3位三越、4位そごう、1位は

コメポ

伊勢丹、西武、三越、そごう…ごひいきの「百貨店」ってある?

バブル崩壊以降"冬の時代"と言われ続ける百貨店業界。国内百貨店需要の冷え込み、さらには人口減少という構造的な問題にも煽られ、約20年間の売上高は右肩下がり。この数年では生き残りをかけて各社続々と再編に着手してきた状況だ。

2007年9月には松坂屋ホールディングスと大丸の統合で「J.フロントリテイリング」が、同10月には阪神百貨店と阪急百貨店の統合により「エイチ・ツー・オーリテイリング」が誕生。さらに2008年4月には三越と伊勢丹が統合した「三越伊勢丹ホールディングス」が業界首位に君臨した。

そうした業界全体の動き、再建努力の甲斐あってか、都心など一部地域の店舗では売上高がプラスに転じている。百貨店が活気づけば景気底打ちの気配も感じられるというものだが、今後はどうなっていくのか…注目したいところである。

そこでNewsCafeでは「好きな百貨店は?」というアンケートを実施した。ランキングとともに寄せられた声をご紹介しよう。

※回答総数…989件

【1位】伊勢丹(15.5%)

■良い品質の物が数多く尚且つ他百貨店には無い品揃えであるところ![女性/20代/会社員]

■買い物がしやすい。センスの良さはぴか一だと思う。[女性/40代/会社員]

■年代的に商品がビンゴ。東京駅は大丸。他もジャンルにより使い分け。[女性/30代/会社員]

【2位】西武百貨店(11.2%)

■いちばんよく行く。[女性/20代/専門職]

■百貨店にはあまり行かないけど…強いて言えば近くに有るから西武! ライオンズの地元ですから…。[女性/50代/主婦]

■働いてますから。[女性/40代/会社員]

【3位】三越(9.9%)

■やっぱりなんといってもネームバリュー! 別格な気がする。[女性/30代/会社員]

■どれも余り違いがないけど店の前のライオンが好きなので![男性/10代/学生]

■従妹が勤めているから(笑)。[男性/50代/自営業]

【4位】そごう(6.5%)

■徳島にはそごうしかないです。[女性/30代/会社員]

■勤務してるから。[女性/30代/会社員]

■百貨店はあまり安売りしないイメージなのでたまにレストラン利用するぐらいだけど。[男性/30代/会社員]

【5位】東急(3.1%)

■わりと地味なんだけど、入ってるテナントが好みだったり、センスが好き![女性/40代/主婦]

■他の所は殆ど行かない!東急は割と近くに有るので…。[女性/40代/主婦]

■昔から親しんでいるので行きやすい。[女性/40代/主婦]

そして6位以下は【京王(1.5%)】【小田急(1.8%)】【近鉄(2.5%)】【山形屋(1.2%)】という結果に。

1位は女性ユーザーからの支持が集まった「伊勢丹」。3位の三越と合わせると得票割合は2割を超え、業界最大手の強さがうかがえる結果となった。2位には、池袋本店が勢いを見せる「西武百貨店」。2011年度の店舗別売上高は、トップ・伊勢丹新宿本店の約2350億円に次ぐ1764億円超を記録している。

また、その他で多く寄せられたのは高島屋や松坂屋など地方都市に本拠点を置く百貨店を強く推す声。「買いやすいし店内も明るい! ポイント貯まればお買い物券と交換出来る高島屋が一番好きです!」「何故、高島屋や松坂屋が入ってない?」などの意見も寄せられた。また逆に銀座松屋などにも「東京にだけある松屋。限定って感じで良いかな」と地元ファンの声が届いている。

また、思いのほか多く寄せられたのが「この百貨店に勤めているから」「親戚がこの会社で働いているから」など"勤務先である"というコメント。長引く不況下、雇用を生み出すという観点からも、百貨店業界の"元気"が望まれるところだ。

[文・能井丸鴻]

[写・Corey Ann]

関西は阪急と阪神ですよ、阪急は建て替えてキレイになったし。阪神は親しみあるし。建て替えてもするみたいだからこれから楽しみです。
不況続きとはいえ地道に働けば年収1000万近くは固いエリート職種、
服に万単位の買い物なんて何年もしてないし私には縁がないかな。
ただ伊勢丹新宿の場所の悪さを跳ね返すあの強さはなんでだろう?と思う。
メンズ館等の企画力やバイヤーの強さは一つ抜けてるのかな。
「天満屋」です。

地元にはそれしかないので。
もっとも物産展で買い物するぐらいしか利用してないなぁ。

将来的には多少なりとも百貨店で買い物をした物が家にある身分になりたいもの。今は百均商品ばかりが家を席巻(汗。
百貨店と言えば!阪急百貨店ですよ。
伊勢丹。
近所にあるのは伊勢丹だし(笑)

お祝いのお返し位しか、行かないけど(笑)。
同じ千円の品でも、ヨーカ堂の包みより、伊勢丹の包みがいいよね
有ります。

地方ですが…静岡県西部に有る【遠鉄百貨店】

全体が緩やかで、品が良く、のんびりと、お買い物が出来ます。

リニューアルして、寛ぎコーナーが多くなり、読書する方も随所に居て、個展の発表などが多彩ですが、それも楽しみの一つです。


食堂街も、美味しく吟味されています。特に和食の【紅すずめ】はお勧めです。
近くに無いからどこにも行かない
内情はカツカツっす
池袋東武が一番好き。物産展がお祭りみたいで楽しい。
春日部ロビンソン
高校生のときにできて、以来一番近い百貨店として愛用しています。

page top