多くの人は「運命」信じる?

コメポ

姓名判断、12星座、タロット占い…多くの人は「運命」を信じる?

12星座、タロット、四柱推命や姓名判断…いろいろな占いがある。女性向けのサイトや雑誌でも人気で、「占い」は定番コーナーとしてなくてはならないもの。占いで「今日はラッキー・デー」と言われれば、その一日晴れやかな気分で過ごすことができる。しかし、その反面「何をやってもうまくいかない」と言われれば落ち込むことも…。それぞれの占いのバックボーンは、自分がどういった"運命"のもとに生まれているのかが「鍵」。言われてみると、確かに言い当てられているような気もする?

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「運命を信じている。これってアリ?」という調査を実施。結果と共にさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…70.7%】

■何年かに1度くらいは占いの本でミリオンセラーになるものがありますよね。そういうものに頼りたい気持ちは誰でもあるのでは?

■巡り会うべくして巡り会った。ダンナさまのことをそう信じています。

■新宿の母、銀座の母…。カリスマにアナタの運命はって言われたら…。

■自分にいいように解釈して、うまく"使っている"と思う。

■入学、卒業、就職とか大きな節目で参考にすることがあります。そういう意味では信じているのかな?

■やみくもにって訳ではありませんが、"このときは行動を慎むべき"と言われれば従いますね。



【ナシ…29.3%】

■占いとか運命を言い当てるとかだって商売でしょ?

■うまくいったのもそういう運命だったからなんて思いたくないです。自分が頑張ったからでは?

■「キミと出会う運命だった」って言われて興ざめしたことがあります。

■単に過去の統計から見ての傾向ってだけですよね?私は私だと思っていますけど…。

■何もかも言われたとおりになったらかえってコワいというかヘンだと思う。

■運命を信じるって神様も信じるってことですかね?自分には理解できないんですが…。

【アリ派】が70.7%と圧倒的な支持を得る結果に。結婚相手との出会いなど、「大きな節目」のときは運命を信じてしまう傾向があるようだ。また、人気の高い『カリスマ的』な占い師に占ってもらい運命をゆだねる人もいた。

「占いとか運命とかだって結局は商売」という【ナシ派】は29.3%。「単純に過去の統計からの推測で、自分は自分」との、極めて"クールな"回答もあった。

人によってさまざまだが、多くの人は「運命」を信じているよう。端から相手にしない人はともかく、占いや運命を言い当てられることを『当(あ)たるも八卦(はっけ)当たらぬも八卦』と言い切ったことわざもある。信じたいことだけうまい具合に、「距離感」を保って気軽に付き合うのもいいのでは?

[文・羽生 弘]

[写:ginnerobot]

運命は信じないけど宿命は信じるかも。
でもどっちにしろ結果論ぽい気がする。
多分運命なんだと思う事で諦めの受け入れ体制ができる、って事で運命を信じる事は生きていくための知恵かもしれませんね。
占いは、統計学の一種くらいに思ってるので、運命は信じてない。
運の良し悪しなんて、自分がしてきた事の結果が、反映してる時が多いし。
誰にでも当てはまる言葉を書いてるだけと分かっていても新聞の占い欄見ちゃうんだよね(笑)!!
敢えて言うならば、『私は私に生まれる運命』だった、くらいかな?
後はあなた次第、死ぬまでの人生の総てを全部あなたにお任せしまーす!で与えられた命だと思ってる。
だから自由ーに好きなようーに望むようーに有るがままの私で生きさせて貰ってます(笑)
「運命」
この一言で済むなら
努力も何もいらないだろ
都合のいい言葉だよな。「運命」と言ってしまえば納得も出来るし諦めもつくんだから。結局ただの結果論なのに。
運命どころか宿命の星まであったみたい。先に言ってくれ…運命と結婚しちまったじゃないのよ。どうするの…宿命さんとは切っても切り離せないから大丈夫。心はいつも一緒。会わせてもらえて、奇跡も見せてもらえた今生に感謝。
ドラマの様な出会いは、この年になっても憧れはあるよ(笑)


けれど、自分の人生。
良くも悪くも悩んでもがいて、自分で決める。

人様に頼ったんじゃ、最悪の時、納得できないじゃん。
良く運命を変えたとか言う人が要るけどそれも運命何だよな~以前映画で死ななきゃ成らないのに違う人が身代わりで死んだもんだから死神にとことん追いかけられる映画が有った(恐ろしや~)
「運命」って言葉が嫌い
その一言で責任転嫁してしまうから

page top