ピコ太郎、一発屋で終わるのか

コメポ

デスク「ちょっと取り上げるタイミングを外しちゃった感アリアリなんだけど」



記者「ひょっとして…あのタレントですか」



デスク「うん…ピコ太郎の『ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)』なっ…」



記者「お笑いタレント、古坂大魔王=こさか・だいまおう=(43)が千葉県で発掘したヒョウ柄の衣装にパンチパーマという謎の53歳のシンガーソングライターって…、古坂自身が演じる不思議キャラです」



デスク「一回聞いたら絶対忘れない。1分足らずのパフォーマンスで短いから何回も頭の中でグルグル状態よ」



記者「8月25日にYou Tube(ユーチューブ)で公開後、カナダの人気歌手、ジャスティン・ビーバー(22)がツイッターでほめたことで、海外で火が着き、それが今逆上陸した格好ですよね」



デスク「ユーチューブの再生回数もかなりのもんだっていうじゃん」



記者「先週7日までに2600万回に迫っていましたが、あれこれ混ぜると2億回を超えるというデータもあります」



デスク「へぇ~って感じだね。で、メジャーデビューもしたっていうんだろ」



記者「エイベックスから『PPAP』含む4曲を全世界に向けてリリースなんて花火を打ち上げましたけどね」



デスク「お前が言う前にいうけど、一発屋だろうな」



記者「いや、そこまでも行かないんじゃないですか」



デスク「2千万回再生くらいで喜んでたんじゃだめだよね。2012年に出た韓国人アーティスト、PSY=サイ=(38)の『江南スタイル』なんて26億回を超えてるよ」



記者「江南…は、日本ではまったくヒットしませんでしたが、ユーチューブの再生回数ランキングの堂々1位です」



デスク「その足元にも及ばないよ、ピコのほうは…」



記者「ただ、今まで知名度が低かった古坂にとってはいいプロモーションになったし、これから年末に向かう中、子供から中高年まで受け入れられそうな『PPAP』はちょっとしたブームを巻き起こす可能性は十分ありますよ」



デスク「まだ伸びしろはあるってか?」



記者「韓国の人気テレビでもこれが取り上げられたりして、全世界的に売れる可能性はありますよ。ユーチューブで再生回数が億になってもおかしくないと思います」



デスク「ただ、過去に出ては消えた一発屋のテツを踏まないように、とは言っておくよ」

NewsCafeゲイノウ

ゴメンナサイ。
何度かワイドショーか何かで見たけど面白くなかった。
すぐにメロディも忘れちゃって耳には残らなかった。
千葉の何処の人だか知らないけど、同じ千葉県民だと思うと恥ずかしい…。
古坂大魔王が少しでもブレークしてくれて嬉しい。
30代以下は小坂大魔王の事を知らないんだな…。ちなみに、小坂大魔王の出身は宮城県だったと記憶してます。
服がお洒落だと思った。
実は研究して作ってるけど、それをみせないって感じですね。

パ行の法則ですかね。
パナップ、ピノ、プッチンプリン、ポッキーなど、商品名にパ行がつくと売れるとか流行るってやつ。カプリコ、ぷっちょ、まだまだ色々ありますね。
そして簡単な英語。日本の学生で英語が苦手な子でも「アイハブ」の段階でつまづく子はあまりいないでしょう。
見た目と動きも単純だけど、みえないリンゴとパイナップルを持つ手のかたちが、微妙に違うから分かるし、服もあれより地味でも派手でもよくないかも。アニマルプリントもいろいろあるから。
小坂大魔王さんは 青森県出身です
古坂は普通にレポーターの仕事とかやっている。
NHKの昼番組など。

ピコ太郎は別活動なんだろ?
氣志團のDJオズマみたいなもん。

記事の一発屋という表現はちがう。
あと、青森出身じゃないかな。
ビフォーアフターで
実家のリフォームやってたよ。
青森県出身の元底抜けAIRLINEの古坂和仁が演じているキャラクター。
40代女性専門職の方が宮城県だと思ったのは、仙台放送で「あらあらかしこ」の司会をしているからかな?
一発屋まで行くかどうか?
ただ、1度聞いただけで覚えてしまって変にハマる。
ヤンキーが大阪のおばちゃゃんのような衣装を着て踊っていることが笑った。
ぎろっぽ!の、ねずみ先輩と一緒でしょうな。

page top