非常識?居酒屋に子供を

コメポ

非常識?居酒屋に子供を連れていくって…「迷惑」「早い時間なら」

最近はファミレス感覚の居酒屋が増えてきている。お店のメニューを見ると「すかいらーく」と「庄や」が合体したような料理が多く、"和洋折衷"。ソフトドリンクはドリンクバーもあるお店もあって、おもに主婦層から人気がある理由もうかがえる。テーブル席も多種あり、小上がりの個室もあって、予約客のプライバシーは守られる。利用客の中には家族連れのケースも多いようだ。お父さんが焼き鳥や鍋で一杯飲って、子供たちはピザやスイーツを楽しむという具合だ。さらに、中にはキッズスペース、子供用イス、子供用トイレがあったり、ベビーカーでの入店も可能、さらには、おむつ交換設備、授乳室まで完備しているお店も。しかし、そうは言ってもやはり居酒屋。お店には他のお客も当然いるから、共用スペースで一緒になることもある。自分が連れて行った子供が他人に迷惑をかけたり、他の家族の子供が騒ぎすぎたら当然こちらとしても不快な気分になったりもするだろう。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「居酒屋に子供を連れていく。これってアリ?」という調査を実施。結果と共に寄せられたさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…29%】

■近場の居酒屋はファミリー客も多いから完全個室&子供メニューもあるよ!!

■時間帯とお店がOKならいいと思う。頭かたすぎ。

■子供放置はナシだけど、大声で騒ぐ大人の方がよっぽど迷惑!

■早い時間なら良いと思う。

■今時はゴハン屋も兼ねてるし禁煙席もアル。レストラン感覚。

■置き去りにするよりはマシ!預けるか連れて行くかどちらかだと思う。

【ナシ…71%】

■良い影響になるはずがない。親も我慢しなきゃ。

■居酒屋は子供が来ない場所。他の客の気持も考えてほしい。

■夜に連れて行くのはダメ。店員も迷惑だと思う。

■問題外。見知らぬ家族でも気分が悪い。

■メニューがあるとか、そういう問題じゃない。親としての自覚を持て!

■大人だけで楽しみたい時間だってある。目に入るだけで不快。

■居酒屋に限らず、夜にコンビニやファミレスに連れ回す親の神経を疑います。

■ギャーギャー奇声を発して迷惑。

【ナシ派】は多数派という結果に。「居酒屋に限らず、夜遅くまで子供を連れ回す」ことを疑問視する意見がメインだ。そのような回答の中で挙がったのは居酒屋以外にも、夜にファミレス、コンビニなどに連れて行くことを言及する意見もあった。対する【アリ派】の中には「完全個室&子供メニューのある店もある」という具体的な経験談も寄せられた。

小さい子供を夜遅くまで連れ回すのはもってのほか。さらに親側が酔っ払ってしまい、万一の時に対応できないと言うのも論外だろう。ただ、連れて行くお店や時間帯、自らも十分に注意を払ってなら、認められてもいいのではないだろうか。

[文・羽生 弘]

最近はランチの時間に営業している居酒屋も多いので昼間なら子連れでもオッケーだとは思います。

でも夜遅くまで子連れで居酒屋はやめた方がいいと思います。
小学生だったら低学年は9時、高学年は遅くとも10時には寝るようにと学校でも指導されてますよ。
子どもの成長には早寝早起きし、きちんと食事をとることがとても大切な事です。

居酒屋に行って楽しむのは20歳過ぎてからでいいでしょう。
授乳室て…(-_-;) 乳児を連れて居酒屋に行ってお酒飲むの? 子どもも回りもいい迷惑だわ(笑) 親になった自覚のない人が多いのでは?
年に1、2回会う友人たちと飲み会しよーって話になり居酒屋を予約するると、既婚者の子らは…子供と一緒に来る。

ゆっくり話も出来ないし、帰る時間や料理やいろいろ気を使わなきゃいけない。

子供連れてくるなら会わなくてもいいかも。って思う。

うるさくして居酒屋の店員さんにも申し訳なく思う。
私は今居酒屋でバイトしています。来る子供たちはちゃんと椅子に座って良い子ばかりです(^-^)ですが、走り回る子もおり、親と子に注意しても直らず、実際店員とぶつかりグラス割ったケースもあります…。(店員にお酒ぶっかかっただけで子供には怪我はありませんでしたが)生後4~5か月ほどの赤ちゃんが週1ペースで来たときは衝撃でした。

正直居酒屋は危険がたくさんあります。子供が触ったら危ない…なんて考える暇は忙しくてありません。タバコの煙もすごいです。
居酒屋に来るなら、子供の安全を考えて来て頂きたいですねf(^_^;
行くのは自由だが、煙草がどうのこうの言うんじゃねえぞ
子供が走り回ってるのを見ると、せっかく飲みに来ても雰囲気が台なしです。親も注意しないのかといつも思います。でもそれ以上に迷惑なのが大人達の甲高い笑い声やグループ内でワーワーキャーキャー自分本意の人が多いですね。
周りの事も考えて下さい。
私が以前行った居酒屋に子供と一緒の家族と思われる、お客様がおられました。時間は18時頃でしたしその居酒屋には子供料金を設定した食べ飲み放題のプランもあるお店でしたので、問題ないと思います。何よりも感心したのは子供たちがキチンと正座をしてご飯を食べていた事です。親御さんの教育と時間帯を考慮すればファミレスより安くつく場合もあるので、否定はできないと思います。
後から入って来た大人の方がよっぽどマナーが悪かったです。自分だけ楽しければ良いというのなら、他人が関わらない所で楽しんでください。
昔、居酒屋に行ったら、午前1時頃に乳飲み子を連れてきていた輩がいて、非常識というような会話をしていたら、逆ギレして、人の子育てに文句あんのかと言われたことがあったことを思い出した。常識ではもはや何も語れないと思った。
小さな子供は長時間は無理だろうな…
飽きたら必ず大声出すし仕舞いには泣きわめくだろうし
小一時間ぐらいならいいんじゃない?
何ヵ月に一度くらいの息抜きで常識あって行く人もいると思う。
せっかくたまに息抜きに行ってもそんな非難の目で見られたら悲しくなるよね。
さすがに週一以上、親もタバコ吸いまくりは子供かわいそうかな。

page top