非正規に負けてる正社員

コメポ

総務省が先月発表した7~9月期の労働力調査によると、非正規雇用者は1908万人…2002年以来の過去最多を更新する形となった。一方の正社員は3295万人と、前年同期から32万人減少している。このことからも多くの企業が"人件費の負担が軽い非正規雇用者"で労働力不足を補っているのが見てとれるが、気になるのは"人件費の負担が重い正社員"の仕事ぶりだ。

NewsCafeのアリナシコーナーでは「非正規に仕事で負けてる正社員、アリかナシか?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…44%】

■存在します…という意味でアリ。派遣でも有能な人はいますから。

■そういう所多い。何かある度に社員が派遣に聞きに行ってるよ。

■正社員と言う事に甘えてる人間は多い。ゆえに無能な人間もいる。

■給料は高い癖に役立たず。そんな印象ですね、正社員。

■いるよねー! 手の抜き方だけは優れてるんだよな~(笑)。

■特任のスペシャリスト非正規なら万能正社員に勝てるよ。

■パートさんのほうが仕事熱心。正社員にはずる賢い奴いるからな。

■コネで入った輩が仕事中に酒を飲んだり煙草ばかり吸っていた。

■あえて、非正規でいる人もいる。

■認める訳じゃないよ。ただ現実として多い。

【ナシ…56%】

■正社員は楽な仕事ばっかやって面倒な仕事は非正規に押し付けてる。

■正社員が負けてどないすんねん!! 根性見せたれや!!

■非正規そのものがなし。雇うならちゃんと雇え。

■でも多いよね。世渡りで生き残ってる高給取り。

■給料泥棒!!

■仕事ができない正社員の尻拭いが疲れて派遣をやめた。

■あぐらかいて手抜きしてる奴…いるョネ…情けない。

■いっぱいいる。人事部の能力を疑う。

■うちの会社の社員たちがそう。

■許されないと思うのでナシに投票したが、実際は結構いるよね。

得票はほぼ半々、やや【ナシ派】優勢…という結果ではあるが、寄せられたコメントを読んでいくとおかしな事になっているのに気づく。【アリ派】の最多意見は「非正規に仕事で負けている正社員をよく見かけるからアリ」、そして【ナシ派】の最多意見は「非正規に仕事で負けてる正社員に腹が立つからナシ」…真逆の意見というわけではないのだ。存在するか否かのアリナシ、許せる許せないのアリナシ…どちらとも読みとれる設問が招いた、正しくはない数字ということになるだろう。

要するに雇用形態にかかわらず優秀な人は優秀、残念な人は残念…。せめて対価は仕事の出来に比例してほしいが、そうもいかないのが現実か。

[文・能井丸鴻]

非正社員(派遣や請負労働者)の定年は35歳
アルバイト人生の寿命は短いよ
分かってあげて下さい、ここ数年の正社員さんは、学歴や肩書だけを頼りに就職してきた人たちが多くいるんです。
そんなに能力ある人いたら、そもそも派遣さん雇ったりしません。
能力も学歴もある人はとっくに海外に逃亡してるか、クラウドワークで収入源何本も作ってます。
負けていようが勝っていようが、やっぱり貰うもの貰っている奴等のほうが勝ちなんだよ。

見た目や能力の優劣論や不満をいくら語っても、いわゆる精神論じゃ腹は満たされない。

半年毎契約の三流ガードマンより。

( -_-)
仕事ができないからといって指導したらパワハラと言われかねないから丁重に扱っています。こういうタイプはすぐにパワハラかラインで同期に確認するからめんどくさい。下手に騒がれたり辞められたらこっちがダメージを喰らう。
終身雇用時代の正社員と現在の正社員とは違う

仕事だけしてても評価はあがらない
非正規社員が認められている今は、比較され、必要以上に上司とのコミュニケーション能力が必要になる
それが面倒くさい奴は適当に仕事するかもね

ただ昔も今も出来る奴は、黙々と仕事をこなし、不平不満を言わず、コミュニケーション能力に長けた奴が上に昇ることが出来る
会社も 正社員の人件費を抑える為に、 非正規社員や 外国人を雇用している そのおかげで 正社員が 残業ができなくなる状況である…
入社3年目辺りの社員と夜勤してますが…一時期おかしな行動取ってたよ!!他人の給料明確は覗くし私物入れは閲覧するといった行動に流石に気持ちが引きました!!当然覗かれたので上司に言ったら大人しくなったが社員でもレベル低く過ぎかな(笑)
リーマンショック前だったら口を大にして言っていたが、今はそんな事は言えない。正社員がうらやましいという気持ちの方が大きいから。
好きで正社員じゃないんでしょう。
ならお好きにどうぞ。

page top