土田晃之、夫婦の営みは…

コメポ

子だくさん・土田晃之の「夫婦の営みを継続できるコツ」

芸能界でも「イクメン」と呼ばれるタレントは多いが、その中でも子だくさんで有名なのは土田晃之。1998年に結婚した土田には三男一女がおり、4人目が生まれたときには1ヵ月間の育児休暇をとったという。

そんな家庭円満の土田が2011年12月13日放送のラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」にゲスト出演した際、「夫婦の営みを継続できるコツは?」とのリスナーの質問に以下のように答えていた。

まず、土田と奥さんは寝室が別で、営みをするには奥さんが部屋にやってくるのだという。4人の子どもがいつ部屋に入ってくるかわからない。「その時のワクワク、ドキドキ。これはもうスゴイ」ということなんだとか。いつも横に寝ていると当たり前になって新鮮味がなくなってしまう、そうならないように「ちょっと別で寝て、ときどきダンナの布団に行くっていう感じ。努力してシチュエーションを作らないと」と心がけているのだそう。

家庭円満の秘訣はこうした二人の努力にあるようだ。夫婦間でマンネリが…という人は参考にしてみてはいかがだろうか。

ちなみに子どもたちには「階段はちゃんと大きな音で歩け。静かにくるな」と、普通の家庭とは違う注意をしているとのこと。

この手の記事、コメント見ると毎回思うが、冷めてるなら別れれば?一方的にレスやら拒否ということは、相手が欲求を解決出来なければ、外でしてきてもオッケーということだよね?しかし、そう言えば言ったで、世間的にも駄目なんだろう。
好きじゃないと 気持ちもおきませーん。
うちは別寝室になって 十数年レス(笑)営むより寝たい。松潤なら いつなんどきでもOKですが!
部屋が別だろうと一緒だろうと何だろうとその気になるきっかけも雰囲気も何もなければ営み以前の問題です。
我が家は小学生になったばかりの息子一人だけで、その後一切営みはないです。
金銭的な悩みなどもあるとできると困る場合もあるので。
大恋愛でもなく普通に結婚して家族の一員にしか今は見えてないかも!?
ちなみに今年で10年目です。
土田夫婦はそのやり方で上手くいくだろうけど、そのやり方が上手くいかない夫婦もいるんだよ。

うちは毎晩一緒のベッドだけど揉め事はまだない、一緒だと妻が安心できるみたい。
ダンナとはイヤだけど、つっちーとなら営みたい!!
結婚10年目子供4人 うちは結婚してからずっと家族で寝ています 長女が生まれて丁度1年 子供4人に囲まれて寝ています 夜は無いです 毎日ドタバタで子供と寝ちゃう私 旦那の相手までは出来ません ごめんね~パパ~
次男出産後は、やってない…面倒だから…ただ好きなアニメキャラで自分ではある…あああ…(ため息??)
結婚18年、子供三人。

同じベッドで寝ていても旦那は疲れてさっさと寝ちゃって…寂しい限りです。
いっぱいしたいんだけどなぁ…
夫婦でもプライベートが必要だと、思います。 共働きだと、起床就寝時間が違ったりしますから。
我が家も夫婦別室で寝ています。
だから、営みもありません。
一応部屋は別々にあるが、壁が薄いから、子供達に聞こえるから……
だから、営みもありません。
それでも一緒に買い物したりして、仲良い夫婦です。
でも、営みはありません。
離婚したいと思った事ありません。
一緒に生活して不満もないです。
結構今の生活に満足しています。
営み無くても夫婦仲良しです。

page top