非正規に負けてる正社員

コメポ

総務省が先月発表した7~9月期の労働力調査によると、非正規雇用者は1908万人…2002年以来の過去最多を更新する形となった。一方の正社員は3295万人と、前年同期から32万人減少している。このことからも多くの企業が"人件費の負担が軽い非正規雇用者"で労働力不足を補っているのが見てとれるが、気になるのは"人件費の負担が重い正社員"の仕事ぶりだ。

NewsCafeのアリナシコーナーでは「非正規に仕事で負けてる正社員、アリかナシか?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…44%】

■存在します…という意味でアリ。派遣でも有能な人はいますから。

■そういう所多い。何かある度に社員が派遣に聞きに行ってるよ。

■正社員と言う事に甘えてる人間は多い。ゆえに無能な人間もいる。

■給料は高い癖に役立たず。そんな印象ですね、正社員。

■いるよねー! 手の抜き方だけは優れてるんだよな~(笑)。

■特任のスペシャリスト非正規なら万能正社員に勝てるよ。

■パートさんのほうが仕事熱心。正社員にはずる賢い奴いるからな。

■コネで入った輩が仕事中に酒を飲んだり煙草ばかり吸っていた。

■あえて、非正規でいる人もいる。

■認める訳じゃないよ。ただ現実として多い。

【ナシ…56%】

■正社員は楽な仕事ばっかやって面倒な仕事は非正規に押し付けてる。

■正社員が負けてどないすんねん!! 根性見せたれや!!

■非正規そのものがなし。雇うならちゃんと雇え。

■でも多いよね。世渡りで生き残ってる高給取り。

■給料泥棒!!

■仕事ができない正社員の尻拭いが疲れて派遣をやめた。

■あぐらかいて手抜きしてる奴…いるョネ…情けない。

■いっぱいいる。人事部の能力を疑う。

■うちの会社の社員たちがそう。

■許されないと思うのでナシに投票したが、実際は結構いるよね。

得票はほぼ半々、やや【ナシ派】優勢…という結果ではあるが、寄せられたコメントを読んでいくとおかしな事になっているのに気づく。【アリ派】の最多意見は「非正規に仕事で負けている正社員をよく見かけるからアリ」、そして【ナシ派】の最多意見は「非正規に仕事で負けてる正社員に腹が立つからナシ」…真逆の意見というわけではないのだ。存在するか否かのアリナシ、許せる許せないのアリナシ…どちらとも読みとれる設問が招いた、正しくはない数字ということになるだろう。

要するに雇用形態にかかわらず優秀な人は優秀、残念な人は残念…。せめて対価は仕事の出来に比例してほしいが、そうもいかないのが現実か。

[文・能井丸鴻]

本来、正社員がやるべき事を、無理やり覚えさせられてやらされる。

出来なければ何で出来ないの?的な感じで嫌みを言われる。

正社員が何もしてくれないから、結局は正社員の仕事もこなさなければならない。

なのに、保険にも入れて貰えないし、担当手当ても貰えない。

まぁ、結局は会社の問題っていうのもある。
ダメな会社はダメな正社員しか集まらない。

正社員だからとパートやアルバイトを見下したような態度や言動の奴がいる
そういうのに限って肝心な時に対処が出来ない
オロオロ、バタバタして被害を拡大してるんだ
正社員よりもパートやアルバイトのほうが必死になって仕事してますよ
やってる仕事が同じなのに正社員が手抜きや苦手な作業など、面倒な作業を押しつけたりして最低です
理不尽な対応を受けるのはいつもパートやアルバイトです
どこの会社もそうでしょう(笑)

非正社員は必死に働く。無能だと思われたら切られる。
正社員はやりたい放題やっても首切られないからね。


背中に背もたれがあるか崖かの違いですよ。
はい、大手には沢山いますよ。
出向社員、派遣、アルバイトに仕事押しつけて、悠然と定時に帰ります。
富〇通は、その最たる会社。

わが社の私の上司は素晴らしい人で、出来る派遣さんには次々と途中入社試験を受けるよう勧めて、面接試験の練習にもつき合ってあげています。
逆に役に立たない正社員には『給料分働け!!』って怒っています。
そういう上司が沢山いて、会社側もお金をドブに捨ててるような社員がいる事に気づけたら、涙を飲む非正規社員も減るのに…って思います。

うちの会社にもいるんだよな‥
若いくせに口だけは一丁前 生意気な態度 調子の良さ 要領よくやるのではなく怠けることしか考えない若僧が‥
仕事はしない出来ない‥正直要らねえ

出来なくても一生懸命やる若僧がいいよ。
小泉、竹中改革以降に入社した非正規は、実力があっても社員になれない。しかも若い!給料も上がらないから、自分の生活が手一杯で結婚も出来ない。非正規として若者を使い捨てる、政治が憎い。
ここも含めてマスコミはなぜ底辺ばかり競わせようとするかな。
本来、正社員になってもいい人物が本人の希望は関係なく制度的に不当な金額で働かされていることが問題。
叩かれるなら現政権と政権与党、金儲けだけで社会に貢献する気のない日本の企業と経営者。
福島で大事故起こした経営者など莫大な退職金貰ってもマスコミはダンマリで、底辺の正社員には能力を問い貰いすぎだと非難する。
経営者だって日本は世襲が多くて有能な経営者などほとんど無く、先代からの社員に助けられているだけだろうに。
正社員になれたらなりたいけど、年齢的に募集が無い。
最近は、派遣といってもバイト以下の待遇の仕事が多く。手抜きと思われて契約を打ち切られると困るから、条件が悪くても一生懸命働くが、仕事をしていないとしか見えない正社員はたくさんいる。

派遣から見た正社員もイラッとくるけれど、扶養の枠で働く主婦の方が、私は嫌い。国民年金の3号、いい加減やめたら?
その通り!
特に大手企業、言われた事しかしない正社員多いですよね…(-.-;)
雇用者にしたら賃金が安く保障はいらない挙げ句に何時でも切れる等、派遣さんやパートさんの方がずっと使い勝手が良い筈。その上、仕事まで出来るなら万々歳。でも正規雇用なんて全く考えていません。此の場の様に正社員vsパートみたいな構図にして話をすり替えてガス抜きをしているだけ。不満をぶつける相手を間違えては行けません。

page top