「邪魔」「恥ずかしい」日本の応援に賛否

コメポ

2017年3月22日、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の準決勝で日本代表「侍ジャパン」はアメリカ代表に敗れ、2大会連続の4強に終わった。1点が遠い緊迫した試合展開だったが、その中で意外な方向から注目を浴びたのがトランペットや笛などの「鳴り物」による応援だ。



なぜなら、準決勝の舞台となったドジャースタジアムは通常であれば鳴り物禁止。2009年のWBCを振り返っても、アメリカの地で鳴り物による応援は認められていなかったからである。



・国内の反応

アメリカ戦が始まると、ネットでは想定外の鳴り物応援に賛否両論の声が続出。日本のプロ野球では見慣れた光景も、海外のスタジアムだと違和感があるからだからか。国内からもさまざまな声があった。まず日本国内から上がった賛成派の声を一部紹介しよう。



「鳴り物あるしそんなアウェー感ないね」

「メジャー球場で鳴り物応援してるの好き」

「鳴り物応援を聞くと安心してまう」

----

「鳴り物の応援があったのは良かった」

「コールの中微かに聞こえる鳴り物で安心する」



などなど。一方、否定的な意見は……



「鳴り物ほんと邪魔」

「日本の鳴り物恥ずかしい」

「てかアメリカで鳴り物やるなよ…」

「向こうの球場で鳴り物鳴らしてるのは違和感しかない」

「鳴り物がとても邪魔くさい試合だった」



といった声が見られた。では海外はどうなのだろうか。MLBの公式インスタグラムに鳴り物応援の映像が投稿されると、次のようなコメントが寄せられていた。







・海外の反応

「迷惑すぎる」

「ホント迷惑だ」

「いやだな……」

「サッカーじゃなくて野球の試合なのにな」

「テレビから騒音が聞こえたと思ったよ」



……といったように「迷惑」ととらえた人が多数。もちろん、中には「僕は好きだな」「素晴らしいじゃないか」といった声もあったが、鳴り物応援に慣れていないこともあってか、どちらかといえば否定的なものが多かった。



・各国独自の応援はあり

今回、WBCのために解禁となった鳴り物応援だが、個人的にはあり。「USAコール」と鳴り物が入り混じる応援は、国を背負っている戦いということを実感できたような気がした。4年に一度の世界一を決める国際大会。ましてや野球を広めようと始まった世界大会なので、各国独自の応援はあってもいいのではないだろうか。



参照元:Instagram @mlb

執筆:原田たかし

ロケットニュース24

アメリカンスタイルの応援に、日本もジャパニーズスタイルで応戦しただけ。敗れはしたが、侍ジャパンも、「いつも聞こえてくる鳴り物応援」に、アウェイ感なしで試合に挑めたのではないか?
今年で終わるんだからなんでもいいよ。私は個人的にバッドの【カキーン】ミッドがボールを受けた時の【バシッ】が好きなので鳴り物や応援歌は邪魔かなぁとは思う。高校野球のブラバンは嫌いじゃないよちゃんとバッドやミッドの音も聴こえるからプロだとなんで聴こえないんだろう?高校野球もサイレンだけは嫌だけどね。あれを違う音にするべきでは?初めの頃の軍隊式が残りすぎてるよね。阪神軍、巨人軍ってのもそうだし。
プロ野球の一体感のある応援は良いが、トランペットは陳腐だから止めてほしい。
高校野球の応援歌や吹奏楽の応援はすばらしいものがあるので、
国際大会では声の団体応援に徹するか、
鳴り物OKなら高校の吹奏楽レベルじゃないと恥ずかしい。

代表選手は、ほとんどが高校野球で吹奏楽の応援を経験してるので違和感ないはず。
曲目もアフリカンシンフォニーやエルクンバンチェロで十分盛り上がれる。
この記事は、私が野球の応援でずっと引っ掛かってる問題でした。
前回大会の優勝国での開催にしたらどうよ?

一度も優勝した事もないアメリカが準決勝&決勝の会場ってアドバンテージは大き過ぎないか?
国際大会なんだから民族によって慣習が違うのは当たり前。
もう何回もやっているんだから、問題になるならルールで決めときゃよかったのに。
まぁ、一部がグチャグチャ言っているだけとは思うけど。
アメリカで禁止なら「ここでは禁止」とすれば日本人は守るよ。
日本では普通のことなんだから、何も言われなければ普通にやるでしょ。
郷に入っては業にしたがえ?
これは文化とか生活習慣の場合であって、国際大会の応援、鳴り物の有無には関係ないんじゃないの?
相手はいつも自分流、日本はいつも相手に合わせるのが当たり前って変だよ。
苦手です。
高校野球の吹奏楽部の応援とか本当に無理。
ちなみにバレーボールの「そーれ」の掛け声も絶対無理。
好きな人ゴメン。
確かに邪魔。
だから、自分はウルサイ試合会場には絶対に行きたくない。
テレビのどのスポーツ実況放送も実況アナウンサーや解説ゲストのマイクに応援の声や音がほとんど入らない番組しか見ない。
昔からだから…

習慣ってやつ?
今回のWBC期間中で、最も印象に残った応援は、あの「籠池ガンバレー!」のオバサンだった。

応援したい気持ちはわかるが、鳴り物禁止ならちゃんとマナーを守って応援してほしいものだな。迷惑を考えない応援なんて自己満足でしかない。応援受けてる相手も気が散るだけ。

page top