ダイソーの「むき甘栗」が大人気

コメポ

日本中のあらゆるところで見られるようになった、100円ショップ。日用品、文房具、食品などなど、100円とは思えないハイクオリティーな商品が並んでいるのはご存知の通りだ。



そんな中、100円ショップの国内最大手「ダイソー」で販売されている『甘栗』が、驚異のコスパで大人気だという。有機栽培の栗を使い、保存料や甘味料不使用とのことだが……いったいどんな味なのか? 食べてみることにした。



・ダイソー『有機栽培100% こだわりのむき甘栗』

今回ご紹介するのは、ダイソーで販売されている『有機栽培100% こだわりのむき甘栗』だ。言うまでもなく、価格は税込108円となっている。この商品の人気の理由は、何と言ってもコスパの良さである。



例えば、コンビニなどで販売されている他社の有名商品が75グラム入りで税込307円のところ、ダイソーの本商品はなんと120グラム入りで税込108円! グラム当たりで換算すると1 / 4程度の価格なのだ。

----

価格以外に注目すべきは、栗の名産地で知られる中国河北省の有機栽培栗を使用しながら、保存料・着色料・砂糖・甘味料不使用という点。いわば、本場の味をそのまま楽しめるというわけである。



・他社と比較しても高コスパ

袋を開けると、さまざまな大きさの甘栗が入っている様子が見て取れる。早速ひとつつまんで食べてみると……こ、これは、しっとり柔らかくてとっても甘い! 甘味料不使用とは信じ難い味わいだ。



試しに、他社の有名商品を食べてみたところ、日本で加工しているためか、より栗の風味が鮮明に感じられたが、ダイソーの方が甘みは強かった。ちなみに、栗の産地はどちらも同じ。やはり価格差を考えれば、高コスパとしか言いようがない。



このダイソーの甘栗はネットユーザーの間でも大人気となっており、その味や価格を絶賛するコメントが多数見られた。



・ネットの声

「ダイソー行ったら絶対甘栗を買ってしまう」

「ダイソーの甘栗うまー」

「最近1日1食ダイソーの甘栗食べてる」

「栗になりそう」

「ダイソーの甘栗の量と質は神やで」

「甘栗を買いにダイソー行きたい」

「ダイソーの甘栗予想以上においしい 」

「驚異のコスパ」

「ダイソーの甘栗最強」

「まとめ買いしてきた」



栄養豊富で腹持ちが良く低カロリーであるため、ダイエット中のおやつにも向いていると言われる甘栗。特にこの『有機栽培100% こだわりのむき甘栗』なら、気軽に始められるのではないだろうか。気になる方は、最寄りのダイソーへ行ってみてクリクリ!



参考リンク:ダイソー「むき栗・芋」

Report:K.ナガハシ

Photo:Rocketnews24.

ロケットニュース24

中国産を完全に避けることは難しいから、外食とかでは仕方ないけど、中国産と明記されてる物は野菜も加工品も極力買わない。甘栗が美味しいのはわかるけど。ラーメンにのせるメンマとかも美味しいけど中国産だから買わない。だいたい中国の大気や土壌、水質汚染、金儲けの為なら違法でも何でもする気質を考えると信用できない。あと、韓国は大腸菌のイメージ、中国よりも嫌かも。
ダイソーで甘栗を買おう。
桃屋のザーサイは中国産だけど食べてる…
甘栗やピーナッツはまだ中国産だと敬遠しちゃう…
いま流通している加工品で「原料も加工も日本」と言い切れるのは、レンジでチンするご飯くらいじゃないのか?


中国の加工現場ばかりが話題になるが、アメリカやニュージーランドから輸入される肉(皮と内臓を取り除いただけの巨大な塊)なんて、煙草の吸い殻や泥だらけの長靴が貼り付いて凍ってたりするのも珍しくないんだぜ。

国産に拘っていられるセレブと違って、庶民は日常的にそういう物を口にしているんだよ。

「知らずに食べさせられるならまだしも」みたいなコメントしてる人もいるから、みんな薄々気付いてはいるんだろうけどな。
おいおい 結局中国産だろ?
無添加とか無着色って結局加工するときの話な訳で
育ててる時に異常に農薬使ってるかもしれないし
成長ホルモン使ってるかもしれない
そんな危険な食べ物食べたくないって
記者は調べてみなよ 中国でどんな事件があってるか
直売所が一番安心!
結構クオリティの高い 商品あるよ~!
以前は甘栗むいちゃいましたにハマって食べていた事あるよ。
ダイソーは、中国人観光客も、よく利用するからじゃない?

100円ショップも、観光地に近いと、観光客が多いね。

その影響かな?

中国って、言っても広いし、日本で、意外と中国を再発見なんてあるのかも?

身近にあるモノほど案外知らないって、日本人でもあるから…。
産地はともかく、とりあえず食べてみたけどね。まぁ甘栗ってあんなもんじゃないの?ただ、食べたあとに手がベトつくのがちょっとね。

page top