テレビの定番フレーズ…

コメポ

世の中に愛される商品やCM、映画などには名キャッチコピーがつきものだ。「100人乗っても大丈夫」や「24時間働けますか」、「ココロも満タンに」、「やめられない、とまらない」などは、あえてここに商品名を書かずとも誰もが商品を連想できる、一撃必殺の名キャッチだと言っていいだろう。

同様に娯楽番組でもキャッチフレーズが生み出されることは多い。CM前に視聴者を惹きつける目的のものから、司会者の決め台詞まで様々あるが、NewsCafeでは「期待値を煽る、テレビの定番フレーズと言えば?」というアンケートが実施されたようだ。ランキングとともに寄せられた声をご紹介しよう。

※回答総数…491件

【1位】「この後、大変身を遂げた○○さんが登場」(16.5%)

■気を持たせられるのにイラつきながらも見ないではいられなくなってしまう![女性/50代/主婦]

■ダイエットや整形って胡散臭いけど、気になって見てしまう。[女性/40代/その他]

■結局は化粧でごまかしてるだけだから。[女性/30代/その他]

【2位】「第一村人発見」(9.6%)

■この後すぐ![男性/20代/会社員]

【3位】「あの人は今!?」(9.0%)

■凄い気になります。[女性/10代/主婦]

【4位】「アタックチャ~ンス」(7.7%)

■「アタック25」、毎回見ています。[男性/50代/会社員]

■日曜のお昼の定番。児玉清氏も天国で見守っています。[女性/10代/主婦]

■今は亡き児玉さんの名言ですね。クイズに携わったひとりとして常に目標にしてきた番組でもありますし。[男性/30代/会社員]

【4位】「仰天スタッフが現在の○○さんを訪ねてみた」(7.7%)

■毎週見てるから![女性/40代/主婦]

■気になりますよね。[女性/30代/主婦]

そして6位以下は【上島竜兵「絶対に押すなよ!?」(7.5%)】【「エブリ県民、カミングアウト」(5.5%)】【食わず嫌い王「実食!」(4.5%)】【「ではお友達を紹介してください」(1.4%)】という結果に。

1位は美容整形をテーマにした番組でよく耳にするフレーズ「この後、大変身を遂げた○○さんが登場」となった。もちろんその台詞の後にはCMが挟まれることになるが、やはり気になって見続けてしまう…という声が多いようだ。2位以下は票が割れ、選択肢の他にも「タ~イムショック!」「たかた社長の『どーですか!?』」「『このあと、自腹決定!』が何気に好きです」など、各局の人気番組から定番フレーズが寄せられている。

しかし一方で「その他」項目の得票率は30.6%、最も多かったコメントは「引っ張るための定番フレーズはいらない」という意見だった。「うんざり。セコい。またそこからかよ! って感じ」「引っ張り過ぎて見なくなった番組もあった。引っ張ってもちゃんと続きから放送しないと飽きちゃう」など辛辣なコメントが相次いでおり、その多くはフレーズ云々というよりも、CM前後に同じ映像が流れる事への反発だった。見逃す人がいないようにとの配慮なのかもしれないが、チャンネルを変えずに見続けている人にとっては冗長だ。また、あまりにあざとく繰り返されると"時間稼ぎ"のように感じられるのも当然だろう。

[文・能井丸鴻]

一番頭に来るのは画面に目隠し、モザイクして引っ張るやつ。こういう番組のスポンサーを洗い出して公表して欲しいくらいだ(-"-)/"

page top