイからソコは問題じゃナイ。モラルの話。

■勉強より家族旅行って大事?子供は勉強が仕事って習ったような…。

■運動会等の振替休日使えば良いんじゃね?

■アリの人、中学生になってサボリ癖のついた子に仕方ないって言える?

■昔の親は平日(土曜まで)はしっかり学校行かせた物だけどねぇ。

■親が学校を休ませる家族旅行を計画する事があり得ない!

■こういう家庭多いです。連休に挟まれた平日には授業進められない。

【ナシ派】が6割を占め、多数派に。「あくまで学業優先」「病気と葬式以外は休まない」という意見が多くあがりました。一方【アリ派】は「親が平日休み」「年に1回くらいなら」と、"休むのはやむをえない事情もある"という意見が目立ちました。

学校を休むことに対しては、世代によっても見解が大きく変わるかもしれません。30代の記者が子どもの頃を思い起こすと、病気や冠婚葬祭など、やむを得ない場合以外は学校を休めないものだと思っていましたし、休む生徒もごくまれで、【ナシ派】の意見にもあるように違和感を感じたこともありました。職業やライフスタイルが多様化している現在は、親の休日事情より学校に対する価値観の変化が大きいのかもしれませんね。

数日間の旅行に行けるひとが、ただ、うらやましいです

まとまった休みをとれないどころか、金銭的な余裕も、私にゃありません~(笑)
本当に失笑だよ。たかが一日二日平日に学校を休ませたからって義務教育の義務を果たしていない親は法律違反だなんて、本気で言ってるの?頭悪いなぁ。そんな頭の悪い親に育てられる子供も頭が悪そうだ。要はお金と時間的な余裕がある富裕層なら子供の見聞を広めるために平日休み取って海外旅行という話にもなるだろうが、貧乏暇なし貧困層にはそんな発想も無いし有ったとしても先立つ物が無いからどの道出来ないって事でしょう。それで自分が出来ない事をやらせられる余所の家庭を批判したくなる訳だよ。ハッキリ言うけどそんな僻み根性の親の下で育って皆勤賞の子供より、子供の内から様々な経験をさせて貰えた子供の方が将来有望だろう。
ナシ派に義務教育の意味を理解していない方やアリナシに親の階級カラーの違いが出ていると言う方がいてビックリ。教育を受けさせる義務で法令違反、皆勤賞が義務なんて失笑だし、そういう方の子供の教育レベルが知れます。将来、育った子供にこんなはずじゃなかった、国の制度、教育が悪かったんだと責任転嫁する方が多くでるんだろうなあ。そういう家庭で育った子が将来日本を背負って世界と亘り合えるとは到底思えませんし。極たまに平日に数日学校を休ませることに目くじらたてるようではねぇ。子供の教育の目的や、本当に人間力が付くように育てることを考えれば、そんなことは全く問題ではないでしょう。日本の将来は暗いなあ。
昔は祝祭日が平日にあったり、日曜日と重なって連休になって嬉しかったのに、今では祝祭日のほとんどを、月曜日に設け3連休にしている。休みの有り難みが失われ、おまけに家族の世話が増えストレスが溜まる。外出すれば出費が重み悪循環。こんなに連休がなかった頃なら、ゴールデンウィークに平日に休ませて旅行もわかるが、今の時代は学校を休ませてまで旅行はしたくない。
1日、2日休ませてまでディズニー(東京)に行ってくるとクラスのお母さん。

好きすぎるのはわかるが、ちょっとどうかなって…

義務教育だから大丈夫だわって言っていたけど、勉強ついていけなくなるのは子供ですから。
(義務教育時)子供の頃、平日に休んで家族旅行行ったことありますよ。
でも、高校は三年間クラス委員で成績学年トップ、大学は次席で卒業しました。
もちろん「ゆとり」ではありません。
現在も企業でフルタイム働いてます。

頻繁に平日休んで遊びにいくのは間違ってるでしょうし、おおっぴらに「家庭の事情で平日休んでよい」と言うわけにはいきません。
が、正直、「義務」をしっかり果たしていても、親も子供もPCやネトゲで過ごすGWよりいいと思いますけどね。
平日休んで行った家族旅行は、特別な思い出になってます。
長期連休の会社の人はいいが、カレンダー通りに動く仕事では結局どこにも行けない。いっそ平日を挟まず一週間まるまる連休にすればよいと思う。その場合、渋滞等がますますひどくなるだろうから、以前に案が出ていたように地域によってずらせば良いと思う。
ゴールデンウィークなんて無くせば!
学校を休んで,旅行に行けるなんて、最高じゃん。
能書き垂れる前に
給食費とか、まともに払っている人が
言うセリフだと思う。
クラスに1人はいたけど変わり者扱いだったな。40分の1。家庭の事はとやかく言うなという意見もありますが、この数字から変わり者とだけは認識してください。

page top