「アナタの好きなお茶」ランキング

コメポ

米国シアトルに本社を置く、世界最大手コーヒーチェーン・スターバックス。日本でも1996年の初出店から20年たらずで国内1000店舗を突破しているが、そのスタバが2013年、米ニューヨークに大規模紅茶専門店「ティーバナ(Teavana)」をオープンした。今年3月には日本進出の方針も明らかとなり、大きな話題になっているようだ。

「ティーバナ」は紅茶専門店を謳ってはいるが、緑茶、ウーロン茶、チャイティー、ハーブティー、ルイボスティーなど常時100種類以上の茶葉を取り揃えているという。日本にシアトル系コーヒー旋風を巻き起こしたスタバ…次はティーブームが起こる可能性も大だ。

NewsCafeではさっそく「好きなお茶の種類は?」というアンケートが実施されたらしい。ランキングとともに寄せられた声をご紹介しよう。

※回答総数…786件

【1位】緑茶(29.6%)

■やっぱり緑茶が一番。[男性/50代/自営業]

■食事にもお茶菓子にも合うし、飲むと体がイキイキなれる。[女性/20代/その他]

■次に生まれてくるなら日本人がいいと思う第一の理由が、緑茶が日常的に飲めるからというぐらい緑茶が好きです。[女性/50代/その他]

【2位】玄米茶(13.7%)

■香ばしい匂いがしておいしい。[女性/50代/その他]

■私はお茶漬けにも使ってる。[男性/50代/会社員]

■どれも好きだけどあえて選ぶならこれ。[女性/30代/フリーター]

【3位】ほうじ茶(13.1%)

■一年通して、やかんにほうじ茶を湧かしています。[女性/40代/会社員]

■ほうじ茶はいくらでも入る。[男性/50代/その他]

■体が冷えない。[男性/40代/会社員]

【4位】紅茶(12.6%)

■ティーポットで入れる。紅茶が良い![男性/40代/専門職]

■よく飲むから。[男性/10代/学生]

■お茶のなかで唯一(?)、砂糖やミルクを入れたらおいしくなるという意味合いで。[男性/40代/その他]

【5位】烏龍茶(5.8%)

■烏龍茶の味がさっぱりしてて好きです。[男性/40代/その他]

■台湾の烏龍茶が香り高くておいしいです。[女性/40代/会社員]

■日本茶は洋食に合わず、紅茶は和食に合わない。烏龍茶は中華以外にもOK、どの料理にも合う。[男性/50代/専門職]

そして6位以下は【抹茶(5.2%)】【加藤茶(4.6%)】【プーアル茶(1.1%)】【どくだみ茶(0.2%)】という結果に。

1位は「緑茶」…「急須で入れたてが一番」という人から「自宅に急須も湯呑みもないけどペットボトルで緑茶…日本人として、これでいいのかと自問自答」の声まで様々だが、約3割の票を獲得しての断トツトップである。2位以下は票が割れ、それぞれに多くのコメントが寄せられていた。

選択肢以外では「一年中麦茶です。冷蔵庫で冷やすだけで簡単だしね」「伊豆の方では定番の『ぐり茶』」「この時期は、甜茶が好きですね」「ジャスミン茶が好きですね。スッキリさっぱりしてお花の香りに癒されます」「ヨクイニンの入ったハトムギ茶を飲んでます!」「ルイボスティー、ミルクティ-、びわ茶、柿の葉茶、いろんなものを飲みます」「昔からグリーンマテ茶が好き。クセのある薬草茶とか◎」「そば茶です。ノンカフェインだし、ルティンで血液サラサラです」「杜仲茶!」「緑茶、ほうじ茶、玄米茶も好きだけど、加藤茶も好きです。カトチャンペッ!」などなど…。改めてバラエティー豊かな"お茶"の楽しさを実感させられた。

夏も近づく八十八夜…ちょうど今頃は一番茶収穫の時期、今年もおいしい新茶が楽しみである。

[文・能井丸鴻]

最近ハーブティーに嵌まってます。カモミール・ラベンダー・ローズ…癒されます。
私は麦茶ですが、夏は冷たく、冬は温かくして飲んでいます。
寒い時期に飲む温かい麦茶も、なかなか美味しいですよ。
濃い~い緑茶が好きです。

page top