東電に電話したら…悪女すぎた

コメポ

何かおかしい。目が覚めた時、唐突にそう思った。いつもと同じ部屋で迎える同じ朝のはずなのに、この違和感は何だ? 何かが決定的に足りない。物の配置は……変わってないな。そこで気づいた。つけっぱなしで寝た電気毛布が冷えていることに。電気止められとるやないかーーーーい!



冬の送電停止は夏より辛い。なぜなら、お湯が出なくなってしまうからだ。夏なら冷水のシャワーでもなんとかしのげるが冬は無理。というわけで、即行で電気料金を支払い、問い合わせ番号に電話したところ……私を待っていたのは衝撃のメッセージだった。まさか、こんな悪女な自動音声があるなんて!



・電気が止まることにも慣れた

そもそも、電気が止まることには慣れっこな私(中澤)。年2回ペースで止まっているので、自動音声も聞き慣れている。友達みたいなもんだ。本当にいつもいつもすみません。

送電開始はオペレーターにつないでもらう必要があるため、自動音声の案内を聞きながら当てはまる項目の数字キーを入力して選択していく。しかし、以前はあった「送電の再開をご希望するお客様」という項目がない。どうやら、自動音声の案内の内容が変わったようだ。

----

・常に混みあっている東京電力の問い合わせ

そこで「料金・支払い方法のご案内 → それ以外の方」の順に選択することに。呼び出し音が鳴って、2コールで自動音声に切り替わる。



自動音声「ただ今電話が大変混みあっております」



──まあ、そうだよな。東京電力に一発でつながることほとんどないもんな。今日送電停止されたブラザーたちがかけてるのかな。



自動音声「申し訳ございませんが、そのまましばらくお待ちいただくか、ある程度時間が経ってからおかけ直しください」



──かけ直すのは忘れそうなのでこのまま待つか。



自動音声「なお、緊急のご用件のお客様は……」



──へー、緊急ダイヤルあるんだ。やるじゃん東京電力!



自動音声「そのまましばらくお待ちください」



──待つんかーーーーーーーい!

上げて落とすという笑いの教科書の1ページ目に書いてそうな技を自動音声が使ってきた。正直、我が耳を信じられない。動揺してるうちに、コールから再び自動音声に切り替わる。

----

・空耳か?

しかし、改めてじっくり聞いてみると、そんなフェイントみたいなセリフは言ってなかった。なんだ気のせいか。そんな空耳が聞こえるなんて疲れてるのかな? 送電が止まってちょっとイライラしてたのかもしれない。だが念のため、かけ直して一発目の自動音声をもう一度聞いてみよう。



・念のため再度確認



自動音声「ただ今電話が大変混みあっております。申し訳ございませんが、そのまましばらくお待ちいただくか、ある程度時間が経ってからおかけ直しください。なお、緊急のご用件のお客様は……」



「そのまましばらくお待ちください」



──やっぱり待つんかーーーーーーーい!!!!!

この後、30分ほど待ってもオペレーターには繋がらなかった。「緊急の人ヤバくね?」ということはさておき、結局、私は現在もまだ送電再開の申し込みができていない。なんとなく、自動音声にもてあそばれたような気分である。この音声、全然友達じゃなかった。むしろ悪女だろ。

東京電力に電話をかける際は、この悪女に心を惑わされないように注意しよう。下手すると、いつまでも送電再開できない深みにハマってしまうことになるぞ。



参考リンク:東京電力

執筆:中澤星児

Photo:Rocketnews24.

ロケットニュース24

いろいろ大変なんだと思いますが…電気代は速やかに払いましょう。
止められる状況は様々だけど何か笑えた。

執筆者は払い忘れでしょうか?

生活苦ではない感じがするので止められる前に払いましょうね。
開始や中断はサイトから申し込めよ。あまり騒ぐと営業妨害になるよ。そのくらいわかるだろ?
福島県から避難してきた、生徒や児童を恐喝したり、いじめる奴らは名前を公表して電気を止めてやってください!
忙しかったりもするんだろうけど、いざ止まっちゃえばすぐ支払うんだから、やっぱり意識の問題だよね
次回は期限の日に慌てて払いに行きなさい
社会人としていい加減だからでしょうね。口座引き落としにすればぁ?支払いができないほど給料安いの?
東電ではないが、電力会社に勤める友人から昔聞いた話。

母子家庭で収入が少なく、集金に行っても「払いたくても払えない」という家庭があったが、
規定により電気を止めなければならなくなった時は、本当に辛かったと。

自分は中電ですが、その昔、5月1日付けでアパートに転居した事があり、曜日は土曜で引っ越しには持って来いでしたが、そのまま連休に入ってしまい電気の使用開始が出来ず、引っ越しの後やら月曜からは仕事で汗をかくので、5日間近くの温泉に通いました。

ライフラインに携わる職業ならば、休日は交代である程度待ちがあってでも、仕事して欲しいです。
いやいや(∋_∈)常に払いなさいよ。払わない貴方が悪い(-.-)y-~
最近読んだなかで最も中身の薄い記事(-_-#)

page top