中居の番組で…批判殺到

コメポ

記者「先日放送されたSMAP・中居正広(42)がMCの深夜トーク番組『ナカイの窓』(日本テレビ系)で、お笑いコンビ・バイきんぐの小峠=ことうげ=英二(37)がやっちゃったんです」

デスク「深夜番組だからいいんじゃねぇの。で、どんな話よ?」

記者「番組で行われたのが、いわゆるドッキリで、小峠にウソの集合時間を伝え、遅れてきた彼を出演者100人が責め立てるという内容」

デスク「いじめにつながるとか…なんとかってか」

記者「ええ。案の定、ネット上では『笑えなかった』『これって、明らかにいじめでしょう。かわいそうで泣いてしまいました』などと批判する意見が殺到したんです」

デスク「テレビのことに目くじら立てるな、と言いたいとこだけど…」

記者「あんな低俗企画が、子どもたちのいじめを助長しているんですよ」

デスク「どんな感じだ?}

記者「ドッキリネタとしては経費がかかっていますが、100対1という勝ち目がない状況を作り出し、俳優の今井雅之(52)や格闘家、鈴木みのる(45)といった強面たちが、一方的に恫喝する様子があまりにもひどすぎました」

デスク「確かに怖いわ」

記者「ネットでは一般人のみならず、番組を視聴していた、さまぁ~ずの三村マサカズ(46)もTwitterに『怒った人はちゃんと謝らないと。怒られたトラウマは残るから』と小峠に謝罪しないと視聴者が納得できないと真面目に訴え、『人を殴ってウソウソマジになんなよ。冗談通じないなと言う感じと似てる』と続けました」

デスク「へぇー、まともなこと言うね」

記者「番組ではネタばらしの後、出演者たちが笑顔で拍手をしていたものの、確かに小峠への明確な謝罪の言葉はありませんでしたね。芸人にとってドッキリは日常茶飯事。小峠程度の芸人ならフォローは必要ないと誰もが思っているかもしれませんが、彼の親御さんはきっと泣いていますよ。小峠だって、よく見ると泣きそうなのをこらえていました」

デスク「ただ、芸人に関してはそれくらいはガマンしろって言いたいよ。いやなら辞めるか、もっとビッグになれっていうの!」

記者「ハイハイ…」

あきらかに放送作家のレベルががた落ちしてますな。
最近のドッキリは度が過ぎてるような気がする。
それを真似て学校でのイジメに繋がってるんじゃないのかなぁ!?
他のドッキリでも、小峠さんが弄られてました。
最近、ドッキリねたは危険で酷すぎると思います。
子供達が真似して、イジメに結びつくのではと危惧してます。
何事も程々にして下さい。
視聴率狙いな下品なドッキリは、即刻やめて下さい。
テレビって刺激があれば何でも許されるのか?

テレビって下衆なメディアだね~!
企画も、その企画を採用する人間も、レベル低いよね…この前久々に、《8時だよ全員集合》観たけど、純粋に腹から笑える。この番組は、強面が弱そうな人にドッキリだけど、ドリフは、リーダーのいかりやさんが他のメンバーにいじられるもんね。昔と今は、すべて逆。
ここ最近の「ドッキリ」は笑えないですね。芸人虐めみたいで見ていて不愉快です。「危険なので良い子はマネしないで」ってテロップ出るけどこんなテロップ流すぐらいなら最初からするなよって思います。芸人も売れるためなのか体を張って怪我をされた人もいますよね。こんなので笑いをとるなんて嫌です。虐めなんて見たくない。
番組を企画、制作する奴等の頭の程度が知れる

ホント
今のバラエティーって
低俗で低脳で底辺で
大っっっ嫌い

ここ何年か
まともに見てるのって
NHKかケーブルテレビだけだなぁ…
笑えないですよねぇ…。
ドッキリなんて、なんでこんな番組作る必要があるのかな?

もっと他にためになる番組をお願いします。

放送作家のレベルが落ちたって書いている方がいたけど、レベルが落ちたっていうよりも、実際に学生のころに、そういうノリでイジメをしてきた連中がそのまま体だけ大人になって、頭の中は空っぽのまま、自分たちがしてきたことが一番面白い=視聴者も面白いって勘違いして番組を作っているんだと思う。

多分、今のプロデューサーや放送作家の年代はイジメが目立って報道され始めた時代だもん。
他にもありましたが
大御所をひっかけたり、むしろわかりやすいシンプルなドッキリの方が面白い。

視聴者側の倫理は自己責任だが、制作者側の発想と倫理も問われるし
世に発信するなら重大な責任が伴うと思う


昔の番組の方が全般的に
ある意味懐も深く、愛情があった


どちら側の質も落ちているんでしょうね


page top