朝は機嫌が悪い。これって

コメポ

朝、さわやかに「おはよう」が言えない人は…社会人失格?

会社に出勤して朝一番にあいさつの言葉を交わすとき、いつも決まって不機嫌な人。また、ベッドから目覚めてパートナーとまったく会話をしない人。これらの行動は、朝が強い人には理解できないだろう。しかし、「低血圧だから」「朝は気分がのらない」など、朝が弱い人なりに色々な理由があるようだ。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「朝は機嫌が悪い。これってアリ?」という調査を実施。結果と共にさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…53.9%】

■気分は分かりますよ。自分も朝、弱いですし。

■生活習慣の問題。他人にはイヤな気分にはさせたくないですが、少し大目に見てほしいな…。

■朝に強い人にはスロースターターの気持ちは分からないでしょう?

■夜型の生活から早寝早起きに最近移行したばかりです。本人がオフィスに出勤して朝イチであいさつの言葉を交わすとき、いつも決まって不機嫌?という人がいる。一番分かっているはずですよ。

■どうも朝にモチベーションが上がらないタイプです。だからなるべくしゃべらないようにしているのですが…。

■機嫌が悪いのは仕方ない。他の人まで不機嫌にさせなければいいのでは?

【ナシ…46.1%】

■プライベートはさておき、会社で朝から不機嫌モード全開の人は迷惑。

■朝、目覚めたら心はリフレッシュ、をできない人はネガティブな人では?

■深夜まで飲み歩いている人が多いのでは?健康によくないと思いますけど。

■仕事をしている業界自体、夜中でないと作業に集中できないタイプばかり。私は意識して切り替えました。その人自身の問題。

■仕事が始まるときに爽やかに「おはよう」が言えない人は、社会人として失格では?

■毎朝いつも緊張感を強いられる周りに人の立場を考えてほしい!

「個人の生活習慣の問題」という【アリ派】が53.9%と過半数を占める結果に。「朝はどうしてもモチベーションが上がらないから、なるべく周囲の人に話しかけない」「機嫌が悪いのは自分の問題で、他の人までその気分を撒き散らさなければ…」という意見が。その中には、「当然夜型の人に多いだろうから健康に悪いのでは?」という心配する声もあった。また、【ナシ派】の意見では「その人のおかげで毎朝、無用な緊張感を強いられる」と周囲への迷惑を強調する声が多い。その中でも、「始業時にさわやかにあいさつ出来ない人」は『社会人失格』という厳しい意見も。心当たりのある人は肩身が狭くなることだろう。

さて、朝のご機嫌問題。【アリ派】の当人たちには自覚があり、周囲に悪い空気を撒き散らさないよう気を使っているよう。指摘されたとしても本人が意識して生活パターンを見直さないとどうにもならない。アナタはもし夜型ならいますぐ朝型に変えられる?

[文・羽生 弘]

[写:Hillary the mammal]

確かに 気分が悪い時は何かと面倒臭いけど ただ一言 おはようございます。 こんにちは。 だけで 気持ちが 上がること 多々あります。
それができず ふて腐れて それが自分だ なんつぅのは ただのガキかな
私はうつ病を患ってますが、朝会社に行きなるべく元気な声で「おはようございます!」と挨拶するようにしています。(できないときもあるけど…) そしたら周りの人達もいつもよりも大きな声で挨拶してくれるようになりました。
一人で仕事をしている訳ではないのでマイナスな態度は皆のモチベーションを下げてしまいます。

会社に着くときまでには、気持ちのコンディションを整える事が必要だと思います。
私も低血圧で朝が苦手ですが、仕事の時は元気な挨拶をするようにしてます。

だって、他人に迷惑かけるじゃん(^^;;


(二日酔い含め)体調が悪い時はしょうがないけど、気持ちが乗らないなどは本人の努力次第じゃないですかね..
気合いとか、精神論で片付けられると つらいな…朝、つらい人間もいるんだってば!! ちなみに 血圧は 通常、55~95 ひどいと上が85。100なんて めったに越えません。最近は朝弱いのと低血圧は関係ない なんて聞きますが、うそだ! 朝型の人だって 夜遅くまで仕事だと いかにも眠そうにする人いるじゃん!仕事中は お互いに 他人に迷惑かけないようにしましょう…
全然、毎朝ご陽気です(^o^)/早起きしてしっかり寛いでから出勤してるし、万が一、睡眠中に電話などで起こされても腹も立たない。が、日中のしっかり覚醒してる時にマナーの悪い人とかを見るとすぐにイラッと来てます(笑)人それぞれ人間ですから機嫌悪くなる時もありますよ!まあでも自分がやられてイヤな事は気をつけなきゃね、お互いに!
アリのコメントを読むと身勝手な人間だと分かる。

挨拶も出来ない事や周りが不愉快に感じる事を多めに観ろ?

この人達は、気分をすぐ態度に出す人に『自分も朝、周りを不快にさせているから仕方ないね』って言っているのだろうけど、稀に自分の事を棚に上げて他人の態度を指摘する最悪な人間がいるから注意しないとね。

自分がそうなら周りがアナタに同じ態度を示しても絶対に理解してあげて下さい。宜しくお願いします。


朝起きて思うこと。
…また朝がきた…1日が始まるのか…嫌だなぁ…。
23時時就寝、6時起床。
低血圧で不眠気味&スロースタート


なるべく口の端をあげていつもよりトーン高めにご挨拶を心掛けてます。


朝からテンション高い人に分けてあげたい。
プラスマイナス0になって丁度良いから。
礼に始まり礼に終わる。幼い頃 親に教わった!
私、寝起きは悪いですよ

目覚めてから30分は焦点定まらずボーッとしたり水を飲んだりしてます


ただ、いくら寝起きの機嫌が悪くても挨拶ができないのはどうかと思いますけどね

家でも家族に挨拶しないのかな?とか…考えてしまいますし


page top