9連休、学校休ませて旅行?

コメポ

久しぶりの大型連休…「平日に学校休ませて旅行」4割がアリ

久しぶりの大型連休といわれる今年のゴールデンウィーク。5月1日、2日に休みが取れれば最大9連休となり、長期の休みでしか行けない海外旅行など需要が高まっています。また、国内では千葉・木更津の大型のアウトレットモール「三井アウトレットパーク 木更津」、東京・渋谷の高層複合施設「渋谷ヒカリエ」お台場の「ダイバーシティ東京」など、さまざまな注目スポットが続々誕生。昨年の東日本大震災の自粛傾向から一転、各地で多くの人出が予想されます。しかし子どもたちの学校はもちろん通常通りあるわけで…そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「学校休んで家族旅行。これってアリ?」という調査を実施。結果と共にさまざまな意見をご紹介します。

※調査日:2012年4月22日

【アリ…40%】

■別に構わないと思う。勉強しっかりすれば。

■土日に休める仕事じゃない人は旅行にも行くなって事なんですかね。

■学校なんて今思えば大したことない。

■ウチは×、でも共働きで平日にしか行けない家庭もあるよね。

■子供が小さいうちはそれもアリかな。

■私は数日でついていけなくなるような事は、なかったので。

■小学校高学年や中学生になったらしないと思いますが…。

■年に一度くらいは、良いかと思います。家族の都合もあるからね。

【ナシ…60%】

■平日しか休めないなら夏休みに行けば?子供は勉強優先!

■家族の時間を大切にする方法は家族旅行だけではない。言い訳。

■葬儀の為以外は、旅行は学校の休みに行くべき。常識でしょう?

■学業優先!冠婚葬祭以外の個人的理由で休むのは大人になってから。

■家族旅行で休む同級生に学生の頃でも違和感があった。

■そんな事を幼い時から許すからマナーやモラル、常識が身にツカナイのでは?

■2,3日休んだ位で勉強遅れる事はナイからソコは問題じゃナイ。モラルの話。

■勉強より家族旅行って大事?子供は勉強が仕事って習ったような…。

■運動会等の振替休日使えば良いんじゃね?

■アリの人、中学生になってサボリ癖のついた子に仕方ないって言える?

■昔の親は平日(土曜まで)はしっかり学校行かせた物だけどねぇ。

■親が学校を休ませる家族旅行を計画する事があり得ない!

■こういう家庭多いです。連休に挟まれた平日には授業進められない。

【ナシ派】が6割を占め、多数派に。「あくまで学業優先」「病気と葬式以外は休まない」という意見が多くあがりました。一方【アリ派】は「親が平日休み」「年に1回くらいなら」と、"休むのはやむをえない事情もある"という意見が目立ちました。

学校を休むことに対しては、世代によっても見解が大きく変わるかもしれません。30代の記者が子どもの頃を思い起こすと、病気や冠婚葬祭など、やむを得ない場合以外は学校を休めないものだと思っていましたし、休む生徒もごくまれで、【ナシ派】の意見にもあるように違和感を感じたこともありました。職業やライフスタイルが多様化している現在は、親の休日事情より学校に対する価値観の変化が大きいのかもしれませんね。

わたしはアリ派ですが、全員が休んだら授業出来なくなるよね(^_^;)
アリとナシちょうどいい割合かと‥
「しっかり勉強させればよい」なんて意見もあるが、旅行のために学校を休ませるような親が責任をもって子供に勉強をさせる姿が想像し難い。

こういう親に限って、何もかも学校の責任であると押し付けるモンスターペアレントであることは目に見えている。
平日に子供が休む事に違和感がありました。が 世間一般のカレンダーと全く別のカレンダーの親御さんが結構多い事も知りました。 その親御さんが子供さんと一緒にと思う事も分かります。いいか 悪いか 判断しにくいです。


休みが不規則な息子。
「どこかにでかけるだけが思い出作りじゃないから」と言いきったウチのお嫁さんは立派だと思いました。
この度の休み、子供たちは、小さな畑を楽しそうに耕していたとのこと。

家族それぞれの考え方があるから。
子供が幸せですくすく育ってくれたら良いんじゃないかな。

娘が中学生の時、昼夜働いていた私はロスにいる親友に娘を預けました。担任に事情を説明し春休みを3日早めて休ませました。帰ってきて娘が大きく成長し逞しくなり行かせてよかったと思いました。大変で家族旅行もあまり行けず、歳をとった今、もっと行けばよかったなと思います。子供はあっという間に成長し、自分も歳をとり、行きたくても行けないものです。人生はあっという間に過ぎていくものです。
職種によっては盆や正月に休みが取れない家庭もある、夜勤や平日休みで子供と休日が噛み合わない家庭もある。
さぼり癖を指摘して目くじら立ててる方、そういう家の子は家族旅行も辛抱して将来自分が親になってから家族で旅行しろと?
アリ派の一部の方は連休で家族旅行に行く家庭への「やっかみ」も含まれてませんか?
それからさぼる子はGWの旅行に限らずとも普段から遅刻や欠席をしているはず。要は親の育て方です。GWだけ休んで旅行に行っても普段真面目に出席する子にはさぼり癖はつかないでしょうね。
今回の様な間に平日が2日間含まれた9連休がある場合は、夏休みまたは冬休み(住んでいる地域によって長期の休みが、夏の場合と冬の場合があるので)の2日分をその2日間に割り当てて振替休日というかたちにすれば良いと思います?
もし、このかたちにして、夏休みまたは冬休みが減っていると異を唱える意見があるならば、現状のままで学校へ出るべきだと思います。振替休日があるうえに、夏休みまたは冬休みまで現状の状態でという考えは甘いと言われても仕方ないかなと思うので…。
以前勤務していた会社は不定休で、休みの期間は書き入れ時な為、上司はシーズンを外して毎年家族旅行に行っていました。小学生の息子さんは学校を休ませていましたが、代わりに旅行先で会ったことをレポートにして提出する課題を先生から頂いたそうです。そのレポート見ましたが、学校で机上よりよほど有意義に感じました。それで学校生活に支障が出る方がよほど異常だと思うけど…ちなみに私は終業式の日だけ、早退して旅行に行ったことあります。
最近子供を甘やかせすぎじゃないですか?あらゆる人が、あらゆる場所で。我慢することを覚えさせなきゃ。
私の会社のパートは日曜日の授業参観とPTA総会を行かずに子供と旅行に行ったのに、総会の欠席者集会に参加しないといけないから、平日に休みを貰いたいっておかしくない?
だったら、仕事辞めろって言いたくなります

page top