「家具の固定」4位、1位は?

コメポ

何にもしてません

というより…

する気がない
私は食べるよりも、出す方の心配を何時もするのですが…
『備えあれば憂いなし』だが、いつ来るか分からないコトに過敏になりすぎてもキリがないので特に何もしてません。家族親戚みんな同意見ですよ(^_^;)自己責任の及ぶ範囲で死傷したなら自業自得の考えてを共有してますし…それでも何か…といえば、携帯には親族全員の連絡先登録してます。
アプリに懐中電灯入れたぐらいですかね、………。
それ以外、何もしていません。
千葉在住です。

千葉も地震が多いので、この記事に書いてあるほとんどのことは用意してあります。

何か起きてからでは遅いし、何よりも娘を守りたいから。
わかってはいますが、非常持ち出し袋を用意した程度です。

いつ起きるかわからない災害に、常に万全にしている事は難しいと思います。忘れた頃にやってくると言われる由縁でしょう。
備ないあれば憂いなし
うんこをできるだけ早くする。(大真面目です。)
静岡在住です。

来る来ると言われて30数年。少し怠け心が出ていましたが、2年前にまた引き締まりました。

防災用品も、ずいぶん進化しました。

保存食品は、回転させて無駄の無い様に勤めています。

地方ですので車で、遠方への移動が多々有ります。ですので車の中にも備品を入れています。

◎高齢者を抱える方。隣近所に声かけをして置くと良いですよ【遠くの親戚より、近くの他人】です。お互い様ですよ。
起きてから考える用意周到に準備しても非常食って賞味期限あるし…

page top