非常識?居酒屋に子供を

コメポ

非常識?居酒屋に子供を連れていくって…「迷惑」「早い時間なら」

最近はファミレス感覚の居酒屋が増えてきている。お店のメニューを見ると「すかいらーく」と「庄や」が合体したような料理が多く、"和洋折衷"。ソフトドリンクはドリンクバーもあるお店もあって、おもに主婦層から人気がある理由もうかがえる。テーブル席も多種あり、小上がりの個室もあって、予約客のプライバシーは守られる。利用客の中には家族連れのケースも多いようだ。お父さんが焼き鳥や鍋で一杯飲って、子供たちはピザやスイーツを楽しむという具合だ。さらに、中にはキッズスペース、子供用イス、子供用トイレがあったり、ベビーカーでの入店も可能、さらには、おむつ交換設備、授乳室まで完備しているお店も。しかし、そうは言ってもやはり居酒屋。お店には他のお客も当然いるから、共用スペースで一緒になることもある。自分が連れて行った子供が他人に迷惑をかけたり、他の家族の子供が騒ぎすぎたら当然こちらとしても不快な気分になったりもするだろう。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「居酒屋に子供を連れていく。これってアリ?」という調査を実施。結果と共に寄せられたさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…29%】

■近場の居酒屋はファミリー客も多いから完全個室&子供メニューもあるよ!!

■時間帯とお店がOKならいいと思う。頭かたすぎ。

■子供放置はナシだけど、大声で騒ぐ大人の方がよっぽど迷惑!

■早い時間なら良いと思う。

■今時はゴハン屋も兼ねてるし禁煙席もアル。レストラン感覚。

■置き去りにするよりはマシ!預けるか連れて行くかどちらかだと思う。

【ナシ…71%】

■良い影響になるはずがない。親も我慢しなきゃ。

■居酒屋は子供が来ない場所。他の客の気持も考えてほしい。

■夜に連れて行くのはダメ。店員も迷惑だと思う。

■問題外。見知らぬ家族でも気分が悪い。

■メニューがあるとか、そういう問題じゃない。親としての自覚を持て!

■大人だけで楽しみたい時間だってある。目に入るだけで不快。

■居酒屋に限らず、夜にコンビニやファミレスに連れ回す親の神経を疑います。

■ギャーギャー奇声を発して迷惑。

【ナシ派】は多数派という結果に。「居酒屋に限らず、夜遅くまで子供を連れ回す」ことを疑問視する意見がメインだ。そのような回答の中で挙がったのは居酒屋以外にも、夜にファミレス、コンビニなどに連れて行くことを言及する意見もあった。対する【アリ派】の中には「完全個室&子供メニューのある店もある」という具体的な経験談も寄せられた。

小さい子供を夜遅くまで連れ回すのはもってのほか。さらに親側が酔っ払ってしまい、万一の時に対応できないと言うのも論外だろう。ただ、連れて行くお店や時間帯、自らも十分に注意を払ってなら、認められてもいいのではないだろうか。

[文・羽生 弘]

子どもを連れて行くのなら、「顔のきく」ところにするべきだと思います。
だんだん少子化が進んで、居酒屋どころかファミレスでも子どもを見ない日が来ますよ。
最近は、昼間のショッピングモールでも子連れはあまりいなくてお年寄りばかりです。
うるさいほど子どもがいる地域があるなんてうらやましいです。
時間を決めれば良いと思う(注意や目を離さない)我が家では必ず行っても8時迄には帰って9時30分就寝ですが、以前知り合いの家族との飲み会で子連れ、2次会も来て深夜2時!親も帰ろうとせず…あり得ません!その子は今、9才ですが、学力はクラスで下の下です。当たり前ですがその子の親は悩んでます。
それ以前に、ガキ同士で飲みに来て五月蝿いんですけど。
これだけの非難ごうごうの意見に心苦しいのですが、私は年一回の家族旅行(9歳の娘と二人旅)で去年からビジネスホテルに泊まり焼き鳥屋に行くようになりました。
18時入店で入る時に人が少ない店を選び、店に承諾をとります。
もちろん私もソフトドリンクです。
40分以内もしくは、人が多くなったら店を出ます。

ホテルに帰り私はビール二杯飲んで、娘はコンビニスイーツを食べて旅先の夜を楽しんでいます。
これも端から見たら非難対象者なんですよね…
ちなみに家飲みは一切しないです。
世界でも日本人は外出先での飲酒とマナーは最悪 その前に 外では飲まないしのが普通だとは 思わないのが日本人の悪いところ 最近気付いた!わたし
22時以降は子連れの入店禁止とか、何らかの法律作ったら?
子供の癇を起こしたような奇声や泣き声をあげるから苦手だ。夕方からは落ち着かせないと胎内時計が狂う元になると思う。
親が考えている以上に子供の負担は大きいかと?
家族やママ友グループ、家族組みなどで行く場合はありだと思うけど…それ以外はNGだと思う。あとゲーセンと同じで16才未満は20時以降はNGだと思う。

ファミリー向けの居酒屋は確かに存在するので…アリだと思います。
私自身は、子どもが居る事に疑問を感じるので、ファミリー居酒屋は利用しない…って感じかな。
なので、自分が良く利用させてもらう個人店の赤提灯(カウンター席のみ)に、幼児連れて来る方って結構いるんですけど…

それは絶対ナシ!!だと思います。
しかも近くにファミリー向け居酒屋があるのに…。

大将は『今日はOK。でも次回からはお子さんは遠慮してね』と応対しています。


page top