「汚い」「行儀が悪い」8割が…

コメポ

汚い!8割が「カレーをかき混ぜて食べるのはNG」

異国の香りを高らかに放ちながら、なお"日本の国民食"と言われ愛されるカレー。その立ち位置はやはり、どんな食材と組み合わせてもカレー色に中和する懐の深さがあってこそだろう。カレーライスはもちろん、カレーパン、カレーうどん、カレー南蛮、カレーまん、カレードリア、焼きカレー…インド人もびっくりのアレンジされっぷりだ。タイカレーやドライカレー、スープカレーといった変化球カレーも含め、可能性は無限大である。

しかし、汎用性が命ともいえるカレーにあっても、賛否が激しく分かれるテーマがある。それが"食べ方"…NewsCafeのアリナシコーナーでは「カレーライスはかき混ぜてから食べる…アリかナシか」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…22.6%】

■混ぜます。スミマセン。

■食べる前にかき混ぜるかお腹の中でかき混ざるかの違いでは?

■ある程度食べたら混ぜて食べてますよ!

■好きにすれば?

■自宅限定でね。外ではしませんよ。汚くて悪かったわね(怒)。

■家にいるときはね(笑)。人前ではやらない。

■子供なら仕方ない。ルールはなくても大人は見た目重視だからね~。

■タモリさんオススメの食べ方ですね。一人の時だけそうします(笑)。

■小範囲で混ぜながら、最後にご飯でルーをさらう。

■汚ないと言われるけど、実は好きです。

【ナシ…77.4%】

■ワタシは混ぜない派。

■おいしそうに見えないねぇ…。行儀悪く感じます。

■ナシナシ。でも小さい子供ならば仕方ないよね。

■汚い。

■絶対しない。他人のが目の端に入っても気分悪い。

■相手がそう言う食べ方をしているともう自分のも食べたくなくなる。

■汚らしい。ひとくち分ずつルーと和えながら食べればいいことでは!?

■カレーだけ味わいたい時もある。

■カレーはナンで食べる派。

■そういう人いますね…。

結果は【ナシ派】が8割近くと大きく偏っている。寄せられたコメントも「汚らしい」「行儀が悪い」「そういう人見かけただけで食べる気なくす」など、なかなか辛辣な内容が多い。もちろん「混ぜると味が単調になるからしない。一口ごとに米とルーの割合かえて食べる」「日本のルーとご飯では混ざらない。あれはインディカ米とならでは」などの意見もあるのだが、多くの人は"カレーをかき混ぜてから食べるのはマナー違反であり恥ずかしいことである"と捉えているようだ。

カレーのアレンジは自由自在。食べ方についてもこれといったルールは存在しないため「カレーを混ぜるのはやめろ!」などと他人に注意する人は誰もいないだろう。それでも8割近くの人が「ナシ!」だと感じているのであれば、これはもう"暗黙のルール"に近い。【アリ派】の人は、コメントにもあるように「自宅で食べる時だけ」「ひとりの時だけ」に留めるのがよさそうだ。

[文・能井丸鴻]

食べる分だけ 混ぜて食べないの
日本の文化の中で手で食べているとかなら問題はあるかと思いますが人それぞれの食べ方ですからそこにはとやかく言いません。しかしながら個人的な思いとして私もあまり良い印象は受けません。だからと言ってこの考えを他人に押し付けません。ただ、多くの人たちが良くないと思っているという事を知っいることは損はないかと思います。
で、実際はどうなの?
日本人の先入観であって、本当はどうなん?
作法がとか、フランス料理のマナーとかなら仕方ないかもしれないけど、食べる本人が一番美味しく頂ければそれで良いのでは?
なんでもかんでも料理を混ぜて食べるあの国ではお行儀の良い食べ方なのかしら(笑)

一口づつ食べる分だけ混ぜて食べるからアリナシの時にアリにしたけど…

全部混ぜるって意味だったのッ(;゜0゜)?

隣でカレー食べられて嫌ならカレーのない店に行けば良いんじゃない?
自分はカレーはかき混ぜない。でもかき混ぜるのは他人の勝手だと思う。
私は味を見る前にソースをぶっかけたり、ズルズル音を立てて食べる人の方が嫌でごさいます?
気にならないなあ。私は一口づつ混ぜる最後は白飯でしめるけど、お店によっては、まんべんなくルーをかける所もあるし。そっちより、スプーンで皿叩きながら食べてる人(カンカン音する)や、皿持ち上げてかっ込んでる方が汚いし行儀悪く感じる。
食べ方何て人それぞれ、公式の席ではマナーは大切だが、それ以外は自分の好みで美味しく食べれば良い。

page top