運良くなる?裏返しに着て…

コメポ

運が良くなる!? 「服を後ろ前や裏返しに着て外出」3割超

験担ぎ、ジンクス、迷信、おまじない…洋の東西を問わず存在するこの手の話は、どれもたいがい胡散臭いが、なかには科学的根拠に裏付けられた侮れないケースもある。例えば「ツバメが低く飛ぶと雨」という言い伝えなどは「湿度が高いと餌になる虫が高く飛べなくなるためツバメも低く飛ぶ」…と、歴とした理由がある。

逆に、まったく根拠がなさそうな迷信も数多く存在する。例えば「衣服を裏返しや後ろ前で身につけると運が良くなる」など、服の裏表を間違えた人による咄嗟の言い訳にしか思えないのだが…。

NewsCafeのアリナシコーナーでは「服を後ろ前や裏返しに着て外出した経験…アリかナシか」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…35.9%】

■うっかりそんな事もあったなぁ~。

■ドッチだかわかりにくいデザインってありますよね…(苦笑)? …無い?

■下着はある。キャミソールとか。

■うちの子しょっちゅうしてるよ。

■朝てんやわんやで上着裏表逆のまま職場へ。言われて気づいた。

■タートルネックのセーター。前後ろ同じ模様だと、つい…。

■まるでロボットのように動きが不自然に。それで気がついた。

■わかった時の恥ずかしさ、嫌だな。

■ショックです…アリ、もっと多いかと思ってた(汗)。

■おっちょこちょい! はい、あるよ…。

【ナシ…64.1%】

■着心地悪いから気づく。

■そんなややこしい服は、持っていないので。

■裏表はチェックしてから着ます。

■違和感があり、家で直して外出! でも、確かに紛らわしいのもある!

■必ず姿見で確認するからないです。

■大人なんだから分かるだろ!

■着替えの最中ならある(気付いて直す)が、流石に外出は無い。

■ファスナー全開は経験アリ。めっちゃ恥ずかしかった(汗)。

■ある人が多いのに驚いた!?

■ドジ子さん(君)ですね…。

結果は【ナシ派】多数派。「うっかり間違えたとしても、出かける前には着心地で気付く」という声が最も多いようだ。ただ【ナシ派】のなかにも「パジャマは経験あります」「パンツはよくやる」というコメントはけっこう多かった。

一方の【アリ派】も3割超と少なくはないが、前述の「衣服を裏返しや後ろ前で身につけると運が良くなる」という迷信に該当するようなコメントは、残念ながら見当たらなかった。

しかし、迷信やジンクスは「人々の日常生活から導き出された"ゆるい統計学"」のようなものだと言えなくもない。「うっかり衣服を後ろ前に着た日、何かいいことが起こる確率が高いかも!」と先人たちが考えた結果、このような言い伝えが生まれたのであろうから…。うっかりした日は、ラッキーなことが起こるよう祈ろう。

[文・能井丸鴻]

エバァーグリンで作業中に利用者同士で脅しかけることもありました作業の手伝いで相手の利用者がいやがられることもありました障害者の人間関係悪くなることあります。
某タレントは、下着のパンツを前後裏返しで4日間も履くそうです。

……トゥース。
そういえば大学時代に朝寝坊してすぐに着替えて電車に乗ったら、Tシャツを表裏反対に着てるのに気付いてめっちゃ恥ずかしかったです。
すぐに脱いで着替え直すこともできず、周りの人には半笑いで見られていいことなかった気がします。
マジでめっちゃ恥ずかしいよ!
紙幣を逆さに貼り付けるのは 「天からお金が降ってくるように」

金運上昇・商売繁盛を願うおまじないだと、何かで読んだ事があります。

縫い目やタグ・ロゴで痒くなるので、部屋着をワザと裏返しに着る事はあります。

ただ、外出着はさすがにない。着心地悪いし、鏡で身だしなみを整えた時に気付く。
夫は下着のシャツを後ろ前逆に着てる事がしょっちゅうある。首回りが詰まったように窮屈そうなので確認すると後ろ前逆!本人も苦しそうなのに無頓着!運が付くなら良いけど、金運には常に見放されてる(笑)!
後ろ前どっちで着てもアリなデザインにハマって購入してるので。
裏返し反対は…この年齢であり得ない(笑)


ああ!!
でもこないだ裏返しのような洋裁デザインの服売ってましたよ。
これはよくスナックなどで見掛けるゲン担ぎに日本の紙幣や外国紙幣などを逆さに貼り付けているのと似ているな(はっきりした理由は分からないが…)
ユニクロのシャツでロゴのプリント部分に首筋が触れているとかぶれるので裏返しに着ています。
ロゴがプリントされたユニクロのシャツはもう買わない!
それで運が良くなるとか思う人は
よほどよほど運が悪い事があったのではと想像しちゃう(笑)

気が付かず裏返しに着るのは時々あるけど
ボタンの掛け違いと後ろ前は着心地悪いから気が付くなあ。

page top