環境に差はあれど、どんな職場もある意味で"閉鎖された"空間だ。複数の人間が集まって行動している以上、諍いの可能性は常にあり、その種はどこにでも転がっている。仕事の上での意見の対立、単に気が合わない…理由はそれぞれあるだろうが、本気の言い争いに発展してしまうケースも見かける。
友人同士のケンカと違い"職場のケンカ"が厄介なのは、どんなに嫌な思いをしても、場の雰囲気を悪くしても、翌日も変わらず出勤しなければならないところだろう。当事者間の問題ではすまされない場合も多々ある。
そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「職場でケンカ、どう思う?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…56.5%】
■我慢には限度がありますからね。
■理不尽な事は言った方がいい。
■もちろん手を出すのはナシ。それと我慢はギリギリまですること。
■人生一度きり。馬鹿だとわかってても闘わなきゃならない時もある!
■同じ人間とは思えないぐらいの酷い言動する人いたから。
■人間だもの…。
■喧嘩できない会社は成長しない! 秋○書店と同じ!
■自分のミスをパートさんに被せる男性社員にブチギレした事がある。
■仕事に関してのケンカは仕方ないでしょ?
■「雨降って地固まる」という諺も。後を引かなければ、時にはアリかと。
【ナシ…43.5%】
■喧嘩はないけど…でも女性ばっかりの職場は辛辣で陰険。
■当人同士はいいかもしれないけど回りが気を使うし引くよ。
■意見対立はある。職場全員同じ意見とか、ありえないから。
■頭にきてもケンカしない、議論する。落ち着きをなくさず理詰めでいく。
■一方的にキレられ、我慢した事は何度か。
■感情的な人とは働きたくないな。
■するほど別に親しくない。
■大人気ない。
■面倒臭っ! 仕事忙しいのにケンカする暇なんてない。
■ケンカ腰に近い激論は交すけど、あくまでもより良い仕事のためです。
結果は【アリ派】若干優勢。職場の空気を悪くするのは承知の上で「あまりに理不尽であれば言うべき」「我慢には限度がある」という意見が多いようだ。しかし一方の【ナシ派】からは「議論とケンカは違う」「ケンカにならない言い方を考える」など、あくまで感情を抑えるべきという声が寄せられている。
なかには「ケンカして両成敗(双方退職)がありましたのでね(汗)」「理由に関わらず、当事者は即解雇。当方経営者」という恐ろしいコメントも寄せられていた。ケンカをしたくてする人は少ないだろうが、どうにも理不尽なことが起こったとき、あからさまにケンカを売られたとき…気を落ち着ける方法、回避する方法や言葉を日頃から用意しておくと役立つかもしれない。
[文・能井丸鴻]
職場のケンカ…厄介なのは
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
喧嘩の質次第かな?
腹を割って、意見を戦わせた結果の喧嘩なら、+になるだろうが。
気に入らんとかの、ゲスな理由での喧嘩や、足の引っ張りあいなら、-にしかならん。
腹を割って、意見を戦わせた結果の喧嘩なら、+になるだろうが。
気に入らんとかの、ゲスな理由での喧嘩や、足の引っ張りあいなら、-にしかならん。
雑談ばっかで、会社のためにと何か注意すると、すぐ「言い方が悪い」といちゃもんをつけるパート。
聞く耳も持たない奴にいちゃもんつけられ、上司は付き合いの長いパートの肩を持つ。八方美人の上司のお陰で正論言っても私が悪者。
両成敗で済むなら表でやりあいたいわ。
聞く耳も持たない奴にいちゃもんつけられ、上司は付き合いの長いパートの肩を持つ。八方美人の上司のお陰で正論言っても私が悪者。
両成敗で済むなら表でやりあいたいわ。
仕事が製造業なんだけど、仕事中の雑談がとにかく多い。こっちは必死でやってる時に、のんびり男女の笑い声が聞こえてくると、ほんとにイラっとくる。
負けるが勝ち。世の中正論が通るほど綺麗事で出来ていないのは百も承知。
まったく使えない上司。。指導力ない ホウレンソウをしない。そして同僚は 社会経験少ないのもあり何でも上司とその上司にいちいち報告。しかも人の目みない。。まー、他いって困るの自分だからね(笑) 私はこんなとこいても伸びないから退職準備中。せいぜい頑張ってねー。
最初の会社で上司同士の怒鳴りあい、殴り合いを見た。
経験浅い自分だったが、この会社は長くないと直感した。
経験浅い自分だったが、この会社は長くないと直感した。
会社は仲良しクラブでも、学校でも有りません!!
お友だちを作りたいならよそでやってくれ!!
企業は、社員一人一人に相応の生産性を求めて給料を払っているのです!!
生産性さえ落とさなければ、社員間の人間関係なんてどぉでもよい!!
ぎゃくに、多少人より優れたものを持っていても、部署・会社の生産性を阻害するようなら、早々に原因(人物)は排除される!!
それだけの事!!
お友だちを作りたいならよそでやってくれ!!
企業は、社員一人一人に相応の生産性を求めて給料を払っているのです!!
生産性さえ落とさなければ、社員間の人間関係なんてどぉでもよい!!
ぎゃくに、多少人より優れたものを持っていても、部署・会社の生産性を阻害するようなら、早々に原因(人物)は排除される!!
それだけの事!!
元職場の後輩が、嘘八百を並べ立て、職場の先輩を仲間外れにしようと企てた。上手く取り入って先輩の私生活まで入り込み、公私共に完全に仲間外れにしてやろうとしていたらしい。しかし人望に厚い先輩にはいつも誰かがいて、先輩は激ヤセしても「自分は間違ったことをしていない」と負けなかった。結局、後輩は育児と仕事が両立できず退社。後輩の後ろ盾をしていた人達も辞めていった。仲間外れだの仲間だのなんだのに頑張る前に、きちんと仕事をしよう。
いい歳して喧嘩自慢する上司がいます。事あるごとに喧嘩になったら勝てるだの辞める時は殴ってやるだの内容はまるで中学生。周りもその人の前では凄いですね、怖いですねとしか言えない。でも心の中では呆れてます。いくつやねん。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
への字口。
苦手なことはやらない。
障害者や異動したての仕事が遅い自分より知識の浅い人間に不満たらたら弱い者イジメ。
多少専門知識があるから残しているが、お前みたいな部下は要らない!目障りだから辞めてほしい!思い浮かべると胃が痛む。
スミマセン。会社じゃ言えないもんで。