11日午後7時ごろ、東京都千代田区の日比谷公園で男性が炎に包まれ、倒れているのが発見されました。通報を受けた警察官が見つけ、男性は病院に運ばれましたが、間もなく死亡しました。現場には自分に火をつける様子を写すためのビデオカメラと、安倍晋三総理大臣や衆参両院の議長あて、集団的自衛権に反対する抗議文が残されていたということです。
焼身自殺というと、今年の6月、JR新宿駅南口で集団的自衛権は憲法違反だとの訴えをしながら焼身自殺を図った男性がいたことを思い出します。この男性は病院に運ばれた結果、命は取り留めました。
未遂となった男性の続報は東京新聞(7月8日)に掲載されました。自殺未遂をしたのは、さいたま市の無職男性(63)で、歌人の与謝野晶子が日露戦争に従軍した弟を思って作ったとされる「君死にたまふことなかれ」の一部を朗読したあと、自殺を図ったということでした。
また朝日新聞(9月2日)も続報を伝えました。政治的なメッセージを訴えての自殺企図だったために、なんらかの背景があるように思われていました。5年ほど前まで新宿で雑誌拾いをしていたというホームレス仲間だったという男性が「彼の背広姿なんて見たことない。人間が変わったのかと思った」とのコメントが載っていました。社会や政治への不満も聞いたことがないということです。
この男性は、「反貧困ネットワーク埼玉」のメンバーを訪ねていました。一度、生活保護申請をしましたが、役所に追い返されたのです。その後、弁護士らが同行し交渉。申請が通ったのです。住まいもこのとき得たといいます。
男性はどうして6月に焼身自殺を図ったのでしょうか。まだその背景がわかっていません。40年ほど前に離婚し、親族も縁を切っているということで、孤立感があったのかもしれません。だとすれば、なぜ、政治的なメッセージも含めた自殺を図ったのでしょうか。
今回の男性の背景はまだわかっていません。
焼身自殺はなんらかの社会的なメッセージを伝えるといった手段に使われることがあります。中国共産党の圧政に対するチベット人僧侶の焼身自殺が相次いでいますが、私には、このイメージが強く残っています。
もちろん、焼身自殺があったからといって、政権の政策が変更されることはありません。仮に、変更されてしまった場合には、焼身自殺が政策変更の手段のひとつとして有効となってしまいます。いくら政策に反対だからといって、一人の行動によって変更されてしまうのなら、それもまた危険な政治文化を作り出してしまいます。
6月に新宿で焼身自殺を図った男性の場合、政治的な主張は注目を浴びる手段で、実は孤立をアピールしているのではないかとも考えられなくもありません。生活保護を取ったとしても、経済的なサポートには成功しましたが、精神的なサポートは得られず、孤立感はさらなかったのではないでしょうか。だとすれば、必要なのは、孤立をしてしまう「関係性の貧困」を防ぐためのネットワークだったのでしょう。
日本の年間自殺者は減少傾向にあります。最も減少しているのは50代の男性です。しかし、60代以上や、40代までは減少幅は広くありません。生活保護の受給者は過去最高になっていますが、冬季加算の引き下げが検討されています。さらに消費税の値上げも低所得者には厳しいものがあります。生活が苦しい人が増えそうです。
今回の男性の焼身自殺が、そうした現状を反映しているのかどうかは不明です。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設反対を訴える活動家との情報もあります。仮にそうだとしても、まだ沖縄県知事選の最中です。どの候補が勝つのかはまだわかりません。焼身自殺という、自らの命を削るという手段は、自分自身の「生」は期待していないことの表れではないかと思えるのです。
[ライター渋井哲也/生きづらさを抱える若者、ネットコミュニケーション、自殺問題などを取材有料メルマガ「悩み、もがき。それでも...」(http://magazine.livedoor.com/magazine/21)を配信中]
日比谷公園での焼身自殺
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
焼身自殺は相手にインパクトを与えるが、ただ、X'masをカップルの日、ハロウィーンをコスプレ大会としか思ってない、現代の日本人には通用しない
[女性/40代/会社員]
19
人がこのコメントに賛成
どこでどう死のうと勝手だが、見かけた人は通報しなきゃならないし、証言だって聞かれるだろう。
消防や救急だって暇じゃない。
誰が後始末するのか迷惑かける前に考えろ。
他者の迷惑も省みない奴が何を成し遂げられるっていうんだ。
消防や救急だって暇じゃない。
誰が後始末するのか迷惑かける前に考えろ。
他者の迷惑も省みない奴が何を成し遂げられるっていうんだ。
焼け死しようが、飛び降り自殺しようが本人の勝手ですが、周りに迷惑を掛けて焼身自殺や飛び降り自殺は辞めて欲しい。生きる喜びや生活に苦労してる方に取っては全く大迷惑です。 苦労はしても明るく楽しく過ごす。
自分の命を断つ自由だけは最後まで私の手の中にある。それだけが支え。行けるところまでは行くが。
うーん、30年前通っていた美容室の美容師さんが焼身自殺をした。
人それぞれ理由はあるだろうが、壮絶な死を想像すると少しでも関わっていたものはトラウマになる。
人それぞれ理由はあるだろうが、壮絶な死を想像すると少しでも関わっていたものはトラウマになる。
死ぬ覚悟があるなら生きる行く覚悟を決めてもらいたい。死ぬなんてより生きて行く事が大変。1つしか無い命、大事にしてもらいたい。
だから集団的自衛権に大反対なんだろ。集団的自衛権を行使すれば、不幸な未来が待っているし、亡くなった御先祖様達に平和にして貰った日本を水の泡にしたくなかっただけじゃないのか?同じ過ちを繰り返したくないという信念なんだろ。
大和魂の所持者なのでは無いか? 仏教哲学上、人一人の命の尊差、重さは地球の重さよりも遙かに重いと説かれてるよ。 個人の尊厳が、全体の奉仕者として達成出来て無い。 それ故に公務員失格だと僕は勧業し断罪してるのさ?
難しいことは、よくわからないけど焼身自殺をして訴えるよりも、自分と同じ同志や思想の仲間を募り、団結して闘って国を変えて欲しかった。国を変えるのは数十年では変わらない。少なくとも百年単位はかかるだろう。でも同志が歩みを止めなければ、必ずや変わると思います。一つの決意表明でしょうが、命は大事にしていただきたい。
焼身自殺位じゃ世の中、政治は、変わらない。政治家は、人の命など道に落ちているゴミほどにも思わない。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ