年も明け、いよいよ本格的な受験シーズンに突入する。大学受験に挑む受験生諸氏は、今週末に控えたセンター試験を前に、勉強はもちろんのこと生活リズムの調整なども詰めの段階に入っていることだろう。
ここまできたら後はリラックスし、自分の今までの努力を信じて頑張るだけ…と大人に言われたところで「当事者の身にもなってみろよ!」と思われるかもしれない。
そんなわけで"オトナの恥ずかしい過去"を聞いて肩の力を抜く企画! …なのかどうかはわからないが、NewsCafeのアリナシコーナーでは「テストで0点を取った経験、アリかナシか」という調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…38.6%】
■馬鹿なんで…すんません。
■常連でした。
■数学系はやっぱ…こうなる(笑)。
■物理。ちゃんと答を書いての0点…教師が憐れみの目で見てたわ。
■意図的に。
■解答欄がずれてました。
■白紙で提出!
■名前書き忘れね。
■こんなにアリがいる、と勝手に連帯感みたいなもんを感じてしまう!
■へえ~、アリが半分以上とは結構優秀なんだ。
【ナシ…61.4%】
■赤点はあるけど、0点はないな。
■でも、ひと桁はある。
■最低点は高校物理の3点(笑)。
■有り得ない。
■あるのはのび太君。
■0点は、逆にすごい!
■採点してくれる先生と学校に行かせてくれる親に申し訳ないわい。
■昭和の漫画じゃないんだから。
■さすがに0点はない。
■アリが意外と多いのにビックリ。
一応【ナシ派】多数…となってはいるが、【アリ派】約4割はなかなかの数字(?)ではないだろうか。そして【ナシ派】に投票した人のコメントも「ないない、あり得ない!」と言い切る声と「0点に限りなく近い点数ならとったことがある」という声が半々…といったところだった。ちなみに筆者も、名前を書き忘れて0点をつけられたことがあるので【アリ派】だ。いったいナニを考えていて名前を書かずにスタートしてしまったのか、今となってはさっぱり思い出せないのだが。
受験は決して孤独な戦いではない。周りの受験生だけでなく、学生時代を一喜一憂してきた大人との"縦の連帯感"も感じつつ、必要以上に力まず本番に臨んでほしいものだ。
[文・能井丸鴻]
「テストで0点」経験アリ?
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
それでも私は今日も明るく生きている!
[女性/50代/主婦]
4
人がこのコメントに賛成
数?´(すういちダッシュ)で一度。
100点満点で、最高点の人でも30点だった時に。
90%以上の人が0点だったらしい。
だから誰も赤点にならなかった(笑)
教え方の下手な教師で、すぐ辞めたよ。
100点満点で、最高点の人でも30点だった時に。
90%以上の人が0点だったらしい。
だから誰も赤点にならなかった(笑)
教え方の下手な教師で、すぐ辞めたよ。
勉強大嫌いだったから小学生の時もあるし中学生の時もあったよ、中1の時なんか弁当オカズに0く透明用紙付きで焼き入れ母親から、いくら何でも0点はないてしょ、と燃えたぎってたねぇ
高校地理の26点が人生最低点だな。親は怒りを通り越して脱力してた。
いくら何でも0点はない。
中学校の数学と英語は頻繁に0点とってました
5問の数学の小テストなら。解き方が違うからバツだなんて!解答あってるのに!!
中学3年の学年期末テスト全科目0点採って母親は高校に行けるのかと大泣き。担任から説教された(笑)
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ