9連休、学校休ませて旅行?

コメポ

久しぶりの大型連休…「平日に学校休ませて旅行」4割がアリ

久しぶりの大型連休といわれる今年のゴールデンウィーク。5月1日、2日に休みが取れれば最大9連休となり、長期の休みでしか行けない海外旅行など需要が高まっています。また、国内では千葉・木更津の大型のアウトレットモール「三井アウトレットパーク 木更津」、東京・渋谷の高層複合施設「渋谷ヒカリエ」お台場の「ダイバーシティ東京」など、さまざまな注目スポットが続々誕生。昨年の東日本大震災の自粛傾向から一転、各地で多くの人出が予想されます。しかし子どもたちの学校はもちろん通常通りあるわけで…そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「学校休んで家族旅行。これってアリ?」という調査を実施。結果と共にさまざまな意見をご紹介します。

※調査日:2012年4月22日

【アリ…40%】

■別に構わないと思う。勉強しっかりすれば。

■土日に休める仕事じゃない人は旅行にも行くなって事なんですかね。

■学校なんて今思えば大したことない。

■ウチは×、でも共働きで平日にしか行けない家庭もあるよね。

■子供が小さいうちはそれもアリかな。

■私は数日でついていけなくなるような事は、なかったので。

■小学校高学年や中学生になったらしないと思いますが…。

■年に一度くらいは、良いかと思います。家族の都合もあるからね。

【ナシ…60%】

■平日しか休めないなら夏休みに行けば?子供は勉強優先!

■家族の時間を大切にする方法は家族旅行だけではない。言い訳。

■葬儀の為以外は、旅行は学校の休みに行くべき。常識でしょう?

■学業優先!冠婚葬祭以外の個人的理由で休むのは大人になってから。

■家族旅行で休む同級生に学生の頃でも違和感があった。

■そんな事を幼い時から許すからマナーやモラル、常識が身にツカナイのでは?

■2,3日休んだ位で勉強遅れる事はナイからソコは問題じゃナイ。モラルの話。

■勉強より家族旅行って大事?子供は勉強が仕事って習ったような…。

■運動会等の振替休日使えば良いんじゃね?

■アリの人、中学生になってサボリ癖のついた子に仕方ないって言える?

■昔の親は平日(土曜まで)はしっかり学校行かせた物だけどねぇ。

■親が学校を休ませる家族旅行を計画する事があり得ない!

■こういう家庭多いです。連休に挟まれた平日には授業進められない。

【ナシ派】が6割を占め、多数派に。「あくまで学業優先」「病気と葬式以外は休まない」という意見が多くあがりました。一方【アリ派】は「親が平日休み」「年に1回くらいなら」と、"休むのはやむをえない事情もある"という意見が目立ちました。

学校を休むことに対しては、世代によっても見解が大きく変わるかもしれません。30代の記者が子どもの頃を思い起こすと、病気や冠婚葬祭など、やむを得ない場合以外は学校を休めないものだと思っていましたし、休む生徒もごくまれで、【ナシ派】の意見にもあるように違和感を感じたこともありました。職業やライフスタイルが多様化している現在は、親の休日事情より学校に対する価値観の変化が大きいのかもしれませんね。

学校を休んではダメ。
学校を休んでいいのは病気、ケガ、葬式、それ以外は全てただの「サボリ」です。
子供と社会人は違います。土日休みじゃない仕事を選んだのは親本人です。子供の休みにあわせて自分の休みを調整するのが当然。学校を休ませるなんて自分勝手過ぎます。
子供の仕事でしょ学校は。何考えてんだ。
親の都合で休ませるのはどうかと。

家族旅行に行きたいなら子どもの休みに親が合わせるべき。

親が有給とる努力しなさい。

親は子供に義務教育を受けさせる責任がある。
こういう子供達が大人になったとき、その子供の子供が大人になったときに世の中の義務、責任、権利が分からない人間ができあがってくる。
社会崩壊の一歩。
うちの娘は学校に行くと言います。この春休みに手術のため入院してきたので、学校に行きたくてもいけない子、生まれてから一度も病院を出たことがない子を見て、健康で学校に通えることがどれだけ幸せか肌身にしみたようです。
親の都合に子供を合わせるのではなく子供に付き合うのが本当の大人だと思いますが…
ナシですが、アリが40%もいるということが、親の質が低下している事が証明されたと思う!
家族がGWも仕事ならば、対処の仕方を教えて、一緒に行動して手本を示すのも親の役目であり、立派な教育でもある!
学校もGW前の子どもの高揚する気持ちを社会見学、遠足等の行事を組み入れ、脱落しない様に配慮しているのが、アリと回答した親は解っていない!
子どもが義務教育の間は、旅行は夏、冬、春の各休みにするべきだ!
1日2日勉強しなくてもと言うなら、別に長期の旅行に行かなくても親子のふれあいや絆は保てる。1日しかない休みならその1日で近所の公園で遊ぶなり、日帰り旅行に行けば充分だと思います。遠くに遊びに行きたいのはやはり親の都合。
うちは美味しいものも旅行も、大きくなってから自分の稼いだ金で行けと言っている。
少しなら休ませても良いのではと思います。私が小学生の頃、休んで海外に旅行した子がいました。先生も了承していて、その後みんなの前でどんな事を経験したのか話してもらってました。私は海外なんて行った事がなかったので、その話が楽しかったです。休んで非常識なんて思いませんでした。勉強が大事じゃない訳ではなく、机でする授業だけが子供にとっての勉強ではないと思います。もしかしたら一生でその時しか味わえない経験をするかもしれません。家族旅行も大きくなれば行けなくなるかもしれません。遊んだ分を取り戻すのは大前提です。何が大事なことか、自覚していれば良いのでは。子供にもちゃんと話したら伝わります。
頻繁でなければさぼりぐせはつかない。
何年かに一度、滅多に行けない遠いところや、海外旅行とか、学校では得られないことを体感できるいい機会だと思いますよ。
私は縁がなかったけど、悪いとも思わないんだけどな~。賛成が4割って意外に少ないと思いました。
家庭の都合で学校を休むなんて葬式以外はなしに決まってるでしょ
こういうことしてるから、自分の都合で仕事を休むような会社員が増えるんだよ

親は子供に教育を受けさせる義務を負っています
自己都合で学校を休ませる親は憲法違反ですよ

page top