「汚い」「行儀が悪い」8割が…

コメポ

汚い!8割が「カレーをかき混ぜて食べるのはNG」

異国の香りを高らかに放ちながら、なお"日本の国民食"と言われ愛されるカレー。その立ち位置はやはり、どんな食材と組み合わせてもカレー色に中和する懐の深さがあってこそだろう。カレーライスはもちろん、カレーパン、カレーうどん、カレー南蛮、カレーまん、カレードリア、焼きカレー…インド人もびっくりのアレンジされっぷりだ。タイカレーやドライカレー、スープカレーといった変化球カレーも含め、可能性は無限大である。

しかし、汎用性が命ともいえるカレーにあっても、賛否が激しく分かれるテーマがある。それが"食べ方"…NewsCafeのアリナシコーナーでは「カレーライスはかき混ぜてから食べる…アリかナシか」という調査が実施されたようだ。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…22.6%】

■混ぜます。スミマセン。

■食べる前にかき混ぜるかお腹の中でかき混ざるかの違いでは?

■ある程度食べたら混ぜて食べてますよ!

■好きにすれば?

■自宅限定でね。外ではしませんよ。汚くて悪かったわね(怒)。

■家にいるときはね(笑)。人前ではやらない。

■子供なら仕方ない。ルールはなくても大人は見た目重視だからね~。

■タモリさんオススメの食べ方ですね。一人の時だけそうします(笑)。

■小範囲で混ぜながら、最後にご飯でルーをさらう。

■汚ないと言われるけど、実は好きです。

【ナシ…77.4%】

■ワタシは混ぜない派。

■おいしそうに見えないねぇ…。行儀悪く感じます。

■ナシナシ。でも小さい子供ならば仕方ないよね。

■汚い。

■絶対しない。他人のが目の端に入っても気分悪い。

■相手がそう言う食べ方をしているともう自分のも食べたくなくなる。

■汚らしい。ひとくち分ずつルーと和えながら食べればいいことでは!?

■カレーだけ味わいたい時もある。

■カレーはナンで食べる派。

■そういう人いますね…。

結果は【ナシ派】が8割近くと大きく偏っている。寄せられたコメントも「汚らしい」「行儀が悪い」「そういう人見かけただけで食べる気なくす」など、なかなか辛辣な内容が多い。もちろん「混ぜると味が単調になるからしない。一口ごとに米とルーの割合かえて食べる」「日本のルーとご飯では混ざらない。あれはインディカ米とならでは」などの意見もあるのだが、多くの人は"カレーをかき混ぜてから食べるのはマナー違反であり恥ずかしいことである"と捉えているようだ。

カレーのアレンジは自由自在。食べ方についてもこれといったルールは存在しないため「カレーを混ぜるのはやめろ!」などと他人に注意する人は誰もいないだろう。それでも8割近くの人が「ナシ!」だと感じているのであれば、これはもう"暗黙のルール"に近い。【アリ派】の人は、コメントにもあるように「自宅で食べる時だけ」「ひとりの時だけ」に留めるのがよさそうだ。

[文・能井丸鴻]

私も混ぜないで食べます。
食べ終わった時お皿が白いように、ごはんでお掃除?しながら食べます。
食べ方って、やっぱり文化のちがいでしょう。私は郷にいったら郷に従う。自分の価値観で判断するのは間違いだと思う。インドカレー手で練って食べると美味しいですよ。勿論日本のカレーをスプーンで混ぜて食べるの美味しいですよ。私は混ぜない派だけど…。お納豆をご飯で混ぜて食べるのみて嫌だなあと思ったけどこれがどうして食べてみたら美味しくて、決めつけたらいけないなあと思いました。型に囚われないで何でもやってみる、美味しいものがふえますよ。
そもそも日本人の「どんぶり」感覚ががさつです…。

こはんの上にかけて食べるってのがまず行儀悪いんじゃないの?
豪快に音をたてて混ぜてるのは見ててチョットなぁと感じるけど、軽く混ぜてなら別に特には何もないです。

人それぞれ食べ方があるけど、店等の不特定多数集まる場所だと色々な感じ方をするのがいるし、自分は普通に食べてるつもりでもどう思われるかわからないと思います。

以前ある店で30代くらいの男が音をたてて混ぜ、食べるたびにスプーンが器に当たる音や口の中でグチャグチャ音がしてるのを見たことがありますが、かなり不愉快だったことがあります。
まあ、マナー違反という訳ではないし、基本自分が好きな食べ方でいいけど…
ただ、デートの時にそれをしたら相手は大概ひくと思う。
混ぜる人は、みっともない食べ方と思われるという認識はした方がいい。
食べる分だけ 混ぜて食べないの
最後のほうは、少し混ぜる派です。ご飯だけ残ってしまうのが嫌なので…
(;・ω・)
一口づつ食べる部分を混ぜる。
いきなり全体を混ぜ混ぜする人は見たことない。

クチャクチャ音をたてて不快と蕎麦をズルズルも音には変わらんだろw。
他人を気にするな!好きなように食え!
パスタの場合はきちんとした店の場合はソースとパスタを混ぜ合わせて乳化してから提供しています。

だから、カレーと同列にするのはちょっと違う気がします。

混ぜても混ぜなくても、結局はその人の食べ方が汚いかどうかなんじゃないかなと思います。

若くてもクチャクチャ、ズルズル、音を立て食べる人は混ぜなくても汚く感じるし、手で摘んで食べても品良く見える人には汚さを感じませんから。


こんなのどっちでもいい。

目の前で混ぜられても不愉快ではない。

混ぜると味が単調というのは間違い。福神漬けやらっきょうなどの薬味や卵を使えば味を変えることも出来るし、今では見かけないが醤油やソースで味を変える人がいた。



ちなみに、個人的には混ぜない。カレーを食べるときはお腹が空いていることが多いので一秒でも早く食べたいから。

page top