酔っ払うとエッチになるって

コメポ

酒の席ではつい大胆に…「酔っぱらうとエッチになる」のはアリ?

人間関係の潤滑剤として欠かせない酒の席。大勢で楽しく飲んで憂さを晴らす…そんな雰囲気で締めくくれれば上出来だが、ついその席で失敗をやらかしてしまうのも人間だ。

人によって差はあるが、血液1dl中のアルコール濃度20~50mgで「態度が活発になる、気分が爽やかになる」などの症状が表れる。そして50~150mgでは「気が大きくなる、なれなれしい、集中力の低下」へと変化し、150mgを超えたあたりから悪心や嘔吐、傾眠傾向、不確かな歩行といった、典型的"酔っ払い"症状へと突入していく。この症状を"気が大きくなる"の手前で抑えられればベストだが、なかなかそうもいかないというのが現実だろう。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「酔っ払うとエッチになるのはアリ?」という調査を実施。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…57%】

■気分なら分かる。実際に何かする訳じゃない。

■恥ずかしながら…甘えたり絡みたくなります。ゴメンナサイ。

■ただし、笑って許してもらえる範囲で。

■飲みながら人の悪口・陰口言ってるより、ずっとマシ!

■常にエッチだけど言い訳にはなる。

■ガードが甘くなって失敗する。

■普段より大胆になりがち。もちろん彼と限定。

■酒飲まないと無口な人と一緒で、普段は抑えてるからね。

■向こうから誘ってくれたら、願ったり叶ったり…(願望)。

■人に迷惑かけなければ、いいんじゃない?

【ナシ…43%】

■酒を言い訳にしてよからぬことをしてはならぬ。

■いや、酔ってなくてもエッチだから。

■エッチになれる人が羨ましい反面、許せない気持ちもある。

■お酒弱いから、眠くなるか気分悪くなるかくらいしかない。

■口実にしてる人、脇から見てよくわかるよ。みっともないぞー。

■そんな品のない事はしません。酔ったから何でもアリじゃない。

■笑い上戸になってしまう。

■むしろ、エッチじゃなくなる。

■自分は黙っちゃうタイプ。他人がこうでも嫌だ。

■少し陽気になるだけであまり変わらない。

結果は【アリ派】が約6割と多数派だが「周囲に迷惑をかけない前提で」「パートナーとふたりで飲んでいる時限定で」など常識的なルールをコメントに付け加えたうえでの投票が多数。当然のことながら、周囲が嫌な気持ちになるレベルの"スケベ心"は、酒を飲んだからと言って出していいものではない。場が和む程度ならOKという意見だ。

一方の【ナシ派】も「極端な例に限ってナシ」の意見が多かった。また「一度で良いから、酔ってスケベになりたい…その勇気がないです」など、本当は少しくらい大胆になってみたいという声も寄せられた。

結局のところ、両派に共通した意見は「酔いを口実に相手が嫌がる行動に出るのはダメ」という点。常套句ではあるが「酒は飲んでも飲まれるな」に尽きるということか。

[文・野村裕子]

[写・emrank]

本性は軽くスケベなんだと悟った……(爆)
ほろ酔いになると甘えたくなるんだよな…


今後も“ウチ呑み・ひとり呑み"しますわ
俺の彼女、飲み会の後お持ち帰りされちゃった
別れた
酔うとスケベになるんじゃなくて、根がスケベなのがアルコールで露見されただけでしょうよ。

そんな人、男女問わず願い下げだわー。
何かしらやらかした時に、言い訳で『酒に酔っていた』が通用するのは世界的に少数派。そもそも自制が利かなくなるまで飲むのが悪いからだ。

不祥事の際に『酒に酔っていた』は、かなり恥ずかしい事であると自覚すべき。
酒を飲んで、パートナーがいるのに、それがバレたとき、男はすぐに、酔ってたから!とか魔がさした!なんて言うけど、酒のせいにしないでほしい…。理性はだけはちゃんと持っててほしいですよね!なんでもかんでも酒のせいにするのは、おかしい!ふざけるな!
酒に弱く立たなくなります。酒臭い口にキスしたくないです。まあ相手がほろ酔い程度ならいいけど酔っぱらいの相手は嫌です。
オッサンだから酔うと勃ちが悪いんだよ。
だから精神的にはアリでも実行力はナシ
お酒に溺れるのは恥ずかしいですが、お酒を呑むのは恥ずかしくないです。溺れないていどにお酒を利用しましょう。
禁酒法を制定すべきです。セクハラ・性犯罪の温床に対して甘すぎます、この国は。
ナシ。

男は飲んでも飲まなくても24時間エッチだから。

男が飲んで女性に触るのは、触った理由を酔った事にした方が都合がいいから。
page top