なぜ子供を殴り殺したのか

コメポ

「また育児がしたいんです・・・。子供を家に戻せないでしょうか?」

埼玉県の児童相談所に一本の連絡が入った。かけてきたのは我が子を生後6カ月から虐待してきた母親からだった。無職の草川彩夏(当時23歳)だ。児童相談所は今までに草川の長男、明日ちゃん(当時5歳)を二度保護している。赤ん坊に手を出す母親だ。あの言葉を信じていいものか、相談所側も悩んだことだろう。

結果、明日ちゃんは母親の元に戻された。

母親の母性にかけたのだ。

しかし、その思いはいとも簡単に裏切られた。2012年7月、明日ちゃんはこの母親と同棲相手の男、佐久川光弘(当時23歳・無職)に虐待され、亡くなってしまったのだ。

亡くなった時、体中にはアザ、顎の骨は骨折、歯も折れ、心肺停止の状態だったという。

草川と佐久川は傷害致死の容疑で逮捕された。ともに「なつかなかったから」と話している。

明日ちゃんと母親の草川の年齢を考えれば、草川が10代で妊娠したことがわかる。

非行や不登校を経て、若くして妊娠・出産し、待っていたのはパートナーからの暴力と貧困だった。

親戚からの子育て援助はほぼ皆無。「育児でストレスがたまる」。様子を見に来た相談員にこう話していたという。

DV・貧困・育児ストレスの三つを抱えた草川に新たな生活の希望を与えたのは佐久川という薬物依存症の男だった。草川は佐久川とまた新しい家庭を築く夢を見ていたのだ。だから明日ちゃんを戻したいと考えたのかもしれない。

「結婚したいし、二人目の子も妊娠したの。産んでもいいよね?」

「何言ってんだ!おろせよ」

現実は23歳の無職、子供を育てる環境と能力がまったくない二人なのだ。第二子出産を巡って二人は派手に喧嘩し、挙句、佐久川が別れを告げると草川は暴れて妊娠中にも関わらず大量の鎮痛剤を飲み込んだという。

明日ちゃんにも、お腹の中の子にも愛情と関心を向けなかった草川が、どんなことをしてでもすがりつきたかったのは佐久川という内縁の夫だったのだ。これは客観的に見れば「母であること」より「女としても自分」を取ったということになるだろう。

「自分が幸せになれないのはこの子のせい」

「俺ら二人の仲が悪くなったのはこいつのせい」

自分勝手な被害妄想を5歳の子に猛烈な勢いでぶつけながら、草川と佐久川は明日ちゃんを金属棒で殴り続けたのだった。

ところで「若くして妊娠・離婚・貧困・社会からの孤立」という同じキーワードでこの朝霞市の事件より前に大きな議論を呼んだのが大阪で起きた二児餓死事件だ。

世論はまず二児を死なせた母親を徹底的に断罪した。

しかし、次にポツポツと上がってきた意見は「母親を責めるだけでは解決しないのではないか?」とのものだ。

子を持つ母親が置かれる状況は一様ではない。育児に伴う苦労・悩みを社会が救わねばならない、との問題認識だ。

今現在も

「子供が子供を産むな」「要はだらしない女」「そんな男と子供をつくることが既に虐待」

「養育費を払わない男の責任は?」「シングルマザーの支援が必要」「お母さんにも頼る人がいないと」

と議論は尽きない

家族崩壊の裏には現在の社会問題が色濃く反映されていることが多いが、あなたは一連の児童虐待の事件について何を思うだろうか?

NewsCafeでは犯罪分析コラム「NewsCafeユーザーによる事件アナリシス」の連載をスタートしました。皆様のご意見をもとにした内容となりますので、コメントポストにてコメントを募集します。

皆様からのご意見、お待ちしております。

※朝霞市児童虐待死事件

2012年7月に当時5歳の草川明日ちゃんが実の母親とその同棲相手に虐待され、最後には腔内粘膜の損傷による敗血症で死亡した事件。顔をげんこつで殴る、熱湯をかける、ペッパーソースを強制的に飲ませる、500回以上のスクワットをさせる、眠らせないように立たせたままにするなど、激しい虐待を受けていた。「ママと一緒に寝たい」が明日ちゃんの最期の言葉だったという。裁判では母親・同棲相手ともにさいたま地裁で懲役11年の判決が言い渡された。

涙が出てきました。心が痛いです。

学校の虐めとかでこれがあったと聞いても耳を背けたくなる程残酷な内容、これを大人二人が5歳の子どもに…しかも実の母親が。
明日ちゃんの苦しみは想像しきれません。
懲役11年なんて軽すぎます。
人としての尊厳を踏みにじり、愛され守られて過ごすべき子供時代も、これから先何十年とあったはずの未来も奪っておいて。
こんな人たちに更正の可能性なんてない。生きる権利もないです。


どうしてこんな人たちのところに子どもが生まれてしまうの(泣)
いつも幼児虐待の事件聞くたび思うのが絶対と言っていいほど内縁の夫がからんでる、やっぱり子供と二人だけで暮らす言うのは淋しいのかな。
社会が悪いとは思わない。私には理解出来ない。
私も2才の男の子がいます。いたずらをして、しかることも多いし、とっさに手を出すこともしばしば有りますが、怒った後は必ず抱きしめるようにしてます。
怒った後、それでもママ、ママって言ってくれるので子供にとって、母親がどれ程大事なのかが身に染みて感じます。
この女狂ってる、最初に上手くいかなかったねに、子供に虐待?お前がされたら泣くだろ、男作って、やりたいだけ。楽に生きたいだけだろ。
まずは、母性本能と言う曖昧で不確かな神話を捨てるべきだと思う。
次に、引き取りに来る際は、その親や兄弟といった母親や父親を身近で見てきた人の情報を考慮した上で引き渡せる状態か、親として適任かどうかで判断するのが望ましい。
命が関わることに感情論で判断するから過ちを犯すにすぎない。
まともに子育てするつもりも無い癖に子供に執着する。まるで自分の所有物の様に。いい加減に子が親のものなどという概念を捨てないと、虐待されてる子供を救う事など絶対に出来ない。
相談所は、子供の体もちろん見てるよね? 何が母性に賭けるだよ、2回も保護してるんだから返したら次はどうなるか火を見るより明らかだろ どう責任取るんですか?
2回保護してるんだったら繰り返すのは明らかでしょう。子供は親と一緒に居るべきって考えは捨てないと被害者増えるだけだよ。
貧困、ストレスそんな問題じゃなく、人として親としての子供に対する愛情や優しさなどの欠落だと思う。昔は、もっと過酷で不便で物のない時代だったと思うが必死で子供を育てた親がどれほどいただろう。親が食べなくても子供に。その姿を見て、子供は親から愛情や優しさを学んでいるはず、だから、心は貧しくなかったはず。物が溢れ、便利な世の中でなぜ虐待が起こるのか、逆に恵まれた世の中になりすぎた、その見返りが情薄な人間の形成。何にも感謝せず、何も大切にしない、動物以下である。記事を読むたび、怒りと胸がしめつけられる思いで、やりきれない。自分の招いた貧困を虐待の言い訳にするな。

page top