安倍一強のもとをつくったのは

コメポ

参議院本会議でテロ等準備罪(共謀罪)を含む組織的犯罪処罰法の改正案が6月15日、可決。成立しました。衆議院本会議で内閣不信任決議案を提出してまでの与野党の攻防は未明まで及びました。



時間を長引かせるしかなかったという野党戦術の失敗とも言えるような出来事でした。抵抗といっても、問責決議案や不信任決議案の連発でしかありませんでした。かつて社会党が行なっていた牛歩戦術(牛のようにノロノロと歩くことで時間を長引かせる作戦)もできませんでした。議長が投票までの時間を2分に制限したためです。



それしかできないようにした与党側の勝利でもあります。審議拒否という選択もあったように思います。第二党である民進党が本会議に出席しなければ、異例の事態です。自民党は圧倒的な議席数ですが、第二党が欠席のまま審議を進めるのは世論の反発を招いたり、政治不信を生み出します。一方、やりすぎも民進党も支持率を失う可能性があります。



民進党は審議拒否はしませんでした。共謀罪成立阻止のために審議拒否をした場合、世論はどう動いたのかは未知数です。かえって、自民党の支持率をあげる可能性もゼロではありません。民進党としてはこれ以上、支持率が下がれば、第二党で、野党第一党としての優位さを発揮できません。色々な思惑がある中で、時間引き伸ばし作戦しかできませんでした。



共謀罪の問題点はいろんなメディアが取り上げています。政府側は「一般人は対象ではない」という趣旨を答弁しているのですが、法文からは読み取れません。本当に政府答弁通りにするのなら、法文を修正しなければなりません。素直に読めば、「一般人は対象ではない」と読めません。そもそも、刑罰法規ですから、一般人も含めるのが当たり前ですが、あえて「一般人を含まない」と答えざるを得なかったのは、その時点では野党がうまく攻めていたからでしょう。



自民党は圧倒的な議席数があります。可決、成立させるのは簡単です。これまで小泉純一郎内閣でも提出してきた共謀罪ですが、三度廃案になりました(衆議院の解散によるものを含む)。「平成の治安維持法を成立させた総理にはなりたくない」と、当時、小泉首相が言っていたとも言われます。それほど、自民党内にも反対の声があったものです。自民党は常々、党内には多様な意見があると言ってきています。にもかかわらず、多様な議論を戦わせた結果の法案とは思えませんでした。



私は支持政党はこれまで持ったことはありません。自民党の政策は頷けるものがゼロではありませんでした。自民党は、1955年以降、保守層の支持を一点に集めてきました。その反面、保守本流だけでなく、保守だがリベラルな層、社民主義に近い保守層も取り込んでいました。



これほどまでに自民党内の多様な意見が見えにくくなったのやはり、小選挙区制を導入したからだと思われます。小選挙区制導入前は、各派閥による事実上の“政権交代"が行われ、バランスを取ってきたとも言えます。自民党なりの矜恃があったと思います。



かつて、小泉内閣は郵政民営化を問う衆議院を解散させました。「郵政民営化に反対する勢力は、抵抗勢力だ」として、党内の色分けしたのです。総裁の人事権が強化されたのです。もともと小泉氏は世論を反映しないとして小選挙区制に反対していました。しかし、単純な争点が出たときには利用できるとも思っていたのです。あの結果は、今日の安倍一強のもとをつくったのはないかと思えます。

[執筆者:渋井哲也]

NewsCafeコラム

信者さんには異論があると思うが、安倍総理にとっての国益とは加計や民間議員絡みの特区つくりで、外交では単に米露との個人関係の強調や途上国絡みの金銭の貸与。でも実はこれらは本当に国益かというと反日の要素がかなり強い。知ってか知らずか不明だが、単なる野党批判で溜飲を下げる時代は終わりつつあるような気がする。
安倍一強体制を作ったのは、他ならぬ民進党。
上手く説明出来ない安倍内閣も問題だが、有権者を騙して政権執った旧民主党に比べたら、遥かにマシです。
文が長い。内容が薄すぎ。

安倍一強をつくったのは何のこともない、国民が支持してるからです。

支持されてるからこそ選挙でこれだけの議席を取ったわけだし、世論調査の支持率も安定してます。

参議院選挙があった1年前と比べても、今の内閣支持率は少し上昇しているのが現実です。

それから『野党の戦術』とかおかしくないか?

まともな議論もしてないくせに戦術も何もないだろ。
そういうのは対案をキチンと出して議論をしてからやれよ、って話だ。
確かに、民意がこれまで以上に反映されにくくなる小選挙区制の導入が要因でしょう。
しかしもっと大きかったのは、政権を取った民主党があまりにも駄目すぎた。
さらには、民主党に政権をとらせた原因は、当時の第一次安倍内閣がひどすぎたのと、
やはり小選挙区制だったんだと思う。
「民主主義において不可欠なのは、いつでも政権を任せるに値する健全な野党の存在だ」
かつて「鉄の女」と称された英元首相のサッチャー氏の言葉がグサリと胸に突き刺さる今日この頃。
もし彼女か今も存命なら、今日の日本の野党を見て何を思うだろうか。
安倍一強の元を作ったのは紛れもなく愚かな国民です!
他に適当な政党が存在しないという適当な理由で、自民党に投票し続けた結果として、自らの首を絞め続けている!…記事にもある通り、テロ等準備罪の法文に『一般人は対称とならない』という文言が存在しない以上、一般人もテロリストとして処罰されるのは当然の帰結だろ?…他人の土地でキノコ狩りをしたらテロリストになるんだからさ(笑)
自民党は70年以上政権を委ねられた経験則があり、いわばベテラン社員…対して民主党は新人社員にレベルであったのに、ベテラン社員並の結果を求めて裏切られたとか、愚民としか言いようがないよ!
安倍一強を許しているのは、支持者も含め、こういう左翼側のジャーナリストが野党4党の滅茶苦茶ぶりをしっかり批判しないからですよ。
今の野党4党、特に民進党は政策集団とはとても言えない惨状です。十数人しか議員のいない維新は自党の考えを自民に飲ませ、修正を勝ち取った。それに対して、民進は違法性のない問題を約4ヶ月も執拗に取り上げ続け政策ではなく与党の印象操作に終始し、結果何も残せてない。国民は政党にワイドショーなど求めていないのです。
政策論で勝負しようとしない、勝負できない野党4党の質の低さとそれを糾弾しない支持者が安倍一強の原因ですね。

愚かな日本の国民以外に有り得ませんな


安倍一強を作ったのは、愚かな国民と安倍に完全服従しているメディアだ。
しかし一番だらしないのは、道を外れた安倍に「NO!」も突き付けられず黙認している自民党議員と支持者たちだ。
もはや官僚まで反旗を翻したというのに。
安倍一強を作ったのはマスコミだよ(笑)
一昔前なら安倍政権は第一次同様に一年持つか持たないで総辞職だったろう。しかし多くの国民が民主党政権で「マスコミの嘘」をまのあたりにした事により自分で情報を得だした。にも関わらずマスコミは相変わらずの偏向報道を続けソレにドップリと甘えた野党は自ら情報を得てる有権者の「オマエが言うな!」との冷めた目に気付かず相変わらず与党批判だけ。
要はマトモな政権運営能力を持つ政党が自民党しか無いんだよ。

page top