グーの仕方で性格まるわかり

コメポ

グーの仕方で性格まるわかり!! 「こぶしの握り方診断」で分かるアナタの個性

世の中には様々な性格診断がありますが、拳の握り方で診る性格診断のやり方をご存知ですか?



拳を握ったときに親指をどの位置に置くかで、それぞれの個性が見えてくるんです。



自分の拳と見比べてみて、当たっているかどうか是非試してみてくださいね!



●握ったときに親指を軽く添えるタイプ



●基本的な性格



人の手助けをするのが大好きな、リーダーシップのある性格です。



一度目標を決めたら、その目標を達成するために努力を欠かしません。



とても誠実な性格なので、嘘や曲がったことをとても嫌います。



●恋愛面



口下手なので、相手のことを好きになっても、なかなか気づいてもらえないタイプです。



その代わり一度深い関係になると、相手に尽くし、とても大切に扱います。



自分の言いたいことを抑える傾向があるので、ケンカになっても本心をさらけ出すのが苦手です。

そのため、相手に言いたいことが上手く伝わらないことも多いでしょう。

----

●握ったときに親指で他の指を抑えるタイプ



●基本的な性格



この形で拳を握る人は、自信に満ち溢れたとても社交的なタイプです。



このタイプは強い信念を持っており、ときに自己中心的に見られることもあります。



基本的に誰とでも仲良くなれるので、友達の数は多いです。



しかし、心の底では自分を理解し、支えてくれる人を必要としています。



●恋愛面



失敗を恐れるあまり、好きな人が出来てもなかなかアプローチが上手くいきません。



相手に近づき過ぎて嫌われてしまわないかと心配になり、積極的になれないのです。



過去に恋愛で失敗した体験があると、そのときのトラウマが尾を引いてしまう傾向があるようです。



●握ったときに親指を中に入れるタイプ



●基本的な性格



拳を握ったときに親指を中に入れる人は、控えめで内向的なタイプ。



とても想像力が豊かで、絵や音楽などの芸術方面で才能を生かしやすいでしょう。



感受性が豊かな分傷つきやすいので、自分から積極的に行動することはあまりありません。



胸の内には情熱を抱えていることが多いのですが、その感情を外に出さず抑え込んでしまう傾向があります。



●恋愛面



恋愛に関しては、落ち着いた大人の恋愛を好みます。



不満があっても表に出すことが少ないので、相手の言いなりになってしまいがちかも。



----------



拳の握り方で性格が分かるなんて、とても面白いですよね。



普段何気なく握っている拳にも、その人の性質が自然に出てしまうようです。



この診断を参考に身近な人の拳の握り方を見てみれば、意外な相手の性質が見えたりして……!?



(文/恋愛jp編集部)

恋愛.jp

親指を中に入れるが、どちらかと言えば、残りの2つのパターンの性格を足して2で割った感じ…ということで、自分にはあまり当てはまっていないかな。
少林寺拳法は外だよ。
病院で採血の度に 親指を中にして握って と言われるから それが身についてますが…?
グーつったら右のタイプしか考えられんけど。

当たってもないし。
大人しく控え目…
と、職場で言うと大爆笑されます。

ん~…
自分は大人しくて控え目と思ってるんですが…
全く、逆です。
ぜんぜん当たってないよw
あらあ…当たってるわぁ(笑)。
そんな私は、『親指で他の指を押さえ込むタイプ』ですが。

仕事は、『信念を持って』やってます。
自分で精査(シミュレーション)して『(精一杯の努力をしても)出来ない』と思った事は、その様に相手に伝えます。
安請け合いして、自分に分不相応だと信用を無くすし。

調子の良い事は、仕事関係・人間関係に置いては言いたくない。

言葉って、大切ですよ。
その昔、兄に、拳の握り方を矯正さた私は、どうなるの?(笑)

兄曰く、

「親指を握るように拳を握れ!!そうすりゃ、殴る力が上がるんだぞ!!」

だそうです(笑)

その時、兄は中学生で、私は小学生でした。

兄が、ボクシングにハマっている時期だったかな。

ちなみに、兄が小学生の時はプロレス技を、兄が高校生になった頃には柔道技を教え込まれました。

要するに、兄は、妹(私)を技の練習台にしていたのよね。

そんな私も、内向的なのかしら(笑)
以前は握り込んでたけど、当たってる。当時はうつ伏せ寝してて、寝相占いでも当たってたし。

色々苦労して、はっきり物が言えるようになった今、親指は外に、寝相は仰向けになり、これも当たってる。
親指は意識的に直したんだけどね。拳骨する時、握り込んでたら親指骨折するから。
DV旦那に最初は泣き寝入りしてたけど、そうすると余計調子に乗るので、やり返すようになって覚えた。
ちなみに蹴りも、足の甲で蹴って怪我してから直したよ。
おしとやかだった頃が懐かしい。

page top