衛星放送の歴史はまだまだ浅く、日本初の放送衛星「ゆり2号a」が打ち上げられたのは1984年のことだ。NHKのBS本放送がスタートしたのは1989年、BS有料放送「WOWOW」本放送スタートが1991年。ようやく四半世紀が経過したところである。そして日本初のCS放送「PerfecTV!」が開局したのは1996年…現在のように"有料放送チャンネル選び放題"の状態になったのは、つい最近のことなのだ。さらにはインターネットの普及によってGyao!やHuluなどのオンデマンドサービスも参戦。もはやコンテンツは飽和状態、サービスが多すぎて比較検討するのも一苦労である。
そんななか、NewsCafeのアリナシコーナーでは「有料放送を契約している?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…32.6%】
■WOWOWとスカパー。地上波がつまらないのでこちらばかり。時代劇最高!
■映画館に行くよりWOWOWの方が安い。NHK有料はナシ!
■CTを。昔の再放送や大河ドラマは毎日、海外ドラマも秀作ぞろい。
■スカパー。田舎のテレビ局は貧乏で番組放送権があまり買えない。
■サッカーも野球も見たいから。
■CSの宝塚スカイステージを契約。
■旦那の競馬呆れるぜ!
■これから契約予定。
■受信料とってる放送局は入らない(笑)?
■NHK!
【ナシ…67.4%】
■そんな余裕は、ありません。
■普通のチャンネルがあればこと足りる。
■観る暇がないから。
■テレビを自宅には設置していないんで。ワンセグで充分。
■前は契約してたが見る時間がないから解約。録画もまだ見てない。
■田舎と違い地上民放だけで7局観れるし他にケーブルテレビもあるから。
■ソフトを買えば少し遅くなっても何回でもいつまでも見られる。
■そこまでしてテレビを見たくない。
■BS、CS、ケーブルは契約してないが、NHK総合、Eテレは…ひっかけ問題?
■お金を払うのは、NHKだけで十分です。
結果は【アリ派】約3割…この数字をどう見るか。ちなみにBSデジタルを見られるテレビの出荷台数は、2010年末に1億台を突破、2011年7月時点で1億2600万台に達しているという(電子情報技術産業協会調べ)。ハード、ソフトともに環境が整っている割には契約者が少ない…そう感じる人も多いのではないだろうか。
【ナシ派】で多かった回答は「お金に余裕がない」「観る時間がない」「地上波だけで十分」など。無料で観られるチャンネルも数多いだけに、よほど訴求力のあるコンテンツがない限り【ナシ派】は揺るがないだろう。環境的には伸びしろがあるようだが、今後は各社苦戦しそうな雰囲気だ。
また「ナシとしたが、NHKも有料放送だけどね。しかも強制の(怒)」というコメントは結構届いていたが、NHKは公共放送なので有料放送には含まれないとのこと。…なんだか腑に落ちないが。
[文・能井丸鴻]
地上波つまらない? 3割が…
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
スカパーとか田舎のケーブルテレビのような担当者のいる店とか窓口がないのが不安だからなあ。
[男性/30代/会社員]
0
人がこのコメントに賛成
NHKもスカパーやWOWOWの方式にしてよ…。意外とNHK受信料お高いと思うんだけど?ほっとんど視てないんだけどなー、チャンネル変えるときにチラッと映るくらいなんだけどなー、なんでテレビを設置したら受信料払えってなるのかなー。ほとんど見ない電波を勝手に送られて金払わなきゃならないのが納得いかないんだけど…。お恥ずかしい話ですが、私は独り暮らしして初めて、NHKに受信料払うことを知ってショック受けました…。
NHKほんとに見ることないんだけど?このてのコメント書くと載ってくれないけど載ってくれるかな…。
NHKほんとに見ることないんだけど?このてのコメント書くと載ってくれないけど載ってくれるかな…。
NHKの受信料をなんとかしてちょうだい(`Δ´)
親の葬式でも絶対に見たい番組、
NBAファイナルとアメフトのプレーオフ。
NHKのBS1で全試合放送してくれるから、
他に契約する必要ナシ。
この為に受信料払ってると思ってる。
NBAファイナルとアメフトのプレーオフ。
NHKのBS1で全試合放送してくれるから、
他に契約する必要ナシ。
この為に受信料払ってると思ってる。
アナログ変換サービスも終了し、ウチのフラットテレビは何も映りません。
それでも新しいテレビ代を払うほど、放送自体に価値をもはや感じません。
それでも新しいテレビ代を払うほど、放送自体に価値をもはや感じません。
ケーブルテレビにNHK衛星放送が強制的に入ってる。一度も見た事が無いので納得出来ない。NHK自体もほぼ見ない。NHKだけは有料放送なのに受信の選択肢が無いのは違法ではないのか?何故国会などで問題に成らないのか?地デジなんだから受信しないのはかのなはずです。
受信料で成り立ってると如何にも尤もらしい事を言ってるけど本当は特亜からの賄賂で成り立ってるのではないか?職員が高給を稼げるのはそのおかげだろう?受信料は欲しいけど政府に干渉されるのは嫌だなんて我が儘だ。政府の干渉が嫌なら民営化して他局と競争せよ!国営放送局ではないけど政府が補助金を拠出してるから民間放送局でもない。特権意識を棄てて偏向報道を止めよ!それを実行してて公共放送局と謂えるのではないか。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ