「末っ子」の特徴ランキング

コメポ

甘え上手? ちゃっかり屋さん? 「末っ子」の特徴ランキング

アメリカで離婚件数の増加が社会問題化した1960年代、心理学教授のヴァルター・トーマン博士がその原因を追究すべく、2万組以上の離婚カップルを調査しました。そして様々な角度から離婚原因を分析したところ"末っ子同士のカップル"の離婚率が非常に高いという結果に行きついたのだとか。トーマン博士は「これはどちらが悪いというのではなく、相性に問題がある」と語ったそうです。

"兄弟姉妹で何番目に生まれるか"…そんなことは生まれる子供に選べることではないし、それによって性格や離婚率を分析されるのは馬鹿げている!

── そう思うのが人情ですよね。

しかし心理学の世界では、長男長女よりも二番目以降の子供のほうが強い子になる可能性が高いと言われ、なかでも、いつまでも「年下」であることから親兄弟にかわいがられるケースが多い"末っ子"は、その環境が性格に与える影響も大きいとされています。

そこでNewsCafeでは「末っ子の特徴って何?」というアンケートを実施しました。ランキングとともに寄せられた声をご紹介します。

※回答総数…1252件

【1位】甘え上手(25.3%)

■6人兄姉の末っ子。上とは8歳と7歳離れてるので甘やかされた。[女性/30代/会社員]

■私は長女。甘えたいのにできなくて、ずっとガマンしてた。私の末息子は、あたりまえに膝に乗ってくる。断られてもへこたれない…自分の子供だけど羨ましく思えてくる。[女性/40代/主婦]

■どうしてもそうなるよね。[男性/40代/自営業]

【2位】要領がよく、抜け目がない(22.2%)

■兄や姉のことを見ているので、その行動を見て要領良くなった。[女性/50代/その他]

■結局最後には自分の思い通りになってる。ほんと役得だと思う。[女性/30代/会社員]

■妹は私を言葉巧みに使うのが上手いと思う。[女性/20代/学生]

【3位】自己中心的(15.4%)

■良くも悪くも。[男性/30代/会社員]

■ちやほやされるのに慣れている。[女性/40代/フリーター]

■甘えたら許して貰えるだろうと思っていて世の中をなめてる。[男性/50代/その他]

【4位】世渡り上手(10.6%)

■弟がそう。誰にでもかわいがられ、得をしてると思う。甘え上手にも繋がるかも。[女性/30代/主婦]

■子供を見ていて、二番目と三番目は本当に要領良くて世渡り上手です。[男性/30代/会社員]

■人の懐に入るのがうまい! わかっててもついつい。[女性/10代/会社員]

【5位】気が強くて負けず嫌い(6.5%)

■自分がそうだから。[男性/40代/会社員]

■私が、そうなんで。[女性/10代/その他]

■常に上からものを言われてるせいで、反抗心が強い。[女性/40代/専門職]

そして6位以下は【感情が顔に出やすい(4.1%)】【冒険心があり、好奇心旺盛(3.6%)】【ユーモアがあり、明るい(3.0%)】【嫉妬心が強い(1.8%)】という結果に。

2割超の票を獲得したのは、1位の「甘え上手」と2位の「要領がよく、抜け目がない」。コメントを見る限り、末っ子本人からも周囲の人からも、まんべんなく票が入っているようです。周りからの評価の場合は「甘え上手でいいな」「要領がよくてうらやましい」など、ある意味"末っ子への憧れ"のようなニュアンスが含まれているのもポイントでしょうか。

その他では「あるあるすぎて選べん(笑)」「項目全て。アタシも末っ子なんで殆ど当てはまるね」「少しわがままですけどしっかりしてて頼りになります」など、愛されキャラの末っ子が目に浮かぶようなコメントが多く寄せられています。

ただ、なかには「勝手に自己中だのわがままだの言わないでもらいたい。うちは姉の方が自己中でわがまま。親の面倒も私が見た。人それぞれなんだから、決めつけないでほしい」とする末っ子ユーザーからの意見も届いています。確かに、アンケート項目はすべて"傾向"や"可能性"の話ではある…しかし、このコメントからはやはり強さを感じてしまう!?

[文・能井丸鴻]

[写・Divine in the Daily]

人を使うのが上手すぎる。
人のためにやってあげるクセが強い、長女の私は、のせられて、ついついやってあげて、手伝ってあげて、営業実績も昇格も、持っていかれる。 なんか、切ないよなぁ。

そして、悪気なく、当たり前なんだよね。
友人夫婦は末っ子同士の結婚ですが…相手の失敗や欠点を呆れる程《責める》。

私の前でバトルが始まり、私が、いたたまれ無くなりました。

《言い過ぎちゃ駄目》は、私が友人に何時も言う言葉です。

負けず嫌い・言わないと気が済まない・頑張り屋・楽しい事を捜す人・目立ちがり屋です。

ですが…私と、もう1人の末っ子の友人は、性格が違います。甘え下手です。生活も自主自立しています。

人それぞれ。
三人兄弟の末っ子でオマケにB型で3月生まれです!

A型の長男長女の方から私を見たらきっと最悪なんでしようね?

まあ好きなようにコメントして下さい!

私は他人に、とやかく言うほどストレス溜めてませんから・・・

我が家の三人の子供達。大人しくて人見知りな長女、物静かな長男、そして少し年が離れた甘え上手で賑やかなお笑い系の末っ子…。末っ子だからと言うより育て方もあるかな。何もかもが初めてで育児に無駄な力が入ってた長女、すっかり子育てにも慣れて更に手抜きで育てた末っ子。性格に違いが出るのは仕方がないかも(笑)同じ様に育てたのに!!なんて台詞は使えません。

末っ子はここに書いてある事に自覚がないだけ。

本当に羨ましい。

かくいう私も末っ子の息子には甘いから輪廻転生。
あれだけ自分が苦しんで親と同じ事をしてる…
私は8歳違いの姉弟のママ。下の息子は自己中心的と気が強い以外全て当てはまる。甘えん坊なのがたまらなくかわいい。
第一子同士で結婚した私夫婦は末っ子のやんちゃと甘えん坊に手こずり、末っ子同士で結婚した弟夫婦は長女の頑固さと要領の悪さに頭を悩ませている。なってみないと理解できないのでしょうね。
家族構成を知らない人には『長女だと思ってた~(驚)』と必ず言われる次女です(笑)
末っ子でも4月から7月ぐらいにかけての「一学期生まれ」の人はしっかりしている部分も多いと思う。
幼稚園保育園からの社会生活において、誕生日の遅い同級生達より成長している分、どうしても「お兄ちゃんお姉ちゃん」役を担うから。
3月生まれの上より6月生まれの下の方がしっかり者―なんてざらにありますよ。
全部当てはまった(-_-)

page top