優先席に「子ども」ってアリ?

コメポ

優先席に座る子ども…「親のしつけが…」「空いてたらいい」

きょう5月5日は「こどもの日」。"こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する国民の祝日"とされ、1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定されました。

NewsCafeアリナシでは、「子どもの髪も美容院で切る」「人前で子どもを叱る」など、これまでに「子ども」に関するさまざまなアンケートを実施していますが、中でも盛り上がりを見せたテーマが「優先席に座る子ども これってアリ?」。今回はこのアンケートの結果と、寄せられた意見をご紹介しましょう。

【アリ…27%】

■専用じゃないんでしょ?優先者が来たら譲れば良い。

■幼児なら良いのでは?揺れて転んだりしたら危ないし。

■空いてたらいいと思う。

■小さい子は、座ってたほうが安心。お年寄りに譲ることも教えてね。

■幼稚園ぐらいまでは優先性の意味を教えつつ座らせてもイイのでは?

■揺れて大人にぶつかったら睨まれた。危ないから座らせる。

【ナシ…73%】

■優先席に有る無いに関わらず、子供は立つべき!

■親が優先席に座ることに恥を感じないから。子供は見ている。

■親がきちんと道徳を教えてない証拠!

■親のしつけがなっていない。

■誰のための優先座席なのか親が教えるべき。

■事情が有るなら仕方無いが基本子供は半額なんだから座るな。

■子供にどういう席なのか意味を教えられない親が多くて困る。

■体調不良や病気でもないならば、避けるのが、常識。

■私が子供の頃は、子供が立ってるのは当たり前だった。

■理由が無ければ立たせる。優先席の意味と意義を教えましょう。

【ナシ】が7割を超えて多数派に。寄せられた意見は、「親のしつけ」に対するものが多く「優先席の意味を教えるべき」という意見が相次ぎました。対する【アリ】派は、「優先者が来たら譲ればいい」という意見と、「立っていると危ないから」という意見が二分。後者の場合は、子どもを「小学生以下の幼児」とする人が多く、【アリ】の中でも「小学生以上は立っているべき」という意見が一般的のようです。

ちなみに「優先席」は、"高齢者や身体障害者、怪我人、妊婦、乳幼児連れなど一時的に何らかのハンディキャップを持つ人"の優先利用を促しており、「子ども」は対象にはなっていません。「優先」であって「専用」ではないことから論争となりやすい問題ですが、子どもであれ大人であれ、マナーを守って利用したいものですね。

NewsCafeアリナシでは、この他にも身近な疑問のアンケートを実施中。みなさまのご参加をお待ちしております。

混雑状況によるとおもいます。
対象になる方が乗車したら譲ればよいでしょう。
急ブレーキが危ないなら、転倒防止の為に親がしっかり支えていたらよいし、立つことに慣れされないと、座れないことにすぐ腹を立ててしまうようになります。
基本は立つ、空いてたら座る。
優先席は専用席ではない。
だから、空いていたら大人でも座っても良いんじゃないの。
お年寄りや妊婦さん、障害者が乗ってきたらちゃんと譲るし
私は中学時代腕の治療で某大学病院へ早朝通い続けてたが,早朝の地下鉄の混雑振りに納得したが,有る日シルバー・シート為る所へ偶然にも立つ羽目に成り,片手で吊革に掴まって居たが,耐え難かった.片手は包帯グルグル状態,片手は吊革に荷物.そのシルバーに健常者の若者が素知らぬ顔で座り居ったわ.障がいを負って見ないと解らんが,苦痛で堪え難い思いをした.何故,シルバーに平然と座り込むか合点が行かず腹が立ったわ.今や思いやりゾーンとか云うらしいが,その席は,妊婦や高齢者,障がい者が眼前に来たら,率先して譲るべし.そして,子供はそうで無い席でも極力立つべし.脚腰の鍛錬と思ってすべし.
そない『子供は座るな』とか決めつけなあかんか?

決めつけてばかりやと『状況判断』が出来ない子が増えるんちゃう?

その時その時で親が教えりゃ良いだけ。

それが出来ない親が多いから子供も席を譲るとか当たり前のことが出来ないのね。

うちは小さい子を連れて電車に乗ったとき、席は埋まってるけど混んでるとまでは言えない状況でサラリーマンの方が席を譲って下さったことあります。
空いている状態なら(ヨロヨロしてるよりは)座ってもいいと思う
それよりも…座っていても必要に応じて立つ…という「譲る」ルールを教えればいいと思う。
元気そうな大人が堂々と当たり前に座って、更に携帯いじってたりするほうが「座るな!」ってよほど腹が立つ!

今日は空いてるからねとか、具合悪いからねとか子供が理解して
座っていい時ダメな時
分かればいいけど
子供様的な子供最近いるからな。
優先席での話ではありませんが、遅い時間の満員電車で、小学校低学年ぐらいの子が大人に押し潰されそうになりながら疲れた顔をして、若い母親と二人で立ってました。こんな時間まで何をしてたんだ、と思いながらもかわいそうで「良かったらどうぞ」と席を譲ったら、母親から「はぁ…」と曖昧な返事が。そして子供を無言で座らせ、こっちの目も見ずにボソボソとお礼を言われて終わりました。子供はすごく母親の顔色を伺ってましたが、母親はその後ずっと窓の外を見ているだけで、一切子供にしゃべりかけませんでした。

もしこの子が大人になって席を譲らなくて当たり前と思うようになっても、完全に親の責任だな、と思いました。
立派な大人がマナーやルールを知らなさすぎだもん、子供に注意やしつけするしかくないよ、
まず大人が優先席に座らない携帯電話は電源を切る事が出来てからでしょう、私が子供の頃は
近所の大人も色々注意してくれてた。
俺は、母親から、電車やバスに乗っている時に、座っていても、お年寄りの方がいたら、席を譲るように言われて譲ったりして、そういう風に教育された。だから、空いている時なら、子供が優先席じゃなくても座っていても構わないが、混んでいる時は、お年寄りや体の不自由な方の為に席を譲るように、親が教育するのがいいと思うよ
私は子供が小さい時から、優先席等関係なく、空いていたら座らせ、1人分しかない時は私が座り息子を立たせ、手を握り安全面でも気をつけてました!

そして、前に大人が立った時には、座られますか?と声をかけて、相手の判断で譲るか、そのままでいるか?何回も現場で教えました!

なので、成人になっても、普通の動作として自然にその場のシチュエーションで対処出来てます!

小さい頃からの現場主義のしつけが大事なのです!

page top