華原 不安定になった本当のワケ

コメポ

先日、歌手の華原朋美(42)が都内で故本田美奈子(享年38)の追悼ライブに出演予定だったが、直前で欠場を発表した。同時にラジオの公開収録も中止となった。所属事務所は12月早々に復活することを表明しているが、今のままでは仕事の本格復帰への不安は消えない。



 「華原が仕事をドタキャンした理由は再び精神安定剤を過剰に服用するようになり、その副作用で体調を崩したからです」と指摘するのは週刊誌の芸能ライター。



 なぜ薬を過剰服用した?

 「原因は8月に交際を明かした一般男性との破局です。また、華原を心配して意見したお兄さんとも衝突し、再びそれらのストレスを解消するために薬に逃げたわけです」



 どんな薬に逃げた?

 「華原が依存するのはデパスという薬です。今までは安全性の高い薬だと言われていて、精神安定剤や睡眠薬として使うだけでなく、肩こりや頭痛にも効くとされ、整形外科や内科で簡単に処方していました。ところが、最近強い依存性が問題になり、今年の10月から向精神薬に指定されたんです」



 向精神薬指定ってどういう意味?

 「脳に作用するのでより慎重に使うべき薬という意味で、処方日数も14~30日と短く設定され、ネットの個人輸入も不可能になります。今までは90日以上の処方をしている医師も多く、どこでも簡単に手に入り、実質無制限に使われていたわけです。だから華原もどんどんデパスに依存し、不安になるとスナック菓子のように数十個をポリポリかじっていた」



 信じられない…。

 「華原がおかしくなったのはミュージシャンの小室哲哉(57)が彼女を捨てたせいだと誰もが非難しますが、むしろ今の精神医療にも大きな原因があるんです」



 どういうこと?

 「本来、うつ状態のときはカウンセリング重視が世界標準ですが、日本ではほとんどの精神科医が5分で診療を終え、あとは大量の安定剤を出す。そのほうが効率よく儲かるわけですよ」



 なるほど…。

 「華原は有名人だから大々的に薬物依存が報道されますが、失恋がきっかけで医師の出す処方薬に依存し、心が壊れてしまった女性が日本中にはたくさんいるんです」(先のライター)



 華原が現在のようになったのは、医学界の闇も関わっていたということか。

NewsCafeゲイノウ

神経内科に通院し、半年に1回の検査を約7年近くやり何回か担当医が変わった。
検査しても特に異常なく、薬の量も減らし、飲まなくても平気になり辞めました。体に悪いし
私もデパス愛用してました。デパス太るから止めようと思うけど止められなくて6年以上飲んだ。気功治療をたまたま受ける機会があり受けて帰宅までの3時間デパス飲まないで居られそのまま様子みながら1日2日…と飲まず。一週間後飲みたくなり連絡し気功治療。一週間2週間………1ヶ月とあいて最初治療から飲まずで11年経ちます。
確かに5分くらいの診察…前はもう少し話を聞いてくれてたけど、状態が落ち着いてると聞き流してる感がつよい。
仕事しないと生きていけないので、精神疾患とか、患ってる暇はない!昔の考えかもしれませんが、『甘えるな!!』です。必死で稼がないといけない人は病気なんて言ってられないんだよ!!しんどくて、めちゃくちゃ辛いけど、休めない。そうやってムチ打って仕事に行ってるんだよ。失恋ごときで病むなんて、笑っちゃうわ!!
…まずは、日本での『カウンセリングの有り方』が問題なんだよね。

で、何で日本が心理的分野で立ち遅れているかというと、今迄の日本人が『(個人平均で)精神的に強く、性善説が成り立っていたから』に他ならない。

欧米なんかは昔から『異常心理犯罪』があったから、病んだ精神のサンプルが腐る程ある。

多分、これを書くと「精神疾患患者と犯罪者を一緒にするな!」という批判が来るのだろうが…そういうのも、精神分野に関しての見識を立ち遅らせ、結局は薬に頼らざるを得ない状態にしている。

…という事で、敢えて言う。『心に対しては心』でしか対処出来ないんだ、と。
朋ちゃん!
わたしもアディクトです!
わたしはアルコールと処方薬でした…!
ただいま断酒 断薬し4年目になります…!
わたしも精神的にいっぱいいっぱいになるとオーバードーズしては救急車で運ばれたことか…!(笑)
アディクトは「回復すれど治癒はなし」です!
お互いにぼちぼちやっていきましょう!

「あせらず、今日一日で…!」
元彼が有名人だと辛いだろうなぁ。
知らなくて良い情報まで入ってきてしまう。
だけど、また朋ちゃんの歌、聴きたいな。
昔よりさらに綺麗な歌声になったよね。
精神科に行って言われるままに薬を飲んでると薬漬けになって抜け出せなくなるよ

薬にやられる
あたしも精神疾患患っているから他人事ではない。
数年前あるドキュメンタリー番組で、患者さんの話をロクに聞かず意味もなく薬を大量に処方することに問題があり、薬の減らし形ややめる形を間違えるとかえって良くないと言っていたのを覚えている。
やたら薬を処方するのではなく(精神疾患抱えている)患者さんの話をじっくり聞き、お医者さんとの信頼関係の構築が必要と感じている。
これは朋ちゃん1人の問題ではない!!
私もうつ病過呼吸パニック障害を患いました、初期にデパスを飲みましたが、効きませんでした。今も抗うつ薬や安定剤を飲んでいますが、整体で背骨をまっすぐにしてもらい、ジムで筋トレをしたらすっかり症状が和らぎました。特に筋トレはオススメです。運動すると脳に幸せドーパミンが放出され、筋肉が体力気力を支えてくれます。

page top