総務省の発表によると、65歳以上の高齢者人口は3296万人、総人口に占める割合は25.9%(平成26年9月現在)。人口、割合ともに過去最高だという。昭和24年生まれの人々が新たに65歳に達し、いわゆる「団塊の世代」全員が高齢者と括られたことが大きな要因だ。そして当然ながら高齢者の多くは、我々"働き盛りの世代"の親世代である。自分の親が"高齢者"…なんだか実感が湧かないという人もいるのではないだろうか。親孝行らしい親孝行をしてきたと胸を張れる人は、どれくらいいるだろう。
NewsCafeのアリナシコーナーでは「親に申し訳ないと思うこと、ありますか?」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。
【アリ…87%】
■ここまで育てて頂いて、いざ親孝行となると何もしていない。
■一緒に住めなくてゴメン。
■孫の顔どころか結婚すらできてなくて、申し訳なく思うねー。
■孫を育てて貰った。私も贅沢させて頂いている。家事は母任せ。
■すべてにおいて…暮らしの事とか病気の事とか心配ばかりさせてる。
■独りモンな事ですかねぇ。本人なりの理由があれど納得して貰えない。
■こんなバカ息子でごめんなさい。
■なかなか墓参りに行けなくてごめんね。
■亡くなってから思うことはたくさんある。
■たくさんあり過ぎ。ホントごめんね
【ナシ…13%】
■逆に謝って欲しいわ!
■親が申し訳ない人です。ブラックだし債務整理だし、馬鹿です…。
■まったくない! さっさと死んでくれ。
■不倫した親父さんなんか、ウンザリだ!
■母に棄てられ父とは確執あるので…労いの言葉さえ必要、なし。
■ある訳ない。
■ない(笑)。
■気持ちだけは申し訳ない。
■以前はあった。死亡後、悪さを沢山してた事が分かりそんな気持ちなくなった。
■感謝もなければ恨みもない。親に対して思うことは、何もないです。
実に約9割の人が「親に申し訳ないと思うこと、アリ!」と答えている。なかでも「結婚できなかった」「孫の顔を見せられなかった」というコメントは非常に多かった。このご時世である、主義主張があって独身を貫く人も多いだろうが、それでもやはり「親には申し訳ないけれど」という気持ちが残るのかもしれない。
その他にも「錦を飾れなかった…」「音楽院卒業できなかった」「しがらみの多い家に嫁ぎ苦労する私の姿を見て心配かけてること」「小学生時代にトラブルメーカーでいつも親が呼び出されていた」「目が悪いのについついキツイ言葉を言ってしまう事」「30文字では書き切れない!」などなど、様々な声が寄せられている。
ところで、残り1割強の【ナシ派】は「申し訳ないと思うことなど何もないほど親孝行できている」のかというと、コメントを見る限りそういう人はいない。理想の親孝行、完璧な親孝行…見果てぬ夢なのかもしれないが、せめてできることからしておきたいものだ。
[文・能井丸鴻]
約9割が「親に申し訳ない」
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
カルトにのめり込み虐待もあった家庭でした。親なりに一生懸命頑張ってくれたのかもしれませんが、親の介護で自己崩壊は御免です。
育ての親には感謝してるけど恩返しする前に亡くなってしまった。そこは申し訳ないと思う。
産みの親には、身の回りの世話や食事の用意、看病を一切して貰ってないから、こちらもする気なし。学費は出して貰ったので、老人ホームの費用なら出してもいいけど行く気ないみたい。
止まれぬ事情でそうなった訳でなく、幼少より虚弱な私を嫌って追い払ったので、手元に置いた健康な方の子に看取って貰えばいい。
たまに会ってもいつも睨み付けて全否定してきて、怒鳴ったり殴ったりしてたくせに、最近弱々しい声出して甘えてくるのが鬱陶しくて仕方ない。
産みの親には、身の回りの世話や食事の用意、看病を一切して貰ってないから、こちらもする気なし。学費は出して貰ったので、老人ホームの費用なら出してもいいけど行く気ないみたい。
止まれぬ事情でそうなった訳でなく、幼少より虚弱な私を嫌って追い払ったので、手元に置いた健康な方の子に看取って貰えばいい。
たまに会ってもいつも睨み付けて全否定してきて、怒鳴ったり殴ったりしてたくせに、最近弱々しい声出して甘えてくるのが鬱陶しくて仕方ない。
この 歳に為ったら産んで育てて貰った事に 感謝感謝しかありません 生きてる時は恥ずかしくて言えませんでしたけど
むしろ私を生んだことを恨んでいる。学校は金がかかるからと行かせて貰えず、中卒の父親は子供に善悪の良し悪しを口で教えることができず殴る蹴る。今はだいぶ丸くなったけど、金がないなら子供なんか生んではいけなかった。嫌いではないけど孝行するようなことはしてもらったことがないかな。
生まれてこない方が良かった。申し訳ないが、生まれて良かったと思ったことは一度もない。
父親はすでに他界
母親はまだ生きてますが…
物心ついた時から家庭の苦労が絶えずあり、子供時代の写真は暗い顔をして、ストレスを溜めていた。
なぜわざわざ結婚をしたのかわからない両親(大人になり、客観的に離婚した両親を見て感じた)だったので、世間並な感謝の気持ちを持てずにいるけど、そんな自分を責めずに許して労ってたいと思ってる。
母親はまだ生きてますが…
物心ついた時から家庭の苦労が絶えずあり、子供時代の写真は暗い顔をして、ストレスを溜めていた。
なぜわざわざ結婚をしたのかわからない両親(大人になり、客観的に離婚した両親を見て感じた)だったので、世間並な感謝の気持ちを持てずにいるけど、そんな自分を責めずに許して労ってたいと思ってる。
年子で三番目の末っ子。
兄や姉にお金を掛けたから、お前の分はないので、我慢しなさいとよく言われました。
病気の分はお金を掛けてやったのだからいいでしょう…と。
無計画な性における排泄物が私なのかと一時期は思いました。
交際相手がおらず、結婚に至らず出産を諦める心の整理をしています。
喘息やアトピーで苦しむ私に奮闘してくれた事など感謝していますよ
孫もお金でも孝行してやれませんが、連絡をマメにしています。
励まし合っています。
兄や姉にお金を掛けたから、お前の分はないので、我慢しなさいとよく言われました。
病気の分はお金を掛けてやったのだからいいでしょう…と。
無計画な性における排泄物が私なのかと一時期は思いました。
交際相手がおらず、結婚に至らず出産を諦める心の整理をしています。
喘息やアトピーで苦しむ私に奮闘してくれた事など感謝していますよ
孫もお金でも孝行してやれませんが、連絡をマメにしています。
励まし合っています。
まぁ何というか俺の両親は良い親で、俺は幸せなのだという事は良く解った。
確かに未だ独身だし色々申し訳ないとは思う、だがそう思えるだけでも幸せなのだなぁ。
確かに未だ独身だし色々申し訳ないとは思う、だがそう思えるだけでも幸せなのだなぁ。
それぞれ事情があるから何とも言えないが、亡くなっても悪く言うのは、生前には散々な仕打ちをされたんだなって思う。
残された記憶というものは、大抵は良い思い出しか残らない。
残された記憶というものは、大抵は良い思い出しか残らない。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
遠くに嫁ぎ
今は亡き両親に
何も孝行出来なかった‥
父が亡くなり
老いて兄から酷い目に会い母を引き取ったが、
亡くなるまで郷里の兄を案じていた‥
親って‥
郷里で死にたいと言ってたのに、
ごめんね‥母さん…