9連休、学校休ませて旅行?

コメポ

久しぶりの大型連休…「平日に学校休ませて旅行」4割がアリ

久しぶりの大型連休といわれる今年のゴールデンウィーク。5月1日、2日に休みが取れれば最大9連休となり、長期の休みでしか行けない海外旅行など需要が高まっています。また、国内では千葉・木更津の大型のアウトレットモール「三井アウトレットパーク 木更津」、東京・渋谷の高層複合施設「渋谷ヒカリエ」お台場の「ダイバーシティ東京」など、さまざまな注目スポットが続々誕生。昨年の東日本大震災の自粛傾向から一転、各地で多くの人出が予想されます。しかし子どもたちの学校はもちろん通常通りあるわけで…そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「学校休んで家族旅行。これってアリ?」という調査を実施。結果と共にさまざまな意見をご紹介します。

※調査日:2012年4月22日

【アリ…40%】

■別に構わないと思う。勉強しっかりすれば。

■土日に休める仕事じゃない人は旅行にも行くなって事なんですかね。

■学校なんて今思えば大したことない。

■ウチは×、でも共働きで平日にしか行けない家庭もあるよね。

■子供が小さいうちはそれもアリかな。

■私は数日でついていけなくなるような事は、なかったので。

■小学校高学年や中学生になったらしないと思いますが…。

■年に一度くらいは、良いかと思います。家族の都合もあるからね。

【ナシ…60%】

■平日しか休めないなら夏休みに行けば?子供は勉強優先!

■家族の時間を大切にする方法は家族旅行だけではない。言い訳。

■葬儀の為以外は、旅行は学校の休みに行くべき。常識でしょう?

■学業優先!冠婚葬祭以外の個人的理由で休むのは大人になってから。

■家族旅行で休む同級生に学生の頃でも違和感があった。

■そんな事を幼い時から許すからマナーやモラル、常識が身にツカナイのでは?

■2,3日休んだ位で勉強遅れる事はナイからソコは問題じゃナイ。モラルの話。

■勉強より家族旅行って大事?子供は勉強が仕事って習ったような…。

■運動会等の振替休日使えば良いんじゃね?

■アリの人、中学生になってサボリ癖のついた子に仕方ないって言える?

■昔の親は平日(土曜まで)はしっかり学校行かせた物だけどねぇ。

■親が学校を休ませる家族旅行を計画する事があり得ない!

■こういう家庭多いです。連休に挟まれた平日には授業進められない。

【ナシ派】が6割を占め、多数派に。「あくまで学業優先」「病気と葬式以外は休まない」という意見が多くあがりました。一方【アリ派】は「親が平日休み」「年に1回くらいなら」と、"休むのはやむをえない事情もある"という意見が目立ちました。

学校を休むことに対しては、世代によっても見解が大きく変わるかもしれません。30代の記者が子どもの頃を思い起こすと、病気や冠婚葬祭など、やむを得ない場合以外は学校を休めないものだと思っていましたし、休む生徒もごくまれで、【ナシ派】の意見にもあるように違和感を感じたこともありました。職業やライフスタイルが多様化している現在は、親の休日事情より学校に対する価値観の変化が大きいのかもしれませんね。

時代なんでしょうねぇ~ 今の子供が羨ましいです。私が子供の時は、学校を休ませてまで…ということはありえませんでした。父親も会社は休みでも、社長の用で出勤してたから、そんなに休めなかったし、酷い時は『休んでもいいが、もうこなくていいから』って言われることもあったみたいだしね。完全なパワハラでした。
遠足だった為、出席です

他校ですが、低学年の弟は休みで高学年の姉は出席するようです

休み癖がつくと困るので基本 休ます事は考えてませんが時と場合によりますね
コメントの賛成数に安心しました。
平日に学校を休ませる親の思考は、つまり、この時期に長期旅行に行きたいから、我慢できないからということでは?
既に大人の思考ではないと思います。

だから子供が…って言われるんだということも、わかっていないのかも。
アリのコメントは言い訳だらけの矛盾だらけ。
平日しか休みが取れない親もいるって意見、この場合は関係ないでしょう?子供には春、夏、冬と長期の休みがあって、その期間中なら学校をサボらずに親が都合のつく日に旅行に行けますね。わざわざGWの谷間の平日に旅行計画を立てる必要ないのでは?

それとも親が9連休だから子供の学校サボらせて海外旅行に行きたいという話?だったら平日しか休めない親の話とは矛盾しますね。それこそ親のモラルを疑います。
アリの人は結局は自分優先の人ばかりのようですね。そういう人に限って、後で子供が何らかの不利益を被ると全てを学校のせいにしたりするのでしょう。
家族旅行で休ませると中学・高校受験の時に不利にならないのかな?だって「事故欠・旅行」って書かれて「この親は旅行で子どもを休ませるんですよ」と言っているようなもんでしょ。
授業に支障がなければよいとかいうことではありません。学校は行くものだということをきちんと教える親であってほしいと思います。義務教育です。
親が楽しみたいということもわかりますが、子供と大人の生活は違います。子供にはこどもの生活を送らせる、常識ある大人が減らないことを祈ります。
小学生の頃、間に挟んだ平日も休んで海外に行ってた友達が当時は羨ましかったのですが、今は学校を一度も休まないでよかったと思います。

その友達は進学するにつれて学校をサボりがちになり、高校の単位を取れませんでした。
社会や歴史を実地体験できる旅先ならいいと思う。遊園地に親が行きたいから子供を休ませるのは頂けない。ディズニーランドの入口で拒否反応を起こした経験あり。
学校が最優先と育てられたので、平日休ませるという親の感覚がわかりません。
親が休めるときに行けばいい。
好きなときに休めるものだと思うだろうし、またそうやって休ませる親になっていくのでは?
義務教育なんだから、学校に行く義務があるはず。
連休じゃなくても
平日のニュースのTDL中継とかで
当たり前のように家族連れいるじゃん。
お前学校は?ってテレビに向かって
言ってしまいますよね。

まぁ家族側にも考えて欲しいけど
「家族で旅行行くから休ませます」
「家族で野球観戦したいから休ませます」
「連休だから休ませます」
を簡単に許す学校側も正直わからん。
もう小学生なんだから
留守番だってできるだろうし
誰かに預けたっていいじゃん。

何の為に夏休み,冬休みがあるんだろ?
義務教育だから許せても
もしこれが高校なら単位取れないですよ。

page top