「馬コン」なるものをご存じだろうか。なんと、ビギナー向け競馬セミナーと婚活イベントを組み合わせるという驚きの試みである。これが意外にも反響を呼んで大人気、先月には第3回イベントが開催されたというから、ますます驚いてしまう。
約1時間のセミナーで競馬について学んだ後は、馬券購入やレース観戦、出会いや会話を楽しめるフリータイム…なるほど、話題が絞られる分、打ち解けやすいのかもしれない。うまくいけば"共通の趣味"になる可能性もありそうだ。しかしギャンブルへの抵抗感は、男性に比べ女性のほうが強そうでもある。
NewsCafeのアリナシコーナーでは「競馬好きな女性、どう思う?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…52.6%】
■私は競馬しないけど、女性だから駄目ってのは違う。
■別にいいのでは? 競馬はしませんが馬は好きです。
■草食動物は見てて癒されるし走る姿も格好良い。
■賭けないで見るのが流行りなんですよ。凱旋門賞楽しみ。
■男も女ものめり込んだらマズいが軽く遊ぶ程度なら良いと思う。
■女性の馬主サンもいるでしょう。
■差別すんな。
■パチンコよりいいと思うけどね。
■主人と行きます! 走る馬はかっこいい!
■別にいいんじゃないの。
【ナシ…47.4%】
■女だろうが男だろうがギャンブルやってる人には近づきたくない。
■性別問わずナシです。
■絶対だめ! そんな女と結婚したらあかんよ!
■競馬が好きっていう女に出会ったことない。
■テレビの競馬中継は好きですが、見て楽しむだけです。
■彼氏に連れて行かれてギャンブルに狂った友人…悲惨だったな。
■ギャンブルはダメ。最たるものはパチンコ。軽蔑する。
■馬好きとギャンブル好きは違うっしょ。
■人それぞれだけど、私は絶対やらないのでナシ。
■馬は好きだけど競馬はしないから。
結果はやや【アリ派】優勢ながら、ほぼ真っ二つとなった。両派ともに「競馬はしないけどレースを見て楽しむのはいい」「男女で区切ることではない」…というコメントが多く「だからアリ」「だからナシ」、どちらとも答えられる。「アリナシにする事がおかしい。競馬と男女に偏見があるんじゃない?」というコメントが的を射ているようだ。
競馬は確かにギャンブルだが、金を賭けずにただレースを観戦できる良さもある。純粋に馬が好きで眺めたいという人も、男女問わずいることだろう。速さを求めて磨き抜かれた競走馬の美しさは、自然の馬とはまたひと味違うものだ。
一方で、競馬業界が馬券の売り上げで成り立ち、その利益が馬や関係者の生計に関わるのもまた事実。世の中は複雑である。
[文・能井丸鴻]
「競馬好きな女性」どう思う?
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
テレビで競馬を見るのは好きだけど、わざわざ競馬場に行って賭けようとは思わない。
私も今は馬券を買っていませんし、ギャンブルはいけないことだという考え方が市民の常識になっているのはよいことだと思います。
でも、一度は競馬を好きになった者として、競馬には色々な楽しみ方があるんですよというのは言いたいですね。
でも、一度は競馬を好きになった者として、競馬には色々な楽しみ方があるんですよというのは言いたいですね。
自分は競馬好きです。
毎週新聞を買って前日から出馬表をみて、血統や対戦相手との力関係を分析したり何通りも頭の中でレースの展開予想して。レース前の馬の表情や動きを観察して。前回どんなレースをしたか記憶をたどって…。レース毎にすごく頭をつかうので楽しいです。
ただ不確定要素があまりにも多いので、馬券は買っても少額です。賭けなくても楽しめるのも競馬の良い所だと思います。
一方で、考えられないような賭け方をする方も多いので、競馬を不快に思う方の気持ちもわかります。
毎週新聞を買って前日から出馬表をみて、血統や対戦相手との力関係を分析したり何通りも頭の中でレースの展開予想して。レース前の馬の表情や動きを観察して。前回どんなレースをしたか記憶をたどって…。レース毎にすごく頭をつかうので楽しいです。
ただ不確定要素があまりにも多いので、馬券は買っても少額です。賭けなくても楽しめるのも競馬の良い所だと思います。
一方で、考えられないような賭け方をする方も多いので、競馬を不快に思う方の気持ちもわかります。
別に良いのでは。
出来る範囲内であれば男も女も関係ないでしょ。オレ,キャンは競馬する女性、好きですよ。ザニュ出禁ですが。競馬サイコー
出来る範囲内であれば男も女も関係ないでしょ。オレ,キャンは競馬する女性、好きですよ。ザニュ出禁ですが。競馬サイコー
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
G1だけと決めて買ってます。
懐かしのダビスタを引っ張りだして夫婦で牧場経営して楽しんでます。
生活に支障が無い程度で楽しむのは有りだと思うけどな。