「テンションが上がる1曲」は?

コメポ

ここ一番の頑張り時に! 「テンションが上がる1曲」ありますか?

音楽を聞いたり演奏したりする時の生理的・心理的な効果を応用して、心身の健康回復や向上をはかる健康法を「音楽療法」と呼びます。つまり、人間は音楽を聞くことで心の状態を変えられるということです。

こう書くと当たり前のことのようですが、重要なのは"音楽には感情を変える効果がある"前提で研究されている分野があるということです。普段の生活の中で「元気を出したい時に聞く曲」「心を穏やかにしたい時に聞く曲」がある人は、すでにこの「音楽療法」を実践していることになります。生活の質を高めたり幸福感を増すために音楽を利用しているわけですね。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「テンションが上がる1曲がある?」という調査を実施しました。結果とともにさまざまな意見をご紹介します。

【アリ…83%】

■ありすぎて一曲に絞れない。音楽の無い人生なんて無理。

■1曲どころではない。メールの着信音でもテンション上がる。

■リズムの速い曲で!

■てか、カラオケ行きたくなる!

■猪木ボンバイエ! 猪木ボンバイエ!

■曲というより好きなアーティストで。

■テンションが上がるというより聴くとウキウキする曲がある。

【ナシ…17%】

■1曲どころじゃない。

■テンションが上がらない人は音楽は聴かないと決めつけるのは間違い。

■曲聴いたくらいでテンション上がらないよ…。

■感動する1曲はあるけどテンションが上がるのとはまた違うんだよね。

■その時どきの感情に会わせて歌を選ぶから。

■どんな曲ですか? まさか軍艦マーチ?

結果は【アリ派】が8割超えの圧倒的多数。【ナシ派】にも「1曲だけじゃないから"ナシ"にした」というコメントが届いていましたので、実質的には9割近い人が「テンションが上がる曲がある」としていることになります。

【アリ派】の皆さんからはオススメ曲を推す声が多く寄せられました。「B'zの『ultra soul』!!」「T-SQUAREの『TRUTH』! F1グランプリのテーマ曲はいいね」「ゴダイゴの『銀河鉄道999』」「『ガッツだぜ!!』ウルフルズ」「スキマスイッチの『全力少年』」など邦楽や歌謡曲はもちろん「何故かオッフェンバックの『天国と地獄』(笑)」「ワーグナー作曲『ニュルンベルクのマイスタージンガー』の壮大なオーケストラの響き」といったクラシックの曲名も挙がり、ジャンルは様々。また「マイケル・ジャクソンの『スリラー』」「ブリトニーの『toxic』はあがります!」など洋楽ファンも多く、ここに書ききれないのが惜しいほどです。NewsCafeユーザー推薦「テンションUP!」コンピレーション・アルバムを作ったら楽しそうですね!

[文・野村裕子]

[写・pfala]

刑事ドラマの太陽にほえろのメインテーマと西部警察パート2とパート3のオープニングのワンダフルガイズですね。
ONE OK ROCK・9mm Parabulem BulletやRADWIMPS…バンドの曲は最高です。
SEKAI NO OWARIの「インスタントラジオ」「ファンタジー」は一番テンション上がります\(^o^)/

…1曲じゃなくなっちゃった(笑)
LOVE&JOY。てか躍りたくなるな。

あとベト七(笑)
※ベートーベンの交響曲七番
ポルノグラフィティの『ハネウマライダー』

バイク乗らないけど、テンションアップ!
モンハンの『英雄の証』 正確には「テンションが上がる」と言うよりは、「鳥肌が立つ」だけど。
Superflyの魂レボリューション!
アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の主題歌の前奏。

干上がった海底に埋まってるヤマトが、波動エンジンを始動し、土を蹴散らし飛び立つ映像と共に力が漲ってくる~。
テンションが上がる曲といえばMAN WITH A MISSIONの「FLY AGAIN」とファンモンの「LIFE IS A PARTY」で思わずノリノリになっちゃう(笑)
昔のF1の曲と猪木のテーマ曲。あと地元の夏祭りの曲。
湘南乃風の、曲名知らないけど映画の"ドロップ"の主題歌になってたやつ。立ち上がれ!上がれ!…ってやつです。

page top