非正規に負けてる正社員

コメポ

総務省が先月発表した7~9月期の労働力調査によると、非正規雇用者は1908万人…2002年以来の過去最多を更新する形となった。一方の正社員は3295万人と、前年同期から32万人減少している。このことからも多くの企業が"人件費の負担が軽い非正規雇用者"で労働力不足を補っているのが見てとれるが、気になるのは"人件費の負担が重い正社員"の仕事ぶりだ。

NewsCafeのアリナシコーナーでは「非正規に仕事で負けてる正社員、アリかナシか?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…44%】

■存在します…という意味でアリ。派遣でも有能な人はいますから。

■そういう所多い。何かある度に社員が派遣に聞きに行ってるよ。

■正社員と言う事に甘えてる人間は多い。ゆえに無能な人間もいる。

■給料は高い癖に役立たず。そんな印象ですね、正社員。

■いるよねー! 手の抜き方だけは優れてるんだよな~(笑)。

■特任のスペシャリスト非正規なら万能正社員に勝てるよ。

■パートさんのほうが仕事熱心。正社員にはずる賢い奴いるからな。

■コネで入った輩が仕事中に酒を飲んだり煙草ばかり吸っていた。

■あえて、非正規でいる人もいる。

■認める訳じゃないよ。ただ現実として多い。

【ナシ…56%】

■正社員は楽な仕事ばっかやって面倒な仕事は非正規に押し付けてる。

■正社員が負けてどないすんねん!! 根性見せたれや!!

■非正規そのものがなし。雇うならちゃんと雇え。

■でも多いよね。世渡りで生き残ってる高給取り。

■給料泥棒!!

■仕事ができない正社員の尻拭いが疲れて派遣をやめた。

■あぐらかいて手抜きしてる奴…いるョネ…情けない。

■いっぱいいる。人事部の能力を疑う。

■うちの会社の社員たちがそう。

■許されないと思うのでナシに投票したが、実際は結構いるよね。

得票はほぼ半々、やや【ナシ派】優勢…という結果ではあるが、寄せられたコメントを読んでいくとおかしな事になっているのに気づく。【アリ派】の最多意見は「非正規に仕事で負けている正社員をよく見かけるからアリ」、そして【ナシ派】の最多意見は「非正規に仕事で負けてる正社員に腹が立つからナシ」…真逆の意見というわけではないのだ。存在するか否かのアリナシ、許せる許せないのアリナシ…どちらとも読みとれる設問が招いた、正しくはない数字ということになるだろう。

要するに雇用形態にかかわらず優秀な人は優秀、残念な人は残念…。せめて対価は仕事の出来に比例してほしいが、そうもいかないのが現実か。

[文・能井丸鴻]

「私たちはボーナスも貰えない~。ワーキングプアよ!」っていうパートのおばさん。苦情になると「社員の方、代わってください」、資格持ってるって威張るわりに「私にはここまでしかできません。後は社員で」って言う。責任取らないんだったら、パートでしかいられないよね~
本来、正社員がやるべき事を、無理やり覚えさせられてやらされる。

出来なければ何で出来ないの?的な感じで嫌みを言われる。

正社員が何もしてくれないから、結局は正社員の仕事もこなさなければならない。

なのに、保険にも入れて貰えないし、担当手当ても貰えない。

まぁ、結局は会社の問題っていうのもある。
ダメな会社はダメな正社員しか集まらない。

非正規でも経験者なら、そういう職場て多いんじゃないでしょうか(^-^)実際、うだうだお喋りに熱中してる正社員や引きこもりの正社員の分までバリバリ働いてくれてる人も(^-^)
いいじゃん、給与以外にもたくさん手当てしてもらってるんだから。非正規に負けてるなんていじけなくていいんだよ
派遣は所詮派遣の仕事しか把握出来ないくせに、自分の方が仕事が出来ると勘違いしがち。新しい価値を生み出せないから派遣であって、作業だけなら派遣で十分。
どこの会社もそうでしょう(笑)

非正社員は必死に働く。無能だと思われたら切られる。
正社員はやりたい放題やっても首切られないからね。


背中に背もたれがあるか崖かの違いですよ。
うちの会社にもいるんだよな‥
若いくせに口だけは一丁前 生意気な態度 調子の良さ 要領よくやるのではなく怠けることしか考えない若僧が‥
仕事はしない出来ない‥正直要らねえ

出来なくても一生懸命やる若僧がいいよ。
ダメ正社員なんて、たくさんいる。別に珍しくもない。

むしろ正社員といだけで、その会社の良くない文化だけを真似するから、仕事なんてできるようになるわけがない。

派遣は「腕に覚えあり」という人もかなりの割合いるので、その差が目立つだけ。
仕事ができないからといって指導したらパワハラと言われかねないから丁重に扱っています。こういうタイプはすぐにパワハラかラインで同期に確認するからめんどくさい。下手に騒がれたり辞められたらこっちがダメージを喰らう。
正社員だろうが、派遣であろうが、パートだろうが、出来る人は出来るし、出来ない人は出来ない。
以前正社員でしたが母の介護もあり、今はパート勤務です。
ちょっと前に『社員の言うこと聞けぇ』と怒鳴られたけど、明らかに間違えた指示だったので、指摘したら暫く無視された。

page top