非常識?居酒屋に子供を

コメポ

非常識?居酒屋に子供を連れていくって…「迷惑」「早い時間なら」

最近はファミレス感覚の居酒屋が増えてきている。お店のメニューを見ると「すかいらーく」と「庄や」が合体したような料理が多く、"和洋折衷"。ソフトドリンクはドリンクバーもあるお店もあって、おもに主婦層から人気がある理由もうかがえる。テーブル席も多種あり、小上がりの個室もあって、予約客のプライバシーは守られる。利用客の中には家族連れのケースも多いようだ。お父さんが焼き鳥や鍋で一杯飲って、子供たちはピザやスイーツを楽しむという具合だ。さらに、中にはキッズスペース、子供用イス、子供用トイレがあったり、ベビーカーでの入店も可能、さらには、おむつ交換設備、授乳室まで完備しているお店も。しかし、そうは言ってもやはり居酒屋。お店には他のお客も当然いるから、共用スペースで一緒になることもある。自分が連れて行った子供が他人に迷惑をかけたり、他の家族の子供が騒ぎすぎたら当然こちらとしても不快な気分になったりもするだろう。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「居酒屋に子供を連れていく。これってアリ?」という調査を実施。結果と共に寄せられたさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…29%】

■近場の居酒屋はファミリー客も多いから完全個室&子供メニューもあるよ!!

■時間帯とお店がOKならいいと思う。頭かたすぎ。

■子供放置はナシだけど、大声で騒ぐ大人の方がよっぽど迷惑!

■早い時間なら良いと思う。

■今時はゴハン屋も兼ねてるし禁煙席もアル。レストラン感覚。

■置き去りにするよりはマシ!預けるか連れて行くかどちらかだと思う。

【ナシ…71%】

■良い影響になるはずがない。親も我慢しなきゃ。

■居酒屋は子供が来ない場所。他の客の気持も考えてほしい。

■夜に連れて行くのはダメ。店員も迷惑だと思う。

■問題外。見知らぬ家族でも気分が悪い。

■メニューがあるとか、そういう問題じゃない。親としての自覚を持て!

■大人だけで楽しみたい時間だってある。目に入るだけで不快。

■居酒屋に限らず、夜にコンビニやファミレスに連れ回す親の神経を疑います。

■ギャーギャー奇声を発して迷惑。

【ナシ派】は多数派という結果に。「居酒屋に限らず、夜遅くまで子供を連れ回す」ことを疑問視する意見がメインだ。そのような回答の中で挙がったのは居酒屋以外にも、夜にファミレス、コンビニなどに連れて行くことを言及する意見もあった。対する【アリ派】の中には「完全個室&子供メニューのある店もある」という具体的な経験談も寄せられた。

小さい子供を夜遅くまで連れ回すのはもってのほか。さらに親側が酔っ払ってしまい、万一の時に対応できないと言うのも論外だろう。ただ、連れて行くお店や時間帯、自らも十分に注意を払ってなら、認められてもいいのではないだろうか。

[文・羽生 弘]

連れて来ないでほしい。ママ友会みたいな事やってるのをよく見かける。もううるさくて保育所状態。こども達は食べるもの食べたらすぐ飽きる。親も酔ってきてどんどん長居する。回りに気をつかったつもりで「静かにしてて!!」と大声で怒鳴り付ける。その声も余計にうるさいし、 小さい子何かは眠くなり愚図りだす。ゆっくりできなくて変に疲れて実際すぐ店を出た事もある。飲みにくるなら預けてきたり、それが無理なら店に来ないで誰かの家に集まってやってください。
子供が騒いでしまう事もあると言う意見がありましたが、それは親の躾で騒いでいい場所ダメな場所の区別がつく子供に育てられるはず。
現にウチの子供達は 無かったデスよ。
私がトコロ構わす騒ぐ子供と その親が嫌いだから ちゃんと言い聞かせました。
でも居酒屋など 連れて行った事は一度も無いです
連れて来てる親の考え方が理解不能です。
我が家もたまにですが連れていきます。旅行の時とか、やっぱり夜ご飯はその土地の名物でいっぱいやりたいじゃないですか。

自分が子どもの頃も、ごく稀に地区の忘年会のときなどに親に連れてってもらいました。子ども心に「こういう大人の世界があるんだな」と肌で感じたりして、そんなに悪い経験ではなかった。

もちろん時間帯やマナー、場所によってはNGもある。でも、そんなにきっちりしなきゃいけないことでもないと思う。

私には4歳と2歳の子供がいますが、私は居酒屋に連れて行くなんて考えられないと思った。ママ友に深夜に家族でカラオケに誘われた時もなんて非常識な人だろうと思った。自分の都合で振り回したくないし、子連れ向けの居酒屋でも回りの人に迷惑かけるんじゃないかと気が気じゃない。夜中に子連れで出掛けるのも居酒屋連れて行くのも私には有り得ない。
居酒屋には行きませんがファミレスは行く!ファミレスで子連れで飲んでても 文句言わないで下さいね
居酒屋によるでしょう。一般の居酒屋はダメ、ファミリータイプの居酒屋はオーケーなのでは。例えば常連になっている日本酒の旨い大人の居酒屋は、子どもの入りこむ余地がない。一方、チェーン展開するような、なんでもある居酒屋なら、早い時間なら、ファミリーで居てほほえましい感じも。

居酒屋チェーン店になら
連れて行った事あります。個室でしたが…。
迷惑だろうな、とか思いながらも…ついつい。
すみません。

でも、明らかに大人の空間であろう場所には連れていきませんよ。
あくまでも居酒屋チェーンのみです。


注意しない親もいるでしょう…遅い時間までいる家族もいるでしょう…が…
そんな頭ごなしにキャンキャン言わなくても(T^T)

皆さん怖すぎです(д`;)

居酒屋に子供の分のお金出すくらいならお金かけて休日のレジャーに連れ出してあげたほうがよっぽど有意義だよ。
居酒屋に子供を連れて
入るという行為そのもの

すいません。
私には理解出来ない。

最近の若い親は、
自分は常識あると
思っているのか、
何なのか勘違い野郎も
多いような気がする。

遅い時間でなく、ファミリータイプの居酒屋なら問題なしかな。
静かで大人の雰囲気を売りにしてるような店ならNG

page top