安価な医薬品 どう思う?

コメポ

【募集中】ジェネリック医薬品って知ってる?

厚生労働省では、高額な医療費を削減するために、患者の自己負担が軽減される「高額療養費制度」に該当する患者に対して、薬代が比較的安くすむ「ジェネリック医薬品(後発医薬品)」を使用するよう周知する方針を打ち出している。

一方で、「ジェネリック医薬品」という名前は知っていても、医師、薬剤師や患者の中にはこれまでの薬(先発医薬品)に比べて不安な点が拭えず、先発医薬品を使い続けている人も多いようだ。

あなたは、「ジェネリック医薬品」について詳しく知っているだろうか?また、あなたの周りで薬を毎日使っている人は、ジェネリック医薬品を使用しているだろうか?ジェネリック医薬品についてのご意見をコメントポストで募集します。

※こちらの記事へは何度も投稿が可能です。

確かにまだ全ての薬がジェネリックに対応していないんですよね。薬代は年々高くなってるから少しでも安くしたいのに。
私の病院薬局では、ジェネリックを勧めているみたいで、私の全ての薬は、貼り薬から飲み薬迄ジェネリックです。
効能は、きちんと効いてるからあるのでしょう。
先行開発から30年経過したら後発薬品として製造できる 研究開発費用がかからないだけ安くなる 特に問題ないと 悪いならば厚生労働省は認可しないでしょう
ジェネリックを希望し服用しましたが、特に問題無くその時の風邪の症状も、治りかけだっただけかも知れませんが治りました。

人それぞれなんだと思います。

信じるものは救われる…!?
心臓病になったとき、6種類位の薬を飲んでいたが1ヶ月の薬代は結構なものだった。

が、仕事先の医者がジェネリックに変え、種類も減らしてくれたのでかなり安くはなったが血圧はいまいち下がってない気もする。
前回の検査で範囲内だが悪玉コレステロール値を100以下にしたいからと薬を増やされたが薬をだけで腹一杯になるわ…
相方もジェネリック薬品に切り替えたら少し薬代が安くなったし成分や効果が通常のと保々同じならいいと言っていましたね。ただやはり安い分錠剤が小さいから落としたりすると見付けにくいとも。
聞かれる所と聞かない所がある…なんで?やっぱ儲けたいからだよね(笑)
最近、皮膚科に通っているが薬が出ない。

まあ、薬を使わないため治療費がかさむ可能性があるけど。

ジェネリックを使っても治りが遅ければ治療費がかさむし、儲けるのは製薬会社や薬局…。
医療従事者です。成分の配合量や製造方法などがジェネリックは違います。


はっきり言うと、同じようには効きません。


ただ、同じ成分が入っている違う薬だと思って使う方が良いと思いますよ。
完治出来る病気ならジェネリックでも良いと思うが寛解の病気だとジェネリックは難しいと思います。

page top