失礼なタレントが消えないワケ

コメポ

先日放送の「ビートたけしのいかがなもの会2016」(テレビ朝日系)で、ビートたけし(69)がハーフタレントをめぐる現状に激怒していることを明かした。

 不倫騒動で消えた格好のベッキー(32)の後釜を狙うように、露出の多いハーフタレントは続々だが…。



 「番組中、タレントで女医の西川史子(45)は『将来を考えていない飽和状態のハーフタレントはいかがなものか?』との持論を説明し、まるでハーフならば誰でもテレビに出られるかのような風潮に苦言を呈しました」とは先の芸能ライター。



 何を言った?

 「西川はハーフタレントが多すぎて、誰が誰だか分からないと指摘したんです。すると女優のホラン千秋(27)も『ハーフタレントの中にもあっち側とこっち側がいるんですよね』と語ったんです」



 どういう意味?

 「こっち側とはホラン自身やモデルのSHELLY(32)のように、普通に日本語を話し、ハーフを売りにしなくてもタレント活動できるタイプ。一方、あっち側とは日本語が下手なのを売りにしたり、敬語を使わない、もしくは使えないハーフです」



 じゃあ、あっち側って誰なの?

 「もちろん、ローラ(26)や森泉(33)でしょう。彼女らはまったく敬語を使わず、どんな大御所にも馴れ馴れしくタメ口で話しかける。これについてホランはとても失礼なことで、ハーフだから許されるというのは間違っていると言いたかったのでしょう」



 なるほど、正論ではあるね…。

 「たけしもこれには共感して『事務所に言われるのかな? つっけんどんな言い方が流行ったハーフの子が出たら、それと同じようなことを次のハーフの子にさせるんだよね』と怒り心頭の様子でした」



 ローラが売れっ子になったとき、同じようなタイプの子がタメ口で先輩に話していたっけ。

 「しかし、そんなハーフタレントたちはもう消えています。ここだけの話、ローラや森は番組撮影前にはきちんと敬語で共演者に挨拶していて、『今演じているキャラのせいで不愉快にさせてしまったら申し訳ないです』と丁寧に頭を下げています。そんな裏側も知らずに表面だけ真似しても、生き残れるはずないですよ」(先のライター)



 今後、ハーフタレントはますます過当競争が進み、大変な時代に突入しそうだ・・・。

NewsCafeゲイノウ

言葉使いは相手に対する敬意や尊敬を表す。

若い頃は許されても、ある程度年齢を重ねた人が
言葉を知らないのは、恥ずかしい事だと気づいた方がいい。


テレビの影響は大きいと思う。
いずれも流行り廃りの中。ベッキーなんて驚異的に長持ちしたが、他をみればだいたい日持ちがしない。

ローラあたりもだんだんみなくなる。なぜか?理由は簡単、飽きる顔だから。
美しさと併せ持つ濃い味。焼き肉はたまに食うから旨いもんなのよ。
そういえば、第2のローラと言われた水沢アリーも最近見てないことに気づいた。記事読むまで忘れてたけど。
今のテレビって 誰でも出れるって印象ですね
以前は選ばれた人だけ出てたってイメージなんだけど。

最近のテレビって お笑いもバラエティーも見てても面白くないから 観てない
だから ハーフタレント 全くわかりません
アグネスみたいな奴もいる
純粋の日本人だろうがハーフタレントだろうが、単にお飾りのタレントさんなら、見た目の綺麗な若いオネエチャンがいい!

グループ抜けたらその辺の一般人より劣るんじゃないのってのより、幾分ましだと思うから。
ごめんなさい、ローラ大嫌いです。

父親はバングラデシュ人と日本人のハーフならばあの髪の色は生まれない。
カラコンいれて金髪にしていかにもハーフって小細工して、タメ口。

礼儀正しかったら何でも許せるの?

某お酒のCM見たらイラってします。

キャラだったら、何でもテレビに出て視聴者を不快にさせていいのか?たとえ、共演者には丁寧な挨拶をしていても、そんなのこちらから見たら、なんら預かり知らぬ事であって、そんな裏事情を知ると益々視聴率が下がると思うのだが。私は、ローラや森泉が出ている番組はみません。あっ、もっとも視たくなけりゃみなくていい。の精神だからいいか。

ローラさんのため口が形だけなら画面でも年上の人に敬語を使って下さい。視聴してる人でも私みたいに気にさわる人はいるはずです。ため口がキャラっておかしいと思う。だからローラさんが出てたらチャンネルをかえます。
失礼だろうが法を犯していようが、長いものに巻かれ、ごまをすり、ブラックな大御所に気にいられていればこの世界では生涯安泰な気がする。
逆に気持ちが清らかでも芸があっても下手をすれば干され消えていく。

最近の芸能界を見ているとそう思う。

page top