9連休、学校休ませて旅行?

コメポ

久しぶりの大型連休…「平日に学校休ませて旅行」4割がアリ

久しぶりの大型連休といわれる今年のゴールデンウィーク。5月1日、2日に休みが取れれば最大9連休となり、長期の休みでしか行けない海外旅行など需要が高まっています。また、国内では千葉・木更津の大型のアウトレットモール「三井アウトレットパーク 木更津」、東京・渋谷の高層複合施設「渋谷ヒカリエ」お台場の「ダイバーシティ東京」など、さまざまな注目スポットが続々誕生。昨年の東日本大震災の自粛傾向から一転、各地で多くの人出が予想されます。しかし子どもたちの学校はもちろん通常通りあるわけで…そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「学校休んで家族旅行。これってアリ?」という調査を実施。結果と共にさまざまな意見をご紹介します。

※調査日:2012年4月22日

【アリ…40%】

■別に構わないと思う。勉強しっかりすれば。

■土日に休める仕事じゃない人は旅行にも行くなって事なんですかね。

■学校なんて今思えば大したことない。

■ウチは×、でも共働きで平日にしか行けない家庭もあるよね。

■子供が小さいうちはそれもアリかな。

■私は数日でついていけなくなるような事は、なかったので。

■小学校高学年や中学生になったらしないと思いますが…。

■年に一度くらいは、良いかと思います。家族の都合もあるからね。

【ナシ…60%】

■平日しか休めないなら夏休みに行けば?子供は勉強優先!

■家族の時間を大切にする方法は家族旅行だけではない。言い訳。

■葬儀の為以外は、旅行は学校の休みに行くべき。常識でしょう?

■学業優先!冠婚葬祭以外の個人的理由で休むのは大人になってから。

■家族旅行で休む同級生に学生の頃でも違和感があった。

■そんな事を幼い時から許すからマナーやモラル、常識が身にツカナイのでは?

■2,3日休んだ位で勉強遅れる事はナイからソコは問題じゃナイ。モラルの話。

■勉強より家族旅行って大事?子供は勉強が仕事って習ったような…。

■運動会等の振替休日使えば良いんじゃね?

■アリの人、中学生になってサボリ癖のついた子に仕方ないって言える?

■昔の親は平日(土曜まで)はしっかり学校行かせた物だけどねぇ。

■親が学校を休ませる家族旅行を計画する事があり得ない!

■こういう家庭多いです。連休に挟まれた平日には授業進められない。

【ナシ派】が6割を占め、多数派に。「あくまで学業優先」「病気と葬式以外は休まない」という意見が多くあがりました。一方【アリ派】は「親が平日休み」「年に1回くらいなら」と、"休むのはやむをえない事情もある"という意見が目立ちました。

学校を休むことに対しては、世代によっても見解が大きく変わるかもしれません。30代の記者が子どもの頃を思い起こすと、病気や冠婚葬祭など、やむを得ない場合以外は学校を休めないものだと思っていましたし、休む生徒もごくまれで、【ナシ派】の意見にもあるように違和感を感じたこともありました。職業やライフスタイルが多様化している現在は、親の休日事情より学校に対する価値観の変化が大きいのかもしれませんね。

ええと…?見出しが「9連休」とか書いてあって紛らわしい。
親が「9連休」で、それに合わせて休ませるってんなら絶対ナシ派だけど。中日の平日2日間しか親が休めないってんなら話がまた、違ってくる。

まあ、親次第ですね。土日祝日働き通しで頑張ってる親が、たまに(例え平日でも)旅行に連れて行ってくれれば、子供は嬉しいだろうし誇らしくも思う。それなら、子供にとってかけがえのない思い出になる。
要は、子供に「頑張っている親の背中」を見せられるかどうか。

簡単に休んだり、休ませるのだったら無理な話。
色々家庭の事情も有るだろう俺達の子供の頃からしたらとんでも無い事で学校も周りも許されなかったけど今の時代じゃ世の中の仕組みが違うからな仕方ないかな?台風で警報が出て学校を休んでるのに子供を連れて買い物に行く親よりマシか?
ピアノを教えていますが、中学生くらいまでは、旅行のために学校欠席OKと捉えてる保護者さん多いです。
学校側も、
1、土日祭日に休める保護者さんばかりではないので、レジャー等のためには、やむなく平日欠席してもよい。
2、旅先で何かあった場合に困るので、レジャー等で欠席の場合でも申告する。
らしいです。
ウチの生徒も平日、学校休んで旅行行って、学校の先生にもお土産買ってきてました。
昔なら考えられないけど、今はアリなのかなと思います。
でも、子供たちは授業休んで困らないのかな?
義務教育の義務は「教育を受けさせる」ことを指します。
レジャーを理由に学校に行かせないのは、たとえ1~2日間といえど保護者が義務を果たしていないということになるのでは?

ちなみに日本国民には「納税の義務」「働く義務」「教育を受けさせる義務」が過せられています。
春休み 夏休み 冬休みとあって お正月と夏のお盆くらいしか親(家族)と時間が合わないような…!?

ゴールデンウィークは誰の為?
行楽シーズンだし学校も休みにすれば良いかもって思います(^-^)
各ご家庭でのお考えがあるでしょうから、学校を休ませて家族旅行しても悪いとは思いません。



普段の生活以外で子供とコミュニケーションを取る時間も物凄く大切な時間ではないですか?

反対に、安易に学校を休ませたらダメとも思います。
どちらも子供を思っての判断だし、なんとも言えません…。

ただ、常識だのと、押し付けるのは良くないかと。家庭毎に様々な事情があるんですよ。
載せてくれないかもしれませんが、そもそもの元凶はGWの長期連休、週休2日制度に祝日が3連休と休みが多過ぎな事。これに尽きるのでは?6月以外の月は1回は必ず休みがある事が問題だと思います。もう、休みの有り難みが分かってない子供がいて悲しいです。政府も少しは考えて欲しいです。3連休もいりません。
義務教育を遊びで休ませたりしてもいいんですね…。勝手にダメだと思ってました。自分で違和感があり過ぎるから休ませませんけど。こうやって感覚の違う世代が出来上がってくるんだろうな…。
こうして、新型うつ病予備軍が増えるだな。

page top