文化庁が平成7年から毎年実施している「国語に関する世論調査」…16歳以上の男女約3500人を対象に様々な"国語に関する意識や理解"を調査するというものだが、その結果には興味深い点が多い。
例えば「誰かと話をするときに、相手から不快感を覚えるのはどのようなことか」という問いに対する男性の回答は「敬語の使い方など言葉遣いに問題がある」が33.5%と最も高い。しかし女性は「相手ばかりが話している」が33.1%で最多だという。同じように会話をしていても、男女で不快のポイントが違うというのは面白い。話し相手の性別までは調査されていないが、調べてみると差が出るものかもしれない。
NewsCafeのアリナシコーナーでは「言葉遣いの汚い女性、アリかナシか?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…10.7%】
■アタシも他人を責められないほど言葉遣い良くないから!
■言葉が汚いのに性別関係ないわ。男性のナシは自分ら棚上げしてる。
■正直な人だと思う。地を隠して気取ってる奴より信頼できる。
■なしと言いたい所ですが私もやってるかもしれないからなぁ…。
■綺麗な言葉遣いの方が良いけど、汚くても礼儀があればまだマシかな。
■コレなら裏表なく八方美人でもない。腹黒や八方美人はナシの中にいる。
■その女性が持つ似合う風貌なら汚い言葉がかっこよく見える。
■ぶりっ子より「素」の方の方が好き。
■ヒ-トアップしてる時に丁寧過ぎる言葉遣いだと苛々しムカつく。
■私自身悪いです。自分の言葉遣いが綺麗って思う人いるの?
【ナシ…89.3%】
■言葉遣いの汚い人は男女問わず頭が悪そうに見える。
■女性なのに男より凄い口調のコメントをよく見かける。
■特別丁寧にする必要はないけど。汚い言葉と方言は違う。
■母親が子どもに「テメェー」とか言っているのは特に最悪。
■ナシにしたけど、私も言葉遣い汚いな。一応、場を弁えてはいるけど。
■絶対なし。幻滅する。
■特に大事なとこでしょ。
■残念ですね。限度を考えれば親しみやすさにも繋がりますが。
■老若男女問わず、言葉遣いの悪い人が、多過ぎる。偉そうに威張るな。
■自分も含めて改めないとね。
【ナシ派】9割と圧倒的な結果になったが、両派ともに「男女は関係ない」というコメントが多かった。「男女問わず飾らない感じでアリ」「男女問わず汚い言葉遣いはナシ」…こうなると問題は、どこからが"汚い言葉遣い"であるかの線引きだろう。
例えば「飯(めし)」という単語について「男性が言う分には問題ないが、女性が口にするのは違和感を覚える」という人は多いだろう。またフランクな会話と"汚い言葉遣い"には明確な差があるが、その境界も人によって曖昧だ。相手を不愉快にさせず、かつ畏まりすぎず、ざっくばらんな楽しい会話…相手との関係性にも依るだろうが、非常に難しいことである。時には失敗もあるが"言葉は一生勉強"を心がけたいものだ。
[文・能井丸鴻]
言葉遣いの汚い女性はナシ
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
私も汚い言葉使っちゃうなー。昔から周りが男の子ばっかりだったいかお男っぽい口調になっちゃう。これからは気をつけよう。でも、場は弁えて話してます。
[女性/10代/学生]
1
人がこのコメントに賛成
人前では『父』『母』って言わないといけないんですよね。
私は『お父さん』『お母さん』って言葉が好きで、ついつい使いたくなります。
暖かい感じがしませんか?
私は『お父さん』『お母さん』って言葉が好きで、ついつい使いたくなります。
暖かい感じがしませんか?
汚い言葉を使ってしまいます。
お父さん、お母さんじゃ無くて、父、母にしますm(__)m 時々忘れてしまうかもしれませんが、極力気を付けます。
敬語も難しいです(・ε・` )
日本語でも、外国語でも、男性が使う言葉と女性が使う言葉がわかれていたり難しいです。
子供向け雑誌やギャル雑誌に、これからは、綺麗な言葉!流行りは敬語(o≧▽゜)oと載せれば、ちょっとは直る様な気がします。
お父さん、お母さんじゃ無くて、父、母にしますm(__)m 時々忘れてしまうかもしれませんが、極力気を付けます。
敬語も難しいです(・ε・` )
日本語でも、外国語でも、男性が使う言葉と女性が使う言葉がわかれていたり難しいです。
子供向け雑誌やギャル雑誌に、これからは、綺麗な言葉!流行りは敬語(o≧▽゜)oと載せれば、ちょっとは直る様な気がします。
例え家族や友達同士でいる時であっても、限度はあると思います。
勿論男性も。
ただ、子供が高校生の時に学園祭に行って気づいた事は、男子は流行り言葉もあまり使わず意外と言葉使いは良く、何故か女子が酷い。
10代の時だけなのかもしれませんけど、親御さんは少し注意した方がいいと思います。
聞いていて耳を塞ぎたくなりますね。
勿論男性も。
ただ、子供が高校生の時に学園祭に行って気づいた事は、男子は流行り言葉もあまり使わず意外と言葉使いは良く、何故か女子が酷い。
10代の時だけなのかもしれませんけど、親御さんは少し注意した方がいいと思います。
聞いていて耳を塞ぎたくなりますね。
「汚ない言葉遣い」よりも「誰かを傷つける言葉」を吐く人の方が私は嫌いです
言葉の綺麗、汚ないに関わらず、悪意があって発しているならそれはもう「汚ない言葉」なのではないでしょうか
言葉の綺麗、汚ないに関わらず、悪意があって発しているならそれはもう「汚ない言葉」なのではないでしょうか
最近、テレビに出ている若い女の子がほとんどが【汚言女】で、「汚らしく耳障りな」言葉を平然と喋っているのが嫌だ
特にAKBのガキと、読モとか言う半芸人
かっこいいと思ってんのかね?
ダサい以外の何者でもない
どんなに可愛くても汚言女だと分かった時点で魅力はマイナス、関わりたくないどころか側にもいて欲しくない
特にAKBのガキと、読モとか言う半芸人
かっこいいと思ってんのかね?
ダサい以外の何者でもない
どんなに可愛くても汚言女だと分かった時点で魅力はマイナス、関わりたくないどころか側にもいて欲しくない
ファミレスで、たぶん旦那さんのご両親と、自分たち夫婦と子供の3世帯で来ていた家族。
お嫁さんが子供に「てめぇ きたねぇな、こぼすなよ」と、一言。
他人様の家族の会話ですが……うわぁ(汗) と思いました。
2つほど離れた席に座っていた私たちが、思わず固まってしまいました。
他人の振り見て我が振り直せとは、よく言ったものです。
お嫁さんが子供に「てめぇ きたねぇな、こぼすなよ」と、一言。
他人様の家族の会話ですが……うわぁ(汗) と思いました。
2つほど離れた席に座っていた私たちが、思わず固まってしまいました。
他人の振り見て我が振り直せとは、よく言ったものです。
TPOは大事だから、身内や親しい人と、アカの他人はやはり分けて話すよね。
ただ汚い言葉使いはもちろん嫌いだが、相手が年下だからと、横柄な話し方をする男性が一番嫌い。
そういう人って、相手が年上(目上)だと、必ず極端な敬語になる。
相手との距離感や、場所柄を弁え、相手の尊厳を傷付けない話し方をするのが望ましいと思う。
ただ汚い言葉使いはもちろん嫌いだが、相手が年下だからと、横柄な話し方をする男性が一番嫌い。
そういう人って、相手が年上(目上)だと、必ず極端な敬語になる。
相手との距離感や、場所柄を弁え、相手の尊厳を傷付けない話し方をするのが望ましいと思う。
私の女友達はみんな言葉遣い悪いけど?
男なら悪くてもいいとか変
男なら悪くてもいいとか変
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ